今日は、風が強い朝でしたね。でも、南風なので暖かかったよ。

これから段々と雨が降り出して来るようですね。雷雨の可能性もあるんだってさ。

今日も秘密基地に籠もってお仕事なので、雨が降ろうと槍が降ろうと、あほまろには関係無いってこと。雨雨降れ降れもっと降れ、私のいい人連れて来いってか。

「あ〜んあんあ、やんなっちゃった」の牧伸二さんが、橋の上から多摩川に飛び降りて死んじゃいましたね。これで、またまた浅草から浅草らしい芸人が一人居なくなってしまったんだね・・・。

牧伸二さんとは、しょっちゅう浅草でお会いしましたね。昔は、先に旅立った橋達也さん達と居酒屋で盛り上がったことを思い出します。

一昨日、お亡くなりになる前日の午後、牧伸二が杖ついて寿司屋通を歩いているのを見たって人も多かったよ。あほまろが最後に雷門通りですれ違って挨拶をしたのは、確か、土曜日だったでしょうかね。

昨日は、ほんとに、あ〜んあんあ、やんなっちゃった、あ〜あぁあぁ、驚いた、しゃれにならない日になってしまったね。ご冥福をお祈り申し上げます。

あほまろの日記に、誰も居ない浅草寺境内を様々な角度で紹介しているのを自分の目でも見てみたい。今朝は山梨でワイナリーを経営されてる方が、写真を撮りにいらっしゃいましたよ。

連休と言えば、ワイン工場見学とかワインの試飲会とか、忙しいのでは。そんな質問に、ワイナリーの経営は総て息子に任せて隠居の身分、忙しい時は居ない方が家族のためだと笑ってましたよ。

あほまろと同い年ですが、一昨年に奥さんを亡くされ、今は息子夫婦と同居中とか。

これで、もし孫でも居たら繁忙期は息子夫婦の役に立つこともあるのでしょうけど、今は、誰にも文句を言われず、自由に旅行が出来るのが老後の楽しみになっているのですよ。と、会話中にふっと、漏らしたため息、その気持ち、すごく理解出来るな・・・。

ブドウ狩りや試飲も体験できる農園を経営されている会社会長さん。名刺を頂いたので、山梨県勝沼町のワイナリーを訪ねて見たいとの思いが膨らむのですが・・・。

何を隠そう、実は、あほまろ禁酒を決心してしまったのです。

彼と、もうちょっと早くに知り合いたかったとは後の祭りでしたねの言葉に、慣用句ですねと笑われた。
今日は、三十坪の秘密基地に寄ってからお帰りになるとか。浅草が大好きで、年に5〜6回も来ているようです。スペシャルなワインをお土産に、今年の三社祭を見物に来るって言ってたよ。スペシャルなワインか・・・、酒はきっぱし止めてしまったけど、お返しに半天を貸してあげようかな。

あほまろも好きな時に、あっちこっち自由な旅行をしてみたくなってしまったよ。ナナちゃんもヒロちゃんもタマちゃんもヤマト君も、みんな忘れて、女房と二人っきりでね。もう、何年も出掛けていないんだよな・・・。

-----------------------------------------
昨日は、浅草寺境内で、赤ちゃんの泣き声を競う「第23回泣き相撲」が開催されました。ことしは114人の赤ちゃんが参加しました。笑い出す子や寝たままの子など、かわいらしい子どもたちの笑顔と鳴き声に癒やされた一日でしたね。
昨日の様子は、写真の整理を終え次第アルバムとして掲載いたしました。参加者全員を写すことが出来ませんでしたけどね。
写真をクリックするとアルバムにリンクします。



Memo
Canon EOS1Dx
Canon EF16-35mm F2.8L II USM
Canon EF24-70mm F2.8L USM
Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM
|