back today next

あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記

平成19年6月6日(水) 旧暦4月21日赤口

- 憎き姉歯物件 -

日記写真


『今朝の浅草』 
 暑い朝になりました。この暑さに拍車をかけるような轟音がマンション中に響き渡っています。そう、例の姉歯物件の取り壊し工事の轟音なのです。なんでわざわざ我が家の隣に話題の物件が建ったのでしょうね。取り壊し中の物件を上から見ていると、結構分厚いコンクリートで覆われているような。それよりもその周りの物件の方がより安全性が乏しいようにも見えているのです。ここが取り壊された跡には再びマンションが建つ予定だそうです。これから益々暑くなるというのに、この轟音から暫く離れることはできないのでしょうね。世間ではほとぼりが覚めてしまった姉歯物件の話題ですが、このように現実として迷惑をかけているところはまだまだ多いのでしょうね・・・。あぁ、憎き姉歯物件!
 
 昨日の日記に書いた捨て犬の件、飼いたいとあほまろに直接メールを送ってきてこられた方が2名いらっしゃいます。でも、あほまろが管理しているワケじゃありません。浅草寺土地部が管理しているそうなので浅草寺の連絡先を書いて返信しておきました。今朝も、散歩友達京○さん、“捨て犬を飼いたいと北海道の知り合いから電話がかかってきたよ”そんなことおっしゃってました。あほまろの日記を見て気になっている方も多かったのでしょうね。騒動がこんなにも大きくなるなんてまったく思いませんでしたよ。あのワンちゃん、その後どうなったのか問い合わせてみましょうね。

 世間のテレビはどんどん地デジに移り変わっています。あほまろの秘密基地のビルも地デジの共聴アンテナをあげてくれたのですが、共聴機器の具合が悪くてノイズだらけでほとんど実用にならないのです。しかたがないので、昨日、独自にアンテナを取り付けたのです。せっかく業者を呼ぶのですから一緒に衛星放送のアンテナも設置、これで総てのチャンネルを見ることが可能になったのは良いのですが、観るためにはそれなりの契約をしなければいけないようです。まさか事務所で映画を観るわけじゃなし、無料で観られるプロモちゃんねるだけでも眺めてましょうかね・・・。
 
 せっかく地デジのアンテナを取り付けたのは良いのですが、これも4年後、近所に新東京タワーが完成したら室内アンテナでも充分になるのです。でも、せっかく地デジハイビジョンテレビを購入したので、それまでお預けは寂しいですからね。

 本日から「テプコ浅草館」3階にて、我々デジタル作家のグループ展「第二回 デジタル・ポンチin浅草」が始まります。今回野テーマは「祭」、漫画家・イラストレーター・グラフィックデザイナー・造形作家のみなさん49名が自分なりの「祭」を表現した作品に挑戦していただきました。あほまろの作品は当然「三社祭」です。祭の始まりと終わり、祭を楽しむ人々の表情をグラフィック構成で創ってみましたよ。1階ギャラリーでは「幸せになれるマッチ展」、3階では「第二回 デジタル・ポンチin浅草」、二つ掛け持ちの展示会になってしまったあほまろ、忙しくなってしまいますね。みなさんも是非浅草にいらしたらカッパ橋通りの「テプコ浅草館」にいらしてください。


『今朝の雷門』
 6が重なる日なので、様々な記念日が制定されていますね。今日は「おけいこの日」。浅草では、芸事は6歳の6月6日から始めると上達すると言われていることから、子供たちは様々な芸事に通っているようです。今朝も雷門前で、三味線のお師匠さんが、今日から始まる子供たちを迎えるために記念品を買い求めに行くといってました。お稽古事は今日が入学式みたいなものなのでしょうね。
   写真00
『今朝の宝蔵門』
 
   写真000
『今朝の浅草寺』

   写真000

 
   写真000

 いつものいつも。今年はまだ屋根が付きませんね・・・。
   写真000

『今朝の一写』
 浅草寺とその支院に備えられるお花は、三日ごとに取り替えられます。三日といえばまだまだ元気なうちに捨てられてしまうこともあり、この時を狙って近所の方々が貰いに来るのです。みんさん、口々にもったいない、もったいない。浅草寺はお金もちなので、こんなの「へ」みたいなものなんだよね。
  写真1

『今朝の境内』
 いつも開くのが遅いお店がもう開いています。でも、開店したわけじゃないんですよ。店内の改装工事をするようですが、店員も工事の方も誰もいらっしゃらないのです。早朝から訪れた観光客、“これは買えるのかな”なんてちょろちょろしてましたよ。でも、黙って持っていかれることは無いようです。平和な日本ですからね。
   写真7
 朝から太陽がジリジリ、ジッrジリ。今日も暑くなりそうですね・・・。
   写真7

『今朝の浅草神社』
 今日も本殿が開いています。当たり前だよ、今朝は寝坊していつもより1時間も遅い散歩になってしまったのですから。
   写真7
 今年の稲作です。
   写真7
 4日目なので、まだ成長の度合いがわかりませんね。
   写真3
 稲作のお隣には、茄子が植えられました。
   写真3

『今朝のごあいさつ』
 アメリカからやって来た高校生の男の子、モーニングコーラが日課だといってましたよ。朝からコーラですよ・・・。
   写真3
 お嬢さん、直射日光を浴びても大丈夫なのですか。
   写真7
 お婆ちゃんだって、ちゃんと日除けを気にしているのです。女性は幾つになっても女でありたいのですからね。
   写真10

 ワンちゃんたちだって直射日光は嫌いですよね。モモちゃんも地面が熱くなる前でなければ歩いてくれないのです。
   写真10
 ムサシのようなワンちゃんですが、ムサシよりも小さいね。これも柴犬なのです。
   写真10   
 この時間の観音裏は、ワンちゃん銀座です。
   写真10

『今朝の自転車』
 特に話題の無い朝は・・・。
 自転車でも写してあげましょうね。  

   写真10
 
   写真10
 こちらは伝法院通です。この時間の逆光が好きで毎朝定点で撮っているのです。
   写真10

   写真10

『第二回デジタル・ポンチ』
 マッチ展が開催されているテプコ浅草館の三階では、今日から「第二回デジタル・ポンチin浅草」が開催されます。詳細は下のポスターをクリックしてね。
 会期:6月6日(水)〜6月24日(日)

   写真10
 昨日は出展者全員で展示の準備をしました。
   写真10
 始めて参加される方にはおじさんが優しくご指導いたします。特に若い女性に優しい女性に優しいと定評のひげおじさん。
   写真10
 そろそろ展示が終わったようですね。さて、今日は大勢の方が見に来てると良いですね。
   写真10
   

『幸になれるマッチワールド展』 

 このホームページをご覧の方々には、今回の展示館のポスターをマッチラベルにしたスペシャルマッチ(限定200個)を用意しております。ご希望の方は受付の係員に“あほまろのホームページで知った”と、申し出てください。中身にも凝った素敵なマッチですよ。

 展示会は7月1日まで、テプコ浅草館にて開催中です。
 詳細は下のポスターをクリックしてね。
   写真12


今朝の写真
CANON EOS-30D,Tamron Zoom AF18-250 3.5-6.3
撮影枚数80枚
back today next