夜半からの雨はあがりましたが、肌寒い朝になりました。予報によると、今日も雨が降るようですね。

時間が経つのは早いもので、いよいよ五月に突入ですね。浅草で五月と言えば、ゴールデンウィークより三社祭。お祭りの熱気で盛り上がる初夏を迎えるのです。

昨年の例大祭で、参加規約に反し神輿に乗った団体二つが、1年間の祭礼参加禁止処分となりましたね。それと、本社神輿町渡御の朱引図遵守違反になった町会もありますね。

今朝の境内でも5月の話題は三社祭一色。特に、参加禁止となった二つの団体の話題で盛り上がってましたよ。

参加禁止された団体、はたして守ってくれるのでしょうか。そんな話をしているところに通りかかった方が、「他の団体の半纏を着るから問題無いのさ」と言って去って行ったね。

例大祭参加規約に違反処分とは、団体の半纏を着ちゃいけないってことだけなのでしょうかね。それじゃ何も悪いことしていない半纏が気の毒に思えてしまうね。

三社祭は全国から観客が集まって盛り上がるお祭り、見てるだけじゃ無く担いでみたいと思われる方も多いでしょう。毎年、この時期になると、どうしたら担ぐことが出来るのかとの問い合わせが多くなるのです。

浅草には四十四ヶ町の御神輿が有って、各町会お揃いの半纏を着ていないと御神輿を担ぐことはできません。何はともあれ、町会の知り合いから半纏を獲得しなければいけないのです。三社祭の気分は、参加者してこそ味わえるのですから、早めに浅草で知り合いを持つことですね。

あほまろの町会は、南部・雷門西部町会。紺一色の半纏なので偽物も出回っているとか。数年前から襟に名前を記し、所属を明かにしなければ担ぐことが出来ないのです。

あほまろの秘密基地に半纏を借りたいと言われる方もいらっしゃいますが、余裕はありませんので悪しからず。

祭の朝は、まだ暗いうちからソワソワですね。今年の宮出し、いつもの所から写真を撮りますよ。同じ場所からの記録、今年で15年目となるのです。

いよいよ富士山が世界文化遺産に登録されるようですね。過去にも世界自然遺産への登録を目指しながら、ごみの不法投棄問題などで断念を余儀なくされ、今回は文化遺産での登録ですね。

世界自然遺産でも世界文化遺産でも、世界遺産には変わること無いよね。貰えるモノはありがたく頂きましょうね。

富士山の世界遺産を材料視は、今日の株価にも反映されてますね。富士急は一時ストップ高になったようです。

他にも富士山銘柄は値上がりしているのかな。と、調べても他に該当する会社なんてありませんでした。

文化遺産も良いけれど、もし富士山が噴火でもしたら日本の株が暴落するかも知れませんね。変なこと考えないことにしまよう。

さて、今日もお仕事、昨日に続き写真展用のプリント作業が続きます。

それではみなさん、また明日ね・・・。

|