♪空にかがやく日のもとの よろずの国にたぐいなき 国のみはしらたてし世を 仰ぐ今日こそたのしけれ・・・

今日は建国記念日です。かつては「紀元節」といい、初代神武天皇が大和の橿原(かしはら)の地で御即位したとされる日(紀元前660年2月11日)です。即位したのが酉年で、その年の元日を明治維新後に換算し、さらに太陽暦に直して2月11日に定められたのでしたが、戦後、GHQによって廃止されてしまったのです。

どこの国にも国を祝う日が存在し、国家を意識するために国を挙げて盛大に祝っています。しかし、敗戦国の日本は、GHQによって「紀元節」が廃止され、建国にかかわる神話も学校では教えなくなりました。

廃止から18年後の昭和委41年にようやく祝日法が改正され、「建国記念の日」が祝日に加えられましたが、我々、日本人にとって、「日本書紀」にある神武天皇が即位したとされる日を「紀元節」として、祝っても良いのじゃ無いのかな・・・。
「建国記念の日」は「建国を偲び、国を愛する心を養う」日と規定されているのに、今年も「建国記念の日」に政府の主催や後援による記念式典は開催されないのが、残念といわざるを得ませんね。

私たち日本人も国家の紀元を知り、今ある日本という国に感謝しなくちゃいけないのです。今日は、日本国家を保ってきた先人達に感謝する素直な気持ちを持ち続けたいですね。

それより、我々日本人は未だに「戦後処理が終わってない敗戦国」のままで良いのでしょうかね・・・。

昨日早朝、PC遠隔操作事件の容疑者がようやく逮捕されましたね。しかし、容疑者の情報が事前にマスコミに漏洩していたようで、逮捕前日の容疑者の行動や写真がテレビで写されています。

警察側としては容疑者逮捕に全力を注いで誤認逮捕の失点を取り返さなくてはならないと必死のはずなのに、今度は情報漏洩は、お粗末きわまりないことじゃ無いでしょうか。

このように情報を流してから逮捕をした警察ですが、もしも、今回の逮捕がまたも誤認であったとしたら・・・、そんな懸念もあるのに、なんのために漏らしたのでしょうかね・・・。

ネットでは、「国家権力を使った晒し上げ」との書き込みもみられますね。

容疑者は猫好きで、野良猫に餌もあげていたとか。そして、よりによってここ浅草の「猫カフェ」の常連だったようで、朝の常連さんたちの話題になってましたよ。

------------------------------------
昨日もお天気が良く、モノクロ専用機を持って「季節の影」を探しながら歩いてきました。今回は人混みの中なので、ナナちゃんはお留守番でしたよ。
休日で混雑する六区ブロードウェイ。





花やしき前。

浅草寺境内。












本堂前は、まるで初詣のような混雑でした。














Memo
Leica M-Monochrome
Super-Elmar-M f3.8 18mm ASPH
SUMILUX-M f1.4/35mm ASPHERICAL
SUMILUX-M f1.4/50mm
Macro-Elmar 90mm f4.0
|