『今朝の浅草』
浅草の灯がまた一つ消えてしまいました。浅草の軽演劇で活躍していたコメディアンの谷幹一さんが、昨日午後2時28分、脳出血のため東京都新宿区の病院で死去しました。享年74歳でした。谷幹一さんは、昭和27年には。浅草フランス座で渥美清さん関敬六さんと「スリーポケッツ」というトリオを結成して活躍、その後、テレビ映画「月光仮面」で二代目五郎八役で名脇役として活躍したのでした。
かつての浅草仲間、渥美さんが平成8年8月に、そして関さんも昨年8月に他界。「おれもじきに行くからな」が口ぐせだったそうです。きっと今ごろは天国で3人揃って再会を喜んでいることでしょう。
折しも、今日は(社)日本喜劇人協会の新会長就任記念パーティが浅草ビューホテルにて開催されます。昨年、大村崑さんが会長退任後、副会長だった谷幹一さんが会長代理を務めていたのです。この団体、当初は浅草で活躍していた榎本建一、柳家金語楼さんらが、浅草芸人に呼びかけて結成された団体だったのですが、その後、関西系にその座を奪われ続けていたのです。このたびようやく浅草で軽演劇を守り続けてきた橋達也さんにその座が廻ってきたことによって、再び浅草に喜劇が復活しようとしている矢先の出来事でした。
これで古き良き浅草時代を知る「昭和の芸人」が、またひとり天国へ旅立っていってしまったのですね。谷幹一さんのご冥福をお祈り申し上げます。
今朝は、谷幹一さんの死を惜しむような霧雨の朝になりました。本来なら今日の祝賀会で谷さんが挨拶をすることになっていたのに・・・。
『今朝の雷門』
視界340メートル以下っていうのでしょうかね。こんな状況じゃ飛行機が飛べないのでしょうかね。なんて、雷門前で全く関係ないことを考えてしまいました。かつて、バンバンが歌った「霧雨の朝突然に…」って曲がありましたね。
♪君は僕さえも信じられず 何を求めて生きるの あせた青春をふりむきもせずに・・

『今朝の宝蔵門』

『今朝の浅草寺』

『本堂から宝蔵門』
『本堂から宝蔵門の大提灯』
霧雨の中でもワンちゃんたちの散歩は欠かせません。今朝も元気なお婆ちゃんがやってきましたよ。このお婆ちゃんの口癖“毎日写真を撮ってらっしゃるんですね”、その応えも毎朝一緒なのに・・・。
『今朝の一写』
昨夜は我が家でちょっと嫌なことがありました。家を飛び出し、一人で飲んでいるところに、息子と娘が心配して探しに来たのです。出て行ったといっても狭い浅草、バレバレですよね。あほまろだって、一人静かに飲みたいことだってあるのさ。
今朝、杖を突きながらヨボヨボ歩いてくる老婆、じ〜っとこっちを見る顔、どこかで見たような。そう、亡くなった女房の母に似ているじゃありませんか。“夫婦喧嘩はいけないよ”、そんな言葉が聞こえてくるようでした。
『今朝の境内』
さとりというのは信心の分別が無分別のさとりを開くこととか。それじゃ信心は、さつりのためにあるのでしょうかね。あほまろとモモちゃんだって、ちゃんと毎朝信心してますよ。さとりの分別のために。

三度笠も雨合羽も剥がされてしまった母子地蔵尊。本来はこの姿でも充分なのですが・・・。無くなるとちょっと寂しいかも。
浅草神社の前を通り過ぎる方々も本殿に向かって一礼していくのです。

浅草寺にやってくる人。

帰る人。

特に日記に書けるような話題の無い朝は、通勤通学のみなさんの表情を頂いているのです。先日、いつもお見かけするのに、一度も撮って貰えないとのメールをいただきましたが、自己主張をしてくれないと撮れないでしょ。
雨に濡れた石畳。すり減った石に歴史を感じますね。

『今朝の浅草神社』
霧雨の浅草神社です。

黄色く変色してしまった茅の輪が写る水たまり。

浅草の神田。

特に変化無し。でも、この雨で苗が瑞々しいですね。

『今朝の自転車』
いつもの自転車コレクション。
目の前を猛スピードで飛ばしていった自転車。シャッターチャンスが遅れてしまいました。
自転車に乗りながらも形態メール。器用ですね・・・。
水面に映る自転車の姿。

もっと水たまりが大きければ綺麗でしょうね・・・。

『幸になれるマッチワールド展』
展示会は7月1日まで、東京電力PR館「テプコ浅草館」にて開催中です。
詳細は下のポスターをクリックしてね。
 |