back today next

あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記

平成19年6月16日(土) 旧暦5月2日赤口

- 梅雨なのに -

日記写真


『今朝の浅草』 
 ピーカンの朝、富士山が綺麗に見えています。しかし、なんとなくぼんやり霞んでいるのです。昨日、雲の合間から見えていた富士山は、山肌までがくっきり見えていたのですけどね。お天気によって見え方が違う富士山、やはり神秘的な山なのでしょうね。

 関東地方は一昨日から梅雨入り宣言が出されたのですが、皮肉にもその翌日から都心は真夏日になってしまいました。今朝も早朝から気温は高め、この調子でいくと日中は再び真夏日になってしまうのでしょうね。予報でも、関東地方ではここ数日間まとまった雨は降らない見込みだそうです。いよいよ夏の水不足が本格化してくるのでしょうね。

 梅雨とは関係ないのですが、昨日からお腹の調子がとっても悪いのです。痛くはないのですが、常に腸がゴロゴロ唸っているようで、出るものは水分ばかり。プーしたらピーが出てしまうようで、トイレを行ったり来たり、おかげで昨夜はほとんど寝られませんでしたよ。今朝もまだプーがピーなんです。なんとなく食欲も無くこのままじゃ今から夏ばてになってしまうかもしれませんね。あ〜太田胃散だけじゃ直らないのかな・・・。

 今朝の散歩でもお腹の調子が悪いと、写真を撮る手に力が入りません。普段は意識しないでも無意識にファインダー内で水平レベルを調節しながら取っているのですが、今朝の写真のほとんどがレベルが狂っているのです。しかたがないので、日記用にはトリミングをしてレベルを直しましたが、こんなのって過去に例が無いのです。なぜかというと、写真を撮る瞬間に力が入らないのです。入らないというか、入れられないのです。だって、プーしたらピーが出てしまいそうなので・・・。早く直す方法はありませんかね・・・。今朝の散歩は早めに済ませて帰ってきました。特に話題も無かったことだしね。
   写真00


『今朝の雷門』
 週末になると観光客がやってきます。雷門前では中年のご夫婦が記念写真を撮っていました。いつもの並木通りの横断歩道から全体を撮り、信号を渡って雷門前に来ると、あほまろとモモちゃんを見付けて近づいてきたのです。“もしかしてモモちゃんですか?”、またまたモモちゃんです。こんな場合、絶対にあほまろさんとは言ってくれないのです。それはそれとして、このご夫婦、2年ほど前に友人から聞いてあほまろのホームページを知り、それ以来、浅草に来るのが夢だったといってました。その証拠に、ファイルにいっぱい閉じられた過去の日記のコピーを見せてくれたのです。誤字脱字だらけの文書を毎日プリントアウトされているとは、いや〜恥ずかしくなってしまいましたよ。今日はこれからテプコのマッチラベル展と、デジタル・ポンチも見に行ってくれるそうです。あほまろの秘密基地も訪ねてみたいとおっしゃってましたが、ごめんなさ、人に見せられる環境じゃないもので。それにしても旅行前に調査したというファイルの量、重たいのに全部持ってきたのですよ。力が入った旅行なんですね・・・。

 しかし、今朝のあほまろは力が入らない、なにしろ、
プーがピーなんですから。
   写真00
『今朝の宝蔵門』

   写真000
『今朝の浅草寺』
 
   写真000


   写真000

 見えなくても見えているつもりで撮り続けている幻の340メートル。
   写真000

『今朝の一写』
 白人の女の子、モモちゃんに英語で話しかけてきました。女の子に興味をもったのか、近づいて愛想をふるってましたよ。モモちゃんに英語が理解できたのでしょうかね・・・。
  写真1

『今朝の境内』

   写真7
 真夏日にはパラソルが必要なのです。風がちょっと強いのでさほど暑さは感じませんが、一旦風が止むと、ジリジリ照りつける太陽が存在感を見せてくれるのです。
   写真7
 若い女性の三人組。ど〜見ても日本人のようですけど、喋っている言葉は英語です。いったいどこから来た方達なのでしょうね。
   写真7
 一見日本人親子に見えますが、日本語を話しているところを見ると、日本人でしょうね。あ〜、お腹の調子が悪いので頭もおかしくなってしまったかな・・・。なにしろ、プーがピーなもので・・・。
   写真3
 暑いですね。プーがピーの時のとうもろこし、どんな形になって出てくるのかな。朝から汚いね・・・。お食事をしながら見ている方、ごめんなさいね。なにしろ、プーがピーなんですから。
   写真3

『今朝の浅草神社』
 プーがピーにも関係なく佇む浅草神社。
   写真3
 おんや、茅の輪の準備が始まりましたね。今年も半分が終わってしまうのですね。
   写真7
 浅草の神田です。
   写真7
 計ることが出来ないのですが、たぶん植えた当初の倍以上に育ってますよ。
   写真7


『今朝のごあいさつ』
   写真10
   写真10

   写真10

   写真10

 浅草に直接関係の無いお話も多いですが。ここは、あほまろの呟きですかね。
『今朝の余談』
 
昨夜は社団法人日本漫画家協会の総会が浅草プリンスホテルで開催されました。
   写真10
 総会終了後は、今年の「日本漫画家協会賞」の贈呈式です。

 大賞:大西巨人氏・のぞえのぶひさ氏・岩田和博氏による「神聖喜劇」(幻灯社)。
    砂川しげひさ氏の「タマちゃんとチビ丸」(星の環会)。
 優秀賞:土山しげる氏の「食いしん坊!」(日本文芸社)
 特別賞:はまのゆか氏「2007 mamachan calender」(自費出版)
     埼玉市立漫画会館、授賞式には埼玉市長がいらしてくれました。
 文部科学大臣賞:おなじみ水島新司氏。スポーツ物のチームワークで勝、描き方に共感したのだそうです。
   写真10
 受賞の感想を述べる水島新司氏
。本心は、賞より野球の殿堂入りが目標なのだとか。
   写真10
 受賞者全員で記念写真。
   写真10
   写真10
 続いて懇親会
   写真10
 やなせ先生はお得意の歌を披露。今年88才ですが、まだまだお若いですね。
   写真10
 〆の言葉は「宇宙戦艦ヤマト」でお馴染みの松本零士氏でした。
   写真10


『第二回デジタル・ポンチ』  
  昨日のお当番。前半は、亜寳より馬鹿さんと、
   写真10
 塩沢文彦さんでした。
   写真10
 後半はココアさんとジザベさん。“写真は勘弁ね”なんです。
   写真10     
 デジタル・ポンチの
詳細は下のポスターをクリックしてね。
 会期:6月6日(水)〜6月24日(日) 
   写真10

『幸になれるマッチワールド展』 
 
このホームページをご覧の方々には、今回の展示館のポスターをマッチラベルにしたスペシャルマッチを用意しております。ご希望の方は受付嬢に“あほまろのホームページで知った”と、申し出てください。中身にも凝った素敵なマッチですよ。

 展示会は7月1日まで、テプコ浅草館にて開催中です。
 詳細は下のポスターをクリックしてね。
   写真12

今朝の写真
CANON EOS-30D,Tamron Zoom AF18-250 3.5-6.3
撮影枚数91枚
back today next