どんよりと曇って東京スカイツリーも霞んでましたが、暖かい朝、生暖かい風が吹いて、ナナちゃんもご機嫌だったね。

馬耳東風(ばじとうふう)って李白の詩は、春風が吹けば人は喜ぶけど馬は耳をなでる春風に何も感じないって意味らしいけど、ナナちゃんは馬より風流な動物なのかも。

馬の耳に念仏って諺もあるけど、馬ってそんなに鈍感な動物なのでしょうかね・・・。念仏のありがたさがわからない愚かな奴ってことだけど、ナナちゃんは毎朝、浅草寺と浅草神社を詣でているんだよ。

でも、諺に登場する「犬」も結構悪い意味で使われてますね。「犬も歩けば棒にあたる」「飼い犬に手をかまれる」「犬に論語」等々。

いくら犬は賢いといっても人間同士が話すようなわけにはいかないとのことからでしょうが、本来、犬は太古の昔から人間とかかわりを持って来た動物で、人間の気持ちを理解できる遺伝子が組み込まれているんだよ。

それで、当たり前のことをもったいぶった諺として伝わっているのも有るよ、「犬が西向きゃ尾は東」「犬は三日飼われれば三年恩を忘れない」など。

ナナちゃんは、幸せな家庭で育った犬、「犬になっても大所の犬、立ち寄らば大樹の陰(いぬになってもおおどこのいぬ、たちよらばおおきのかげ)」。同じ頼るのならしっかりした主人や相手を選んだ方がいいってこと。

どんどん暖かくなって来ているというのに、ナナちゃんは未だにあほまろの布団の中に潜り込んで来るんだよ。今朝は、ヒロちゃんも一緒に潜ってましたよ。そのおかげで、夜中に寝返り打てないし、今も背中がムズムズして痒いけど、もしも居なくなったら寂しいよね。「犬も朋輩、鷹も朋輩(いぬもほうばい、たかもほうばい)」家族なんだから。

俳優の坂口良子さんがお亡くなりになりました。彼女は、北海道余市町生まれであほまろと同郷だったので、「池中玄太80キロ」を観てからファンになって、北海道出身ってことで、何度かお逢いしたこともありましたよ。

プロゴルファーの尾崎健夫さんと結婚したばっかりだったのに、とても残念ですね。さっぱりとした性格が魅力的でしたね。
坂口良子さんのご冥福をお祈り申し上げます。

何だか、北朝鮮の動きが慌ただしくなってきたようです。昨夜も深夜に会議を招集し、その内容「米軍を必要な時に攻撃するための射撃待機に入るよう指示した」を、いち早く北朝鮮メディアが報道する異例な事態。普通は、作戦指示などは秘密裏にするのが原則だというのに、それを公開するってことは、今回もたぶん、心理的な影響を狙っているのでしょうね。何事も起こらなければ良いのですが・・・。

雷門に続き、一昨日から宝蔵門の修復作業も行われております。昨日の朝までは、所々白いテープで覆われていましたが、正面は完成したようですね。

後ろに回るとこんな状態。

この提灯は、雷門の一年後(平成15年)に取り付けられたので、今年で9年目ですね。

たぶん今日中に修復作業を終えることでしょう。

夕べは、ちょっと何が過ぎてしまったようで、あほまろ未だに頭が痛いんだよな・・・。それだから今期いっぱいで絶つのだ。

---------------------------------------
昨日も宝蔵門の大提灯の様子を見に出掛けたよ。

ちょうど昼食時間だったので、作業員が誰も居ませんでした。

正面は、朝の状況から進展してました。

裏は、まだこんな状況でしたが、今朝までに半分完成してたよ。

修復作業中は覆い網が取り外されているので、スッキリしてますね。

こちらも完成が楽しみです。

満開の桜を見ながら帰る途中、

結婚されたお二人におめでとうの声をあけてあげました。

食事も済んで、「なにわや」さんでコーヒー飲んで帰ったよ。

Memo
SONY DSC-RX100
Vario-Sonnar T* 1.8-4.9/10.4-37.1
|