back today next

あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記

平成19年7月7日(土) 旧暦5月23日先負

- 浅草を離れて -

日記写真


『浅草を離れて修善寺に来てます』 
 今年あほまろが浅草を離れたのはこれで2度目なのです。そう、女房と修善寺温泉に来ているのでモモちゃんの散歩はお休みなのです。今頃は、息子夫婦がモモちゃんとナナちゃんを連れて浅草寺境内を散歩しているのでしょうね。きっと、顔なじみの人たちがびっくりしているかも知れませんね。
 
 モモちゃんのことが頭から離れないあほまろは、女房と都会の雑踏を離れた伊豆の修善寺温泉に来ています。女房と出かけるのは本当に久しぶりです。たぶん、三年前に出雲旅行をして以来でしょう。今回は旅行といっても、東京からわずか2時間の場所ですが、東京駅から特急「踊り子」に乗り込んだ途端に気分は旅行なのです。旅行といえば、駅弁に少々のお酒、八重洲地下街でお弁当とお酒を選ぶところから、すでに旅行が始まってましたよ。
 車内でお酒をチビチビ、いつも見慣れている有楽町も新橋も、車窓からは旅行の通過点として目新しくも見えておりました。

 汽車に揺られながら・・・。旅館はかつて夏目漱石や乃木将軍、更に天皇陛下もが泊まったという由緒正しい旅館「菊屋」です。しかし、この旅館も一昨年に経営を大手デベロッパーに譲渡し、大がかりな改築を行って昨年から営業を再開した旅館なのです。おかげで、効率良く接客が出来るようにと、いわゆる温泉旅館の無駄を省き、効率の良い経営を行っているようです。

 しかし、お部屋も綺麗で従業員の態度も良く、客としては旅館側の効率良い経営方針など、全く伺い知れないのです。修善寺で歴史ある有名旅館には変わりが無いのですからね。

 今日は七夕、修善寺は朝から小雨が降っていますが、浅草のカッパ橋では東京一の七夕祭りが行われるのです。お天気はどんなものでしょうかね。遠く離れていても、心配になってしまう、あほまろは苦労性なんですね。


『今朝の一写』
 朝、5時半に目覚め、小雨の中カメラを持って外に出てみましたが、人っ子一人歩いていないのです。足湯場近くでようやく見つけたおばちゃん、遠くから“おはよう、どっから来たんね?”、旅先でも知らない人同士、声をかけあうのですね。まるで浅草を訪れる観光客みたいですね。
  写真1


『今朝の修善寺温泉』
 小雨が降っています。修善寺温泉はこの桂川の流れに沿って温泉が並んでいるのです。
   写真1
 これが宿泊した「菊屋旅館」の旧館です。
   写真1
 おや、ここも選挙が・・・・、当たり前ですよね。でも、あほまろはこれを見た瞬間にそんなこと真剣に思ってしまったんですよ。
   写真1
 そば屋さんのショーウィンドウ、もう何年もそのままのようです。これじゃ食欲も無くなりそう・・・。
   写真1
 昭和30年代にタイムスリップしたかのような電気屋さんですね。
   写真1
 鮎料理屋さんには、鮎の鯉のぼり?
   写真1
 桂川に掛かる橋のほとんどが朱色で塗られています。
   写真1
 そう、今日は七夕まつりなんですよね・・・。
   写真1

『旅館「菊屋」』
 室内の様子です。
   写真1
 室内の露天風呂。ガイドブック風に撮ってみました。あほまろは2回も入ってしましたよ。
   写真1
 廊下も趣あるでしょ。
   写真1
 ベランダからお庭が望めます。
   写真1
 逗留中の乃木将軍に来た書簡類、何でこんなのが残っているのでしょうね。
   写真1


今朝の写真
CANON EOS-30D,Canon Zoom EF-S 10-22 3.5-4.5
撮影枚数80枚
back today next