朝からうっとしい雨になってしまったね。今日は一日中雨の予報ですが、こんな状況でも出掛けなくちゃいけないってのも辛いな・・・。

なにしろ台風3号が日本に向かって北上中なので、明日も同じようなうっとしい雨になるんだって。

雨の朝は写真を撮る気力も失われてしまうんだよね。境内に集まるワンちゃんも少なかったので、今日の日記はプチ簡易版とさせていただきますね。

昨日、国際研究機関「経済・平和研究所」の調査、世界各国・地域の「平和度」の2013年度ランキングが発表になりました。

平和度指数1位は3年連続でアイスランドで2位がデンマーク。日本は昨年より順位を一つ下げ6位だったようですね。

しかし、十分なデータが集められなかった国も多く、この指標に対して批判も多いようですが、調査は、オーストラリアの企業家で慈善家のスティーヴ・キレリア氏の財団が行っているとのことで、「この指標は、地球上のあらゆる指導者を目覚めさせる役割を果たすであろう」が目的とか。

とにかく、我々日本人は順位に関係無く、日本が一番平和な国と思って暮らしているのですから、たとえ5位が6位になったからと言って生活に影響なんか無いよね。

今日、6月12日は「日記の日」のようです。由来は、昭和17年の今日、ユダヤ人の少女アンネ・フランクが日記を書き始めた日のようですね。

昔、あほまろはオランダのアムステルダムにあるアンネ・フランクの家に行ったよ。ナチスの迫害から逃れるための隠れ家として住んでいた家を利用した博物館になっているのです。

隠れ家の裏側の建物に通じる入口を隠した回転式の本棚など、当時と同じものと記されたドアが置かれてはいましたが、案内をしてくれたオランダの方によると、戦後、何度も改装されているのでたぶん面影は無いはずと言ってたっけ。

面影なんてのは消えて無くなるもの。あほまろは、アンネと同じ空間に立っていると言うだけで、戦争の悲惨さがひしひし伝わってくる、すばらしい博物館だったよ。

アンネの日記と比較することなんか出来ないけど、ホームページのあほまろの日記は、浅草寺周辺の空間の面影を記録し続けているのです。

誰でも撮れるこんな写真だって、このように時系列で整理をしておけば何年か経ったら立派な資料になっていることでしょう。

それが、あほあろが求めている「日記」の在り方だけど、文章は適当だけどね。

ただただ同じ場所に立って、同じアングルで撮り続けることしかできませんけどね。

それと、ナナちゃんの成長記録も撮っているんだけど、出来たら、あほまろがどんどん老いて行くさまも撮ってきたいのですが、それだけは見たく無いって言われてしまうもので・・・。

そんなワケで、ここからは歩いた順番に載せておきますね。

浅草神社のソメイヨシノの実も、見えるところはこれ一個だけになってしまったよ。

浅草寺のパワースポット。

最近は、二天門からの眺めも撮るようになってしまったね。

モモちゃん。

ギンちゃんとスヅちゃん。

クレア・ファミリー。

ココア・ファミリー。

雨の朝はワンちゃんが少ないんだよ。

ハナちゃん。

ランマル君。

今朝は、デブの元を持って来なかったんだって。

それで、ナナちゃんは平和な朝だったね。

浅草寺は、午前6時に開門します。

今日もいちにち良い日でありますように。

でっかいのにミニーちゃん。

影向堂の池の水が抜かれてしまいました。

毎年、夏になる前に清掃をするので、錦鯉は何処かに移動しているんだよ。

メグちゃん。

影向堂の池はけっこう深いですね。2メートルくらい有りそう。

影向堂。

雨なので、東京スカイツリーを望むことが出来ません。

いつもの銀杏。

聖観音さま。あほまろはモモちゃん観音さまって呼んでます。

この辺から雨が激しくなって来ました。

ノムラモミジも雨で洗われて綺麗になったね



奥山の梅の実。


雨に紫陽花は似合いますね。


「観音で雨に逢いけり花盛り 正岡子規」でも、この花は紫陽花じゃ無く桜だけど、

そしてナナちゃんずぶ濡れとなってのお帰りでした。

|