朝から蒸し暑かったね。

まだ梅雨はあがらないけどもう本格的な夏なんだよね・・・。

今日は「半夏生ず」。この日は、かつて夏至から数えて11日目でしたが、現在では天球上の黄経100度の点を太陽が通過する日となっているのです。

都会の人間には関係無い日だけど、農家にとっては大事な節目の日なので、今日までに農作業を終え、いわゆる田植の終期ってことなので、半夏生ずから5日間はお休みをとる地方もあるんだって。

昨日、今年の「路線価」が発表されましたね。

それによると、都内の標準宅地は五年連続下落してますが、台東区浅草一「雷門通り」沿いは前年比9%増で、最も大きな伸びを示してましたよ。

それは、ずばり「三十坪の秘密基地」の場所なんだけど、借りビルなのであほまろには関係無いけど、嬉しいかも。だからと言って、家賃が上がらなければ良いんだけどね。

さて、今日もこれから撮影のお仕事に出掛けなくちゃならいけないので、今日も簡単に済ませてしまうね。こんな状況は今月いっぱい続くかも知れないんだけど、毎朝の写真だけはちゃんと撮ってますよ。

ここからは、とりあえず今朝の写真だけでもご覧ください。
























-----------------------------------
昨夜は、友人に誘われて東京ドームで開催された「鷹の祭典」に行って来ました。

「鷹の祭典」とは、毎年、この時期に開催されるソフトバンク・フォークスのイベントです。この日の観客は全員お揃いのユニフォームを着るのがお約束なのです。

今年のユニフォームは紫色でした。確か、去年は緑色だったっけ。

孫正義社長と、福岡ソフトバンクホークス球団取締役会長の王貞治さんも御挨拶に来てくれました。

シャープ元副社長の佐々木正博士は、現在ソフトバンク(株)の相談役で、98才ですがまだまだお元気。

佐々木正博士は、私塾の「正道塾」を通じて後進の育成にあたっているのです。

あほまろは阪神ファンなんだけど、「鷹の祭典」の日だけはソフトバンクファンになってあれているんだよ。

いわゆる、にわかファンってこと。

残念ながら昨日の試合は負けてしまったけど・・・、

あほまろは、美味しい食い物があればそれで満足なんだよ。


いよいよ始まるよ。

始球式前のセレモニーで変なねーちゃんでっかい声で喋ってた。


いよいよ始球式が始まった。

ピッチャーは、ピンクレデエーの片割れで、審判はカイ君。

でっかいモニターにあほまろ達も写されてしまった。

球場は紫色に染まってたよ。


野球を観たい人は外の椅子、飲み食いしたい人は奥の部屋。あほまろはほとんど、奥の部屋でテレビ観戦。

孫さん家族も来てたんだよ。

孫さん、もうおじいちゃんになっちゃった・・・。

野球は負けているようなので飯でも食うか。

勝っても負けても、野球場は楽しい場所なのさ。それでワインを飲み過ぎてしまったみたいなので、今日から禁酒する。

試合に負けても、電気が消えて終了後のセレモニーが始まった。


負けても勝利の花火が打ち上げられたよ。試合前から準備をしてたんだから、しょうが無いよね。

V V V だ。

あぁ、楽しかった。来年も誘ってね。

Memo
Canon EOS-M
Canon EF-M 18-55/f3.5-5.6 IS STM
SONY DSC-RX100
Vario-Sonnar T* 1.8-4.9/10.4-37.1
|