あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
back today next

平成21年9月21日(月) 旧暦8月3日仏滅
- 体内時計 
-

日記写真

 今朝のワンちゃんはこちらのページに移動しました。
あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
● 第29回 浅草サンバカーニバル
● 浅草寺の不思議空間・パワースポット

『つくづくと』
 昨日は、目黒の碑文谷八幡例大祭で走り回ったおかげで、起きるのが辛かったんですよね・・・。つくづく自分の年を感じてしまいましたよ。祭りを追いかけるなんて、還暦を過ぎた人間のすることじゃ無いんですけどね。

 今朝もいつもの時間になってもナナちゃんは熟睡しているのです。先月までは時間になると確実に起こしてくれていたのに、いったいどうなってしまったのでしょう。毛が抜け落ちて寒くなったこと以外、何の変化も無いのですけどね・・・。今朝もまだ真っ暗な散歩に出かけた途端、その原因が分かりましたよ。そうです、日の出が遅くなってしまったからなんです。時計の時間は、便宜上人間が考え出したもの、しかし、動物は太陽と月とのバランスで生活のリズムが出来ているのですよね。それで、ナナちゃんの体内時計はまだ起きる時間じゃ無かったってことですよね。なにしろ、日の出時間が先月末より30分以上も遅くなっているのですから無理も無いことだったのですよ。

 後10日後には浅草寺の開門も30分遅れになります。そうなったら、またナナちゃんは時間通り起こしてくれることでしょう。自然界からかけ離れた生活で体内時計がまともであればね。

 さて、昨日は目黒の碑文谷八幡例大祭に行ってきました。あほまろと目黒には何の関係もありませんが、弟子の古麻呂の実家が碑文谷八幡の氏子地区、しかるべき理由で腹町西町会のお神輿渡御の記録を撮ってあげているのです。早いもので、今年で6年目となるんです。

 碑文谷八幡の氏子町会は幾つあるのかは忘れましたが、原町西町会は東急目黒線の西小山駅と東横線の都立大学駅の中間地点に位置する町会で、近所には皇太子妃の実家もある住宅街なのです。

 秋期例大祭は、隣接する三町会(原西・千束北・南一)連合で碑文谷八幡さまに宮入渡御をするのです。
写真00
 最近は、どこの町会も担ぎ手が足りず他の地域から応援を要請しており、プロ(?)の担ぎ手もたくさん入り込ん
でいるのです。でも、プロばっかりになって本格的になり過ぎては地元の人たちが近寄りがたくなってしまいますよね。そんなことから、核家族化や引越しによって地元を離れた方々を積極的に呼び戻そう、若者たちが積極的に動いているようです。
 そのおかげか、ここで生まれ育ち、現在は金沢八景で暮らしているとおっしゃる方も、このお祭りだけは毎年参加しているとおっしる方も担いでましたよ。

 昨日の写真は、これから整理が終り次第、例年通り「浅草通信網」の写真館で公開いたします。今朝はその一部だけでもご覧ください。
写真00
 碑文谷八幡さまの狭い境内を抜けるお神輿。ここは女性だけで担ぐのが恒例になっています。狭すぎていつも写真を撮るのに苦労するんですよね。しかし、6年も撮っている場慣れですよ。
写真00
 二の鳥居を潜った後は、男性も混じって宮入道中の盛り上がりもピークに達するのです。
写真00
 三基のお神輿が宮入をしました。
写真00
 全員で神様にお神輿を差し出します。
写真00
 チョンチョン、木が入って、宮入が無事に終了しました。
写真00
 宮入を終え、三町会の中心にある原町小学校校庭で記念撮影。ネットでは小さい写真ですが、みなさんの顔はしっかり写っているので、ご安心ください。
写真00
 日没間際まで連合渡御が続き、町会の分かれ目の交差点で、連合渡御の終了です。
写真00
 原西町会のお神輿も神酒所に戻ります。出発の合図は原西町会にお住まいの青木目黒区長さんです。
写真00
 そして、神酒所入り。毎年、最後の盛り上がりは迫力満点なのです。また来年も撮ってあげますね。
写真00
 
写真00

写真00

写真00
『東京スカイツリー』
 昨日と変化無しですね。
写真00
 
写真00
「和みのぽち袋と絵封筒」展

 遊び心たっぷりの「ぽち袋」の世界です。
 これっぽちの小ふくろの中に凝らされ、思いもつかない粋なおもしろさに出会えるでしょう。 ぽち袋は小さいので、当然、中い入れるお金もちっちゃいのです。
誰が名付けたのかは知れませんが、「これっぽち」の「ぽち」から派生した言葉じゃ無いのでしょうか。
冠婚葬祭で使われる熨斗袋と違い、非公式の場所での使用に限られているため、めちゃくちゃ粋に洒落た小袋は子どもたちへのお年玉、またお使いのお駄賃など、立場が上の者から下の者にしか使うことが出来ないのが「ぽち袋」なのです。

 それまでの心付けは、懐紙に包んだお捻りだったのですが、このぽち袋に変わっていった背景には、郵便制度の導入が大きく関わっているのです。我が国では古来から文章の秘密を保持する手段として紙で包んだ手紙を封紙などで封じて渡していたのでしたが、明治四年に郵便業務開始に伴って郵便局が開設、切手と共に封筒も売られたのです。

 ぽち袋が始めて市販されたのは、明治15年、日本橋の和紙店「金華堂」で、それまで和紙の包みであった大入り袋の封筒版でした。その後、東京の和紙屋の「開運堂」、「榛原」、京都の「さくら井屋」などからも次々と洒落た袋が売り出され、全国に普及していきました。それに端を発したのが千社札の交換会から派生した、ぽち袋交換会でした。大正8年5月、浅草仲見世中正倶楽部開催の「江戸会」にて、始めて開催され、凝った意匠のぽち袋が登場したのも、その頃からではないでしょうか。

 これっぽちの気になる小ぶくろをお楽しみください。
写真00
会場:テプコ浅草館 協力:江戸ネット
会期:2009年9月15日(火)〜11月15日(日)
休館:毎週月曜日(月曜日が休日の場合は翌日)
電話:03(5827)3800
   入場無料

『今朝の浅草』

 お祭りの疲れか身体がだるいよ・・・。
写真00
 そんなあほまろを労ってくれているのか、今朝はナナちゃんが散歩の先導です。でも、しょっちゅう後ろを振り返ってあほまろの顔色をうかがっているんです。いつもはあほまろの前に出ると叱られるけど、今朝は良いよね。
写真00
 早く30分遅れになってくれないと、写真はもう限界ですね。
写真00
 パワーの無い写真になってしまうんですよ。
写真00
 おや、真ん中に猫ちゃんが座っています珍しいですね。
写真00
 暗かったけど、感度を上げるとなんとか撮れてましたね。この猫ちゃんとは始めて逢うんだよ。
写真00
 真っ暗だよ・・・。
写真00

『今朝の宝蔵門』

 暗い時は無理して感度を上げない方が、その場の雰囲気がストレートに伝わってきますよね。
写真00
 実際、こんな状態なんですから。
写真00
 連休中の境内には出店が並んでいます。
写真00
 宝蔵門を裏から。毎朝、写真を撮る位置が決まっているのですが、時々その場所に他の人が立っていることも。声をかけても良いと思う方には除けてもらうのですが、怖いお兄さんにはなかなか声もかけられないんですよね・・・。実は、前に立っているおにいさんに、宝蔵門から本堂方向を撮りたいのでと言うと、睨まれてしまったんだよ・・・。
写真00
 平和時計の裏側から宝蔵門。
写真00

『今朝の本堂』 

 いつもの本堂右見て、
写真00
 例の事件で真ん中には入れなかったもので、ちょいナナメから。
写真00
 そして左。
写真00
 今朝は定刻1分前だよ。どんなに疲れてたって、あほまろはちゃんと時間だけは守ってるんだよね。年に2〜3回は10分とか15分なんて大きな遅刻をすることがありますが、平均すると、たぶんプラマイ2分くらいですよ。
写真00
 
写真00

写真00
 お遍路さんは早朝に訪れるのが多いようです。涼しくなると、増えて来るんだよ。
写真00
 いつものみなさん。
写真00
 連休なんて関係無いんだよね。
写真00
 はい、御開門。
写真00
 今日も良い日でありますように。娘が無事に旅行から帰ってきました。ありがとうございます。
写真00
 それではみなさん、また明日。バイバイ。
写真00
 こんな写真は撮らなくても良いようだけど、あほまろには他の目的があるもので、目障りでしょうけど我慢してね。
写真00
 こんなのも同じですね。
写真00
 特に白いトンネルなんてまったく無意味でしょ。
写真00
 こんなのも見たく無いよね。
写真00
 五重塔だって、左側の工事中を入れない方が良いんだけど、いつもの場所で撮っているって証拠が欲しいもので・・・。ごめんね。
写真00
『本堂から宝蔵門の大提灯』 
 提灯撮ってもどうすることは無いけれど・・・。
写真00
 提灯が有るから撮りたいの。
写真00

『今朝の境内』

 そろそろ日の出時間です。
写真00
 でも、今朝は曇っているのでそんなに明るくならないようですね。
写真00
 パワースポット。
写真00
 この上に立つと、眠気も治まりすきっと爽やかコカコーラ。
写真00
 ブドウのようでブドウじゃないよ。
写真00
 二尊仏さま。
写真00
 おはよ〜
写真00
 三地蔵さま、おはよ〜
写真00
 母子地蔵さまもおはよ〜
写真00
 影向堂のお庭。
写真00
 影向堂のお池。
写真00
 ホンドー
写真00
 毎日燈籠会を撮っても疲れるだけだよね。
写真00
 でも、まだ三週間も続くんだよな・・・。
写真00
 とりあえず、記録なもので・・・。
写真00
 銀杏。
写真00
 去年は影向堂の銀杏は豊作だったんですけどね・・・。
写真00
 今年は、思った以上に少なめでした。
写真00
 奥山文化広場の猫ちゃんだよ。
写真00

写真00

『今朝の浅草神社』   
 
写真00
 
写真00
 
写真00
 
写真00

写真00

写真00

写真00

写真00
『今朝の猫ちゃん』
 浅草神社のクロC猫ちゃん。同じ場所に座ったまま。
写真00
 A猫ちゃんはお花がお似合い。
写真00
 こんなポーズもステキ〜!
写真00
 クロC猫ちゃんにはお米がお似合い、じゃ無いけど。座ってたから。
写真00
 奥山文化広場のペロちゃん。
写真00
 今朝はひとりで寂しそうにヘソ舐めてた。
写真00
 奥山おまいりまちの田中猫画伯。今朝は眠たそうだったよね・・・。きっと、夕べは飲み過ぎたんでしょ。あほまろみたいに酒止めなよね。あほまろは、お祭りだっていうのに、みんながガブガブ飲んでる横で、小さくなってよく冷えた麦茶を1杯か6杯ほど飲んだだけだったんだよ。
写真00
『今朝の町並み』
 同じ場所ばかりなので、こちらの方も。
写真00
 田中画伯の次回作は、この先の左側ですよ。始まったら見せてあげるね。
写真00
 酒を止めたあほまろには縁の無いのんべ通り。
写真00

あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記





今朝の写真
Canon EOS 5D Mark II
Canon EF17-40 F4L USM
Canon EF24-105 F4L IS USM
Canon EF70-200 F40L USM
現像 Adobe Photoshop Lightroom 2
撮影枚数431枚

back today next