昨日はつかの間の晴天だったけど、今朝は再び梅雨空に戻ってしまいましたね。

暑さは控えめだけど紫外線は強いようなので、美肌の方はご注意くだされ。あほまろは紫外線に負けない強いお肌なのでケアの必要は無いのさ。

そういえば、「ケア(care)」って言葉は看護や介護等の意味を持つ英語なんだけど、日本ではお世話や配慮、気配り、お手入れ、メンテナンス等に良く使われてますよね。

以前、知り合いのアメリカ人が日本語「ケア」は間違えて使われているって言ってたよ。アメリカでは、弱い人を世話してあげるって上から目線の言葉なので、障害者福祉の領域で使ってはいけない言葉になっているとか。

最近では、他にも日本語になって意味が変わってしまった外来語ってどんどん増えてますね。

ケア、リスク、レインブーツ、ハンドケア、トラブル、エゴ、システム、イブニング、アスリート、アルバイト、コンシエルジュ、ガバナンス、コラボレーション、アイデンティティー等々、数え上げたらキリが無いね。

昨日の新聞に、NHKは外国語が多すぎて精神的苦痛を受けたと141万円の損害賠償を訴えた人がいますよ。訴えたのは、岐阜の「日本語を大切にする会」の世話人のようです。

提訴の理由として、「NHKは公共性があり、高齢者でも理解できる放送にすべきで、公共性が強いNHKが日本語を軽視するような姿勢に強い疑問がある」とのことだけど、その根底には、「イメージ豊かな日本語を復権していかなければならない」意味も込められているようですね。

とは言っても、カレンダーは暦、カメラマンは写真家、エンジンは発動機、アルバイトは副業などに直せってことなのかな。

それじゃ、試験でカンニングすることは? 窓ガラスは? ショーケースは? ハンドバックは? ダイエットは? スタイルは? テレビは? ラジオは? パンツは? ポケットは? ルールは? レジは? パソコンは?

それら全部を日本語に直すと、今の人達に意味が通じるのでしょうかね。

テレビを観ていて確かに意味がわからない外来語を耳にすることは有りますが、繰り返し聞いていると、前後の言葉の関係から、自然と意味がわかってしまうもんだよ。ただ、日本語になり難いものもあるよね。「アイデンティティー」とか「プリンシプル」なんて言葉、どう訳しても日本語訳ではしっくりこない言葉もあるし。

そんな中で特に話題になったのが、「マミフェスト」でしたね。でも、嘘つき「マミフェスト」で政権を獲得した政党のイメージが強いので、今度の参議院選挙じゃ、どこの政党も「選挙公約」に戻ってしまったようですね。

「日本語を大切にする会」の主張も解らないでは無いけど、日本語なんてもともと外来語を訳せない言葉を多用して出来上がった言葉なので、今となっては精神的苦痛を負うほどひどく無いんじゃないのなか・・・。

ただ、歴女・山ガール・肉食女子・草食男子・婚活・イケメン・マジキチとか、日本語であっても言葉を短縮して使うことの方が、感心できないかも。と言っても、あほまろもコンビニ行ったり、パソコンやケータイ使ったりしてるか・・・。

文句言っても、言葉はどんどん進化しているし、言葉だけじゃ無いね、今朝も奇妙な服装をした女性を見かけてしまったよ。なんとなく、メイド服からの派生のようでした。

言葉も服装も時代と共に進化するものなんだよね。

-----------------------------------
昨日、浅草ビューホテルにてTOKYO六区CITY「浅草六区再生プロジェクト」の記者発表が行われました。

「TOKYO六区CITY」は、マルハン、松竹、アミューズ、セグラスグループホールディングスが合弁会社として2013年4月に設立。元浅草中劇会館、浅草新劇会館の跡地に、浅草十二階を模した「マルハン松竹六区タワー」が建築されるのです。

一階から三階まではアミューズメント施設(パチンコ)で、その上に、300席の小劇場と500席の中劇場が出来るのです。

完成は来年12月を予定し、年間200万人の来場を見込んでいます。

台東区では、六区地域の「浅草地域まちづくり総合ビジョン」を策定。地元との折衝を重ねて、2011年3月に都市計画を決定・告示。六区地域に新たに建築される敷地面積300平方メートル以上の建物には、劇場、観覧場、映画館、演芸場などの興行場を設けることを条件に道路斜線制限等の緩和を認めることになりました。

「マルハン松竹六区タワー」は、「浅草地域まちづくり総合ビジョン」を元に、地域を挙げての活性化策を推進する施設となって行くことでしょう。

浅草六区再生プロジェクトのプレスリリースの詳細はこちらをご覧ください。

プレスリリースには、大勢の報道陣がいらしてくれました。

「TOKYO六区CITY」は、株式会社マルハン、松竹株式会社、株式会社アミューズ、セグラス グループホールディングス株式会社の4社による合弁会社です。

弊社の海老原社長もテレビ局にインタビューされてました。

浅草地区観光まちづくり推進協議会の熊沢会長。

他にも、浅草東宝会館跡地では東京楽天地が商業施設が建設予定し、リッチモンドホテルが入居予定。ディスカウントショップのドン・キホーテの建設も急ピッチで進められています。

これらが完成すると、浅草六区の雰囲気は大きく様変化し、かつての賑わいも取り戻せることでしょう。乞うご期待!

Memo
SONY DSC-RX100
Vario-Sonnar T* 1.8-4.9/10.4-37.1
-----------------------------------------------
久しぶりのお天気だったので、秘密基地の帰りにナナちゃんと隅田川をお散歩してきたよ。

日没前の太陽がアサヒビール本社に反射して、

隅田川もキラキラ。あほまろとナナちゃん、この瞬間が好きで、お天気の良い日にはカメラを持って出掛けているのです。

東京スカイツリーと雲も綺麗でしたよ。





そこに、お豆腐色のベッちゃんさんニョキッと登場です。お天気が良いと、ワンちゃんたちも夕方の散歩に出掛けて来るんだよ。

明日から心を入れ替えて早起きをする決心をしたロッタちゃんもお散歩に来てたんだけど・・・、

たぶん明日は来られないってことは、今夜は宴会・・・、あんた心を入れ替えたんちゃうの?

Memo
RICOH GR
GR 18.3mm f2.8
|