『今朝の浅草』
突然雨が降ってきました。でも、なんとなく通り雨のようなので暫く自宅で待機、案の定30分もしないうちに雨は上がってしまいました。さて、出かけるか。あほまろとモモちゃんが我が家を出るのと入れ違いに帰ってきた女房とナナちゃん。タイミングの悪いやつらだね、ずぶ濡れになっていやがるの。
雨上がりは蒸し暑い。外に出た瞬間、全員汗まみれになってしまいました。こんな時は汗腺の無いモモちゃんにはいったいどのように感じているのでしょう。犬が体温を調節するのは舌を出してハアハアするだけですが、今朝はさほど舌も伸びて無いのでちょうど良い心地なのかもしれませんね。
今はまだ気温も落ち着いているので良いのですが、これからどんどんアスファルトが焼けつくような暑さになって、モモちゃんには嫌な季節になってくるのです。日の出る前に散歩を済ませてあげなければいけなくなってしまうんでしょうね。そうなったら、前日は酒なんて呑んでられないのです。もっともあほまろは酒止めているのでそうはならないはずが、昨夜は知り合いが訪ねてきたので、失礼にならない程度に臭いを嗜んでしまいました。おかげで、なんだか二日酔いのような・・・。あ〜、酒の臭いも嗅ぎたくないよ。
浅草神社の神田にメダカが放たれました。神社のホームページによると、昨年はあわや干上がってしまう寸前に救われたメダカでしたが、金魚鉢に移した途端に猫に食べられてしまったそうです。どっちにしても死んでしまう運命だったようです。でも、水田に魚を放すことで、害虫が駆除されるので、流れの無い水田は毎日水を変えるなど、手間がかかるのでしょうね。
猫には美味しいメダカですが、人間には食べる習慣はありません。単なる鑑賞用の魚ですが、新潟県では、お正月料理の一つに豊作や商売繁盛の願いを込めて作る「田作り」という料理にメダカを使うそうです。もっぱら酒の肴としてメダカのもつほろ苦さと、日本酒が良くあい、珍味とし
て愛されているそうです。あほまろは食べたことはありませんが、今朝、神社でお逢いした新潟出身のおばちゃんが教えてくれたのです。きっとおばちゃんの目にはこのメダカが美味しそうに見えていたのでしょうね。
昨夜の知り合いはサワガニが大好物。大量に買って来て、半分は食べ、半分は飼っているそうです。サワガニの料理としては、佃煮風の煮つけにしたり、串に刺して味噌のつけ焼きにしたものなどが、酒の肴に喜ばれる食べ方ですよね。から揚げにしても美味しいのですが、食べるために飼っているってのって、情がわかないのでしょうかね。それとも“カニさんカニさん、ごめんなさいね”と、あやまりながらパリパリとおせんべいのように口の中で砕くのでしょうか。今度聞いてみなくっちゃね。
さて、今日はこれから品川神社例大祭に行ってきます。今年は本社の大神輿の渡御が行われるそうなので、見物客は増えるのでしょうね。雨が降らなければ良いのですが・・・。
『今朝の雷門』
雨上がりの雷門。こんな朝でもどっかのテレビ局がロケを行うようです。助監督がせっせと濡れた地面を雑巾で拭いているところを見ると、誰かが座っているところを撮影するのでしょうかね。

『今朝の宝蔵門』

『今朝の浅草寺』

いつものいつもの340メートル。まだ屋根が付きませんよ。
『今朝の一写』
工事中?それとも作業中?それとも危険人物?最近のファッションって奇妙な模様が多いですね。これを来ていると安全なのか、堂々と車道を歩いてましたよ。

『今朝の境内』
ウエイトを持ってのランニング、体力を作りに苦労してますね。
雨上がりでのどかな境内でのんびりと休んでいるおじさん。その側でハトも休んでます。こんな光景を見ていると、やっぱりハトは平和の象徴なのでしょうね。

おはよう〜!あんた誰?って睨まれてしまいましたよ。

グッドモーニング!“ハイ”とひと言発して去っていきました。和風サンダル、すっかり国際的になってしまいましたね。

歩け歩け、日曜日の境内ではウオーキングを楽しむ方がやってきます。水分は充分に補給しながら歩くっての、鉄則なのですよね。
歩け歩け。この方はお出かけですかね。どう見てもウォーキングじゃないようなので。

『今朝の浅草神社』
今朝の浅草神社。本殿が半分だけ開けられていました。

浅草の神田です。

メダカが泳いでいるでしょ。これは観賞用に流通しているヒメダカ(緋目高)という種類なのです。野生型のメダカを通称クロメダカといって、絶滅が危惧されている種族、保護動物にも指定されているのです。

メダカ、美味しそうね。とは思っていないかな。

『今朝のごあいさつ』
後ろ姿にオーラが・・・。

後ろ姿に油断していませんか?

後ろ姿にルイ美トン。お揃いですね。

後ろ姿が写ってますよ。水たまりがもうちょっと大きかったら良かったのにね。

後ろ姿にアジサイの花。見えてないよね。

今朝のワンちゃん。

なんとなく韓国人。アンニョン!

『今朝の自転車』
話題の無い朝は自転車の写真で埋めましょう。


『第二回デジタル・ポンチ』
会場がお通夜のようなので、誰もが持っていると思われるiPod用のスピーカーを持っていったのですが、昨日のお当番のお嬢さんたち、お持ちでなかったような。どなたか貸してあげてくださいね。

詳細は下のポスターをクリックしてね。
会期:6月6日(水)〜6月24日(日)
『幸になれるマッチワールド展』
週末は大勢の方が入館してくれます。浴衣姿のお嬢さんたちは落語の雑誌の取材でいらした方々です。

浴衣姿の大学生で会場内が明るくなりましたよ。

そんな会場を暗くするかのような・・・。あの有名なメソポタミヤ文明とその落とし子たち。創作マッチ展のショーケースの中で奇才を放つピンクのマッチ群。彼は本当に天才ですよ。

知り合いのご夫婦もご来場。創作マッチを書いてくれましたよ。

このホームページをご覧の方々には、今回の展示館のポスターをマッチラベルにしたスペシャルマッチ(限定200個)を用意しております。ご希望の方は受付の係員に“あほまろのホームページで知った”と、申し出てください。中身にも凝った素敵なマッチですよ。
展示会は7月1日まで、テプコ浅草館にて開催中です。
詳細は下のポスターをクリックしてね。

|