昨日より、浅草六区の西から道具街を横切って上野にかけての約1.2km続く「かっぱ橋本通り」に於いて、東京一の規模を誇る「第26回下町七夕まつり」が開催されております。地元の方々は東京一と言えば、たぶん日本一と言ってましたが世界一かも。
猛暑の昨日は、オープニングパレードを記録してきましたが、写真の整理が間に合わないので、後ほどアルバムとして掲載いたしますね。

昨日、梅雨が明けたようで、今朝も暑いのナンノって南野陽子以上でしたよ。予報では、今日も30度を超える真夏日だって。

今朝の雷門前で、外人とタクシー運転手がトラブってたよ。よくわからないけど、料金が高いとか騒いでたよ。

今日も喉が渇いてなくても小まめに水分を補給したり、冷房を適切に使ったりして熱中症に注意するようと呼びかけてますよ。

雷門前にバイクを駐めるなよ。

ナナちゃん撮るのにバイクを除けてもらったよ。

浅草寺幼稚園の子どもたちが七夕飾りを作りました。

宝蔵門前から、四万六千日・ほうづき市の準備が行われてます。

いつもの三地蔵さま。

五重塔。

宝蔵門の裏側から。

本堂前。

本堂正面。

本堂前でナナちゃん。すでにハアハアやっていた。

今朝の到着はこんな時間。

ナナちゃんはいつもの場所に立つと、カメラを向いてポーズをしてくれるのです。

浅草神社。

本殿前。

こちらも定点撮影ポイント。

浅草の神田。

パワースポット周辺も四万六千日・ほうづき市の準備中。

ジョイ君。

モモちゃん。

今朝は、砂肝の秀蔵親分親父がまだ来てなかったので、お豆腐色のベッちゃんさん、あほまろの側まで来てくれた。珍しいでしょ。

タッ君。

メイちゃん。

ココちゃんカレンちゃんにビヤガーデン誘われたけど、あほまろ禁酒中だから遠慮するね。

ハナちゃん。

浅草のロッキー君。

あ、ナナちゃんデブになった。ココアちゃんですよ。

ココア・ファミリーと、

バビちゃん。

あ、またデブにされた。

テン君。

ピノちゃん。

ダンディ一家。

ココア・ファミリーはお帰りです。

マルちゃんリクちゃん。

お豆腐色のベッちゃんさんとピノちゃん、離れたところで砂肝の秀蔵親分親父を待っていた。

浅草寺の開門は午前6時。

今日もいちにち良い日でありますように。

参拝を終えても、今朝はおやつおじさん来なかったね。

クレア・ファミリ−。

みんなと別れて影向堂。

影向堂境内には、定点観測ポイントが12箇所もあるので撮影に忙しいのです。

こちらは毎日ご覧になっているでしょ。

これが影向堂です。

慈雲の泉像の裏側から東京スカイツリーを入れて撮り続けているのです。

遠くに、砂肝の秀蔵親分とレンゲちゃんが居たけど、お豆腐色のベッちゃんさんの姿は探せなかった。

でっかいのにミニーちゃん。

聖観音さま。あほまろはモモちゃん観音さまって呼んでいるのです。

年中赤いノムラモミジ。



境内から望む東京スカイツリー。

奥山の紫陽花も終わりましたね。


おや、お豆腐色のベッちゃんさんが珍しくひとりで帰って来ましたよ。

みんなに見つからないうちにツーショットを撮ってみた。と言っても、あほまろはいつも影の存在だけどね。

今朝も三毛猫ミーちゃん出て来たよ。

この顔はお腹が空いている顔なので、隠れたところでおやつをあげましたよ。

そしていつものバイバイポイントで、お豆腐色のベッちゃんさんだけを撮ってあげられた。一度で良いから一緒に撮られてみたいものだは、決して叶うことがない願望だけどね。

そして最後のナナちゃんポイントで、今朝の散歩は終了です。

ナナちゃんお帰りなさい。ヒロちゃん待ってたよ。

ヤマト君待って無い。

タマちゃんは待ってたよ。

暑いのに、更に暑くならないのかな・・・。

タマちゃん呆れて見ていたよ。

ヤマト君は、たぶん焼き餅いっぱいで見てる。

と言うことで、今日の日記も簡易版でごめんなさい。たぶん、火曜日から通常日記に戻れると思うよ。

|