暑いね・・・。昨日の東京は35度を越える猛暑日でしたね。そして今日も朝から、あぁ・・・暑いよ・・・。

漫才協会のお仕事もそろそろ終盤に差し掛かり、今日一日でほぼ完成に近づくんだけど、これからも多少の拾いは有るんだよ。

そんなワケで、日記も明日から通常版に戻すつもり。

今月に入ってから連日のように漫才を聞きながら、今さらながら漫才師の技量レベルを徹底的に感じさせられましたよ。

漫才のような掛け合いは、以前はテンポの良い話術で、演者と客との一体感が受けの要因でしたが、最近の若手は演者のキャラで笑いをとろうと必死なんだってことが解ってきたよ。

この流れ、たぶんテレビで受けてる一発屋を意識しているようですが、あの一発屋は長続きしない単なる(お笑い)タレントで、漫才師とは言えないんだよ。

漫才師としての手腕は言わずもがなの二人の掛け合い、あまりにも逸れた路線に向かっている一抹の寂しさも感じてしまったよ。

やはり、安心して聞いて居られるのは、昭和のいる・こいる、おぼん・こぼん、新山ひでや・やすこ、春風こうた・ふくた、Wモアモア等、ベテラン漫才師ですよ。

今日のトリは久々に青空球児・好児師匠なので、楽しみにしているんだけど、笑いすぎて手ぶれを起こさないようにしなくちゃ。

そんなワケで、今日も時間切れになってしまいました。

今日も強い日差しが照りつけて真夏のような暑さになりますので、熱中症に要注意くださいね。

それではここから写真だけでもご覧ください、また明日。





-----------------------------------








































ニャロメ。

 |