『今朝の浅草』
朝から暑いですね・・・。ニュースでは、ヨーロッパ各地で気温が40度以上を記録したことが報じられています。イタリア南部シチリア島のシラクサでは46度を記録3人が死亡したとか、ギリシャでは暑さの影響で病人2人が亡くなり、今日は更なる暑さが予想されるため、ギリシャ政府は電力消費を抑えるため、全公務員に対し26、27の両日は半日で帰宅するよう指示した。その他でも、ルーマニアで6人、キプロス、トルコでも各1人の死者が出ているようです。猛暑というよりも異常気象の猛猛暑ですね。
日本でも蒸し暑い天気が続き、今日も各地で30度を超える予報も出ていますね。でも、明日から来週前半にかけては梅雨空が戻って来るようです。この雨は、金曜日から土曜日には、シッカリと降りますが、日曜日は降りにくくなるとか。このため、週末のお出かけは日曜日の方がオススメだそうです。とはいえ、この時期はやはり雨が降った方が季節感を感じますよね・・・。
♪雨々降れ々、かーさんが〜、蛇の目でお迎え嬉しいな・・・
宝蔵門の修復工事も終わり、来月3日には宝蔵門完成式典「宝蔵門大修繕円成法要」が開催されます。でも、門の両側に立つ仁王像はまだ修復作業が完成しておりません。工事中の掲示板には、修復完成は今年の10月となっております。現在は向かって左側の仁王様の覆いが取れて中を伺えるようになりましたが、右側はまだ覆いが被さったままなのです。この仁王像の右の吽形像が彫刻家村岡久作で、左の阿形像は錦戸新観作、どっちも大相撲の力士をモデルに制作したといわれております。昭和39(1964年)の完成なのでまだ文化財にはなっておりませんが、“そのうちに国宝級の彫刻となることは間違いない”、今朝、一緒に吽形像を見ていた仏像彫刻に詳しいと自負するお爺さんがいってましたよ。
ちなみに、この仁王様は別名「阿吽(あうん)像」ともいわれています。「阿」は口を開き「吽」は口を閉じて発音する声のことで、「呼気」と「吸気」の意味、両方が組み合わされて息をすることができることから、「阿吽の呼吸」といわれているのです。阿吽のかたちは、この他に神社の狛犬にも見ることができますね。
余談ですが、先週、浅草寺本堂前で撮ったモモちゃんとナナちゃんの写真、偶然に阿吽のかたちになっているのでした。我が家の守り神のような格好なので、プリントして玄関に貼っておきつもりです。モモちゃんが亡くなったとしても、思い出として「故真犬?」が我が家を守ってくれることでしょう。とはいっても、モモちゃんはまだまだ元気で散歩をしています。もしかしたら、あほまろよりも長生きしたりして。
『今朝の雷門』
アメリカで発売になったアップル社のiPhone、日本でも話題になっていますね。このiPhoneは、iPodと同じようにiTunesに接続して音楽や写真、予定、アドレスブックのデータ、Safariのブックマークなどの同期が可能なようです。携帯電話の中にiPodが入ったというよりも、iPodが携帯電話の機能を持ったといった方が良さそうですね。
サービスはまだアメリカだけですが、きっと早いうちに日本にも上陸してくることでしょう。そうなったら絶対に持ってみたいですね。
雷門とは関係の無い話題ですが、今朝、雷門前でメモをとりながら、携帯電話三台を使い分けているサラリーマンの姿を見てiPhoneを思い出したのです。この方も、iPhoneを使えば複数の電話番号を一台のiPhoneを持ち歩くだけで解決するのでしょうね。

『今朝の宝蔵門』

『今朝の浅草寺』

『本堂から宝蔵門』
『本堂から宝蔵門の大提灯』
『今朝の一写』
境内に座って浅草ガイドのパンフレットに見入るお嬢さん、“平成中村座は何処にあるのですか?”、なんてこと聞かれてしまいました。出かける前に、家にあったパンフレットを持って来たそうですが、なんと5年前のパンフレットですよ。浅草寺を中心とした周辺は全く変わっていないように見えるのですけど、わずか5年前のパンフレットに写った写真を見ると、細かな変貌に驚きますね。でも、あほまろはその総てを写真に抑えているのですよ。
『今朝の境内』
暑い暑い。みなさん口癖のように呟きながら歩いておりました。


浅草寺本堂前を通過するだけの学生さんも、ちゃんと手を合わせてお詣りをしていくのです。これが小さい頃から浅草で暮らす浅草人の姿なのです。

観音裏には旅行者用のホテルや旅館が点在しており、このようにバッグを曳いた方々が多いのです。そのほとんどは外国人の方なのですが、希に日本人も泊まっているようですね。
家族でお出かけでしょうかね。おねえちゃんの巨大な水筒、いったいどんな飲み物が入っているのかな・・・。暑いので家族全員のお水?この大きさじゃ、1リットル以上も入るような・・・、かなり重たいんでしょうね。

暑いですね。

『今朝の浅草神社』
浅草神社の鳥居の写真に、ハトが二匹以上止まっていたら「中吉」、毎朝のあほまろの運勢なのです。ちなみに止まっていなかったら「凶」、一匹は「吉」、三匹以上なら「大吉」と勝手に決めているのです。

茅の輪も時間が経つとどんどん枯れていきますね。

こっちは枯れちゃいけない浅草の神田です。

ほら、瑞々しいでしょ。

『今朝の自転車』
さて、いつもの自転車コレクションです。
ヨドバシカメラの紙袋。あほまろもお得意さんですよ。


この自転車は折り畳んで持ち運べるヤツですよね。先日も、サラリーマンの方が自慢してましたよ。なにしろパチンコの景品で貰ったそうですからね。
六区興業街を猛スピードで飛ばして行きました。この辺には、怪しい連中がたむろしているので気をつけましょうね。

『幸になれるマッチワールド展』
昨日は、所用で会場に足を運ぶことができませんでした。展示会も残すところ4日となってしまいましたよ。まだの方はお急ぎください。受付でネットを見たとおっしゃった方には、記念の特製マッチをプレゼントいたします。
展示会は7月1日まで、東京電力PR館「テプコ浅草館」にて開催中です。
詳細は下のポスターをクリックしてね。
 |