back today next

あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記

平成19年6月1日(金) 旧暦4月16日先勝

- 衣更え -

日記写真


『今朝の浅草』 
 とうとう梅雨の6月に入ってしまいました。今朝も今にも降り出しそうなどんよりと曇った朝です。雨が降り出す前にと、いつもより早めの散歩でしたよ。でも、愛犬家のみなさんも考えることは一緒ですね。モモちゃんが大好きなビビアンちゃんもやはり雨が降り出す前にといつもより早めのお散歩でした。ビビアンちゃんに会うととっても喜ぶモモちゃんですが、あほまろがビビアンちゃんをちょっとでもかわいがると、モモちゃんは嫉妬して横を向いてしまうのです。カメラを向けたると更に後ろ向き、すねているとしか思われないような態度をとるのです。とはいえ、お互いに高齢犬です。元気なうちに写真をたくさん撮ってあげますね。
   写真000

 何かと話題のプロゴルファー横峯さくらちゃんのパパ良郎さんが、夏ころまでに出身地の鹿児島の黒豚を使ったうまい和食の店を浅草に開くとのことが噂されています。いずれは都内だけで10店舗は展開したいと豪語しているそうですよ。確か、パパは今回の参議院銀に出馬するかもしれない顔ぶれにも入っていましたが、目立ちたがり屋の性格は、政治家よりも実業家の方が向いているかも。でもね、いくら話題の人のパパとはいえ、この浅草には美味しいお店が山ほどあるのです。話題だけ先行すると、またまた実業家ぶった有頂天、さらけ出すのでしょうね。とにかく、さくらちゃんにとっては悩みの種がまた一つ増えたってことかな。お店の詳細が判ったらお知らせしますね。

 今日から制服のみなさんは夏服に衣更えです。気になって雷門前の交番のお巡りさんを覗いてみたのですが、みなさんまだ冬服のままなんです。昨夜から夜勤だったので、まだ着替えをしていないのでしょうね。きっと交代の方は夏服でやってくることでしょう。それと、高校生のみなさんも衣更えなのですが、今朝の散歩が早かったので通学する高校生を誰も見かけませんでした。


『今朝の雷門』
 雷門前に奇妙なカメラのようなモノを構えている方がいらっしゃいます。その様子は「今日の一写」でご覧いただくとして、写真の手前に立っている方はここで写生をしているのです。雷門の大提灯だけをスケッチブックに描いているようですが・・・、何故か大提灯が大草原の唐草模様の中に横たわっているのです。ん〜、アートって理解に苦しむことも多いですね。
   写真00
『今朝の宝蔵門』
 
   写真000
『今朝の浅草寺』

   写真000

 
   写真000

 いつもの340メートルです。
   写真000

『今朝の一写』
 これが例の奇妙奇天烈なカメラのようなモノなんです。
  写真1
 望遠鏡のような筒の中に小型カメラが入っているようですが、これが何なのかは応えてくれませんでした。でも、三脚だけはビデオ用のプロ機材を使用しているのです。ん〜、これは何なのか、悩んでしまいますね・・・。
   写真7

『今朝の境内』
 刈り揃えられたサクラの枝が待っているのに、今年はまだ屋根が取り付けられないのです。あほまろが観察を始めて8年目、こんなに取り付けが遅いのは始めてですよ。
   写真7
 ご〜ん!弁天山の鐘が鳴り響いています。あほまろの頭の中では、衣更え、衣更え・・・、そればっかり考えながら境内を歩いたのですが、とうとう該当する制服には出会えませんでした。
   写真7

『今朝の浅草神社』
 いつもの姿に戻った浅草神社です。
   写真3
 まだ閉まってますね。いつも開くのは6時半頃なのです。
   写真3
 昨夜来の雨が溜まった水溜まり。
   写真3
 ここに本当の池があったらきれいでしょうね。
   写真7

『今朝のごあいさつ』
 衣更え、衣更え。ではないですよ。毎月1日は浅草の商店連合会の方々が境内で朝食を食べるために集まっているのです。台湾からの留学生タンさんがいらっしゃるかなと探していると、知り合いのおばちゃん“タンさんは寝坊だから”、そんなことおっしゃってましたよ。タンさん。
   写真7
 最近の万歩計は首からぶら下げるだけで良いようです。それにちゃんと毎日の記録と消費エネルギーも判るのです。
   写真10

 万歩計に頼らなくても、毎朝決まった時間を歩いていれば健康なのですよね。あほまろはモモちゃんのおかげで、毎朝1時間の運動だけで充分な身体になってしまいましたよ。
   写真10
 早朝は自転車が少ないのです。とりあえず「今朝の自転車」として・・・。
   写真10   
 早朝の浅草寺は年寄りばっか。そっか、あほまろも年寄りでしたよね。
   写真10
 おや、浅草ジンタのサポーターのみなさんだ。浅草ジンタはこれから大阪に出かけるのですって。そういえば、最近のあほまろは全くライブに行ってませんね。ごめんね。
   写真10  

 伝歩院のお庭です。
   写真10


『幸になれるマッチワールド展』   
 昨日は、平日にもかかわらず400名の方がいらしてくれました。とある出版社の編集長、マッチという素材に改めて感動しておりました。でしょうね、これだけ並ぶとマッチだって捨てておけない存在感を有しているのです。来館されるみなさまに好評なのが、特製マッチ。今回のポスターがそのままマッチ箱になっており、中の軸は特注なんですよ。
 このホームページをご覧の方々には、今回の展示館のポスターをマッチラベルにしたスペシャルマッチ(限定200個)を用意しております。ご希望の方は受付の係員に“あほまろのホームページで知った”と、申し出てください。中身にも凝った素敵なマッチですよ。


 展示会は7月1日まで、テプコ浅草館にて開催中です。
 詳細は下のポスターをクリックしてね。
   写真12

今朝の写真
CANON EOS-30D,Tamron Zoom AF18-250 3.5-6.3
撮影枚数81枚
back today next