『今朝の浅草』
宝蔵門の仁王像の左側、阿形像の修復が完了し、綺麗に化粧直しをされたお姿を見せてくれました。修復作業といっても埃を落として色を塗り替えただけですが、まるで新しく出来上がったかのような輝きを見せています。しかし、ハトの憤慨から守るために張られた金網によって詳細を見ることができないのが残念ですね。
宝蔵門で威容を誇っていた阿形像、観音様の守護神として仏師運慶作といわれていたのですが、昭和20年のアメリカ軍の理不尽な空襲で焼き尽くされ、その後、仏師錦戸新観師の手によって再現された仏像なのです。彼は、“仏像そのものが仏だ”という信念を持って彫られた像なのだそうです。護国寺の不動明王立像を始め、武蔵野三十三観音霊場第四番・如意輪寺や、横浜善光寺不動明王三尊など多くの作品を創ったことで有名な仏師なのです。これからも平和な世界に生き続けて欲しい。そんな願いも込められているのでしょうね。
右側の吽形像はまだ覆いがなされたまま、こちらは彫刻家村岡久の作です。正面の看板を見ると、完成が10月となっていますが、そんなに長い間の修復、いったいどうなっているのでしょうね。中は全く伺うことはできません。
影向堂のお庭で暮らす猫、口元に大きなホクロのような斑点が付いた白黒の猫、今朝は金龍権現社の廻廊に寝そべりながらこっちを見ているのです。この猫、時々招き猫のように右手を挙げて顔を撫でているので、あほまろは「ホクロのマネキ」って呼んでいるのですよ。おとなしくて賢そうな猫、昨年のくれ頃から出没するようになったのです。みなさんも、影向堂に行かれた時には、「ホクロのマネキ」を探してみてね。ふだん橋本薬師堂の上で寝ころんでいますよ。
橋本薬師堂は、浅草寺境内に残る堂宇のうち、浅草神社の社殿と同時代で二天門などに次ぐ古建築です。今年の春に修復工事を終え、堂内には薬師の十二の大願に応じて現れた分身「十二神将」像と冥界で死者の罪業を裁く十王像が奉安されているのです。「八」の日がご縁日、猫に気に入られると、招いてくれるかもよ。

『今朝の雷門』
苫小牧市の食肉加工製造卸会社「ミートホープ」社、食品衛生法の規定では、加工場などで使用する水は水道水か殺菌した地下水を用いることになっているのですが、水道料金をケチって雨水を利用していたことも発覚しました。我々消費者はそんな不潔な肉を食べさせられていたのですね。人間の食べるものがそんな状態じゃ、ペットや家畜が食べる餌はいったどんな内容なのでしょう。
我が家の犬たちは、いつも同じ会社のドッグフードを食べているのですが、時々違う会社のドッグフードを与えると、目の回りが黒ずんでしまうことがあるのです。更に下痢を伴うものも。そんな怖いドッグフード、「ミートホープ」社の社長にも食わせてやりたいよね。
毎朝、浅草寺周辺に住む猫たちに餌を与えているおばちゃん、以前はキャットフードと野菜などを煮込んだものを配っていたのですが、最近は怖いのでキャットフードは使っていないそうです。例え野良猫だとしても、健康に留意しなくっちゃね。今朝も自転車で、せっせと猫の餌を配りながら境内を巡っていましたよ。

『今朝の宝蔵門』

『今朝の浅草寺』

『本堂から宝蔵門』
『本堂から宝蔵門の大提灯』
『今朝の一写』
流行のおしゃれなファッション、いったいどんなファッションをいうのでしょうね。ロック系の少女スタイルは、靴下やタータンチェックのスカートや白黒のツートンカラーの靴や帽子が特徴、ロック系、パンク系は黒を基調にして金属ジャラジャラ。そんな先入観をぶっ飛ばすようなファッショに出くわしたとしたら・・・。“スゴイ”とひと言で済ませますか?
『今朝の境内』
蒸し暑い朝、町中が靄っています。

おや、目をお悪くしたのですか?それとも落語の噺にあるように、目を大切に使っているのでしょうか。いつも両目を使っていると壊れてしまったら大変と、片目だけで生活をし、いよいよ見えなくなってくると、新しい目を開けてみると世の中が変わってしまったんだって。
いつも話題から取り残される二天門。早く修復しなければあちこちが壊れてしまいそうですよ。

仲見世ファッション。こんなのいったい何系というのかな・・・。

今日も一日良い日でありますように。

ギャハハハハハ〜!韓国人も笑う声は日本人と一緒なんですね。
お利口さんですね。ちゃんとお座りをして待っているのですね。

暑い境内、靄の雰囲気でもお解りの通り、蒸し風呂のようでしたよ。

毎朝境内のお掃除をするおじさん。“今朝は大きなゴミが覆いよ”、ぶつぶつ言いながら捨て場に向かっていくのでした。

朝から、浅草名所七福神詣でじゃないでしょうね。

『今朝の浅草神社』
浅草神社。今朝の運勢は「凶」。なんでって、ハトが停まっていないので。

浅草の神田。
はい、育っています。
『今朝の自転車』
いつものいつものいつもです。

お巡りさんも急いでますね。

おや、ヨドバシカメラ。でも、昨日とは違う方ですね。


バイクまで走って来やがるの。
『今朝の街並み』
花やしきでは、早朝から撮影が行われていました。周りにたくさんの機材車やマイクロバスが停まっているので、かなり大がかりな撮影なのでしょうね。
インド人もビックですか?
『幸になれるマッチワールド展』
展示会も残すところ3日となってしまいましたよ。まだの方はお見逃しなく。受付でネットを見たとおっしゃった方には、記念の特製マッチをプレゼントいたします。
展示会は7月1日まで、東京電力PR館「テプコ浅草館」にて開催中です。
詳細は下のポスターをクリックしてね。
 |