今朝のナナちゃん、おしっこが我慢できないのか、早く行こうようって玄関で騒いでたよ。

今日から7月富士山開きですね。世界文化遺産登録後初の山開きとあって、「御来光」を見ようと、大勢の登山客が押し寄せているようです。

テレビ各社も、そんな様子を山頂から中継をしていましたね。地元の方々も、今年の山開きは、これまでにない登山者が押し寄せ、このままだと最盛期の8月にはいったいどうなることやらと、不安を隠せないようでした。

これも、五合目まで来るまで上がれるようになったのがいけないんだね。

かつての富士講信者のように、日本橋から浅間神社まで、約120キロを4泊5日で歩いたんだよ。更に、そこから2泊3日で山頂を目指してこそ、御利益が叶うってもんだよ。

あほまろも若い頃、二度ほど富士山に登ったことがありました。最初は運動部の活動だったので、静岡県側の御殿場ルートで、登山者も少なく時間もかかる最悪のコースだったよ。

二度目は遊びで、女の子も一緒だったので最も高い地点まで車で行くことができる富士宮ルートを軽装で弾丸登山だったっけど、若気の至りとはいえ、無茶をしたもんだよな・・・。

若いみなさん、弾丸登山は危険なので自粛してくださいね。

と言うわけで、今日はこれから撮影にでかけるため、この辺で終わりとします。

いつもの写真でも眺め、早朝の浅草をお楽しみください。






-----------------------------------

















仲見世で7月26日(金)に「おわら風の盆」が行われます。詳細は後ほど。
|