今朝も冷たくて寒い朝でしたね。この調子じゃ、厳しい寒さがまだまだ続きそうですね

でも、ナナちゃんと散歩は絶対に休めれないし、定点観測も続けなくちゃいけないし、これも因果応報とあきらめなくちゃ。

好きで始めた定点観測、足かけ15年も続いているのですから、今更止めるワケにはいかないんだよ。だからと言って、今はこれがどうなるこうなるワケじゃ無いけど、50年後、100年後に貴重な記録になってくれたら嬉しいじゃないですか。

なにしろ、今のあほまろも、50年、100年前の浅草の写真を頼りにお仕事をしているのですから、そのお返しってことさ。

毎年、あほまろも楽しみにしている、第一生命保険が募集している「サラリーマン川柳」の入選作100句が発表になりました。今年も流行や世相というより、政治と景気のネタが多かったようですね。
応募総数は3万490句と14年ぶりに3万を超えたそうですが、あほまろが応募した句は入選しなかったのが残念でした。

その中から気になった句を紹介いたしますね。
「党名を 覚える前に 投票日」
「政治家も ビールに負けじと 第三に」
「わが女房 タッチすれども 作動せず」
「家のこと嫁のブログを見てわかり」
「読みきれぬ妻の心と円と株」
フェイスブックネタ。
「オヤジギャグ いいね!を押すのは中高年」
「辞めてやる!会社にいいね!と 返される」
「父からの友達申請 ひく娘」
「俺の愚痴“いいね”ボタンを 妻が押し」
どれも「いいね」とは言えない悲哀がこもってますね。

また去年は、東京スカイツリーがオープンしたことで、
「スカイツリー 人多すぎて 新迷所」
「スカイツリー 金環食で 首鍛え」
等々、入選作の中にも登場してますね。

そんな中で、あほまろが一番気に入ったのが、
「不景気が 味をよくする 発泡酒」

確かに、ビールメーカーは税金を抑えるのに必死で新商品を開発していますが、それでもしっかり味だけは保っているってことでしょうね。

あほまろは酒を断ったので発泡酒の味は試したことがありませんけど、ビールといえば、やっぱしドイツでしょ。ホフブロイ、レーベンブロイ、エルディンガー、あぁ、そんなこと考えると、もう一度あの頃に戻りたい気分になってしまいそうなので、火遊びは止しましょう。

昨夜、東京で創業130年を超える老舗「神田藪そば」が火災で焼けてしまいましたね。ソバ喰いのあほまろお気に入りのお店だったので、かなりショックですね。現在の店舗は関東大震災直後に建てられ、東京都の歴史的建造物にも指定されていたようです。

空気が乾燥しています。みなさんも火の気には充分御注意下さいね。あほまろも火遊びなんかできないね。これって意味不明。

|