back today next

あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記

平成19年5月23日(水) 旧暦4月7日仏滅

- マッチ展の始まり始まり -

日記写真


『今朝の浅草』 
 またやってしまいました。何を?って、何です。頭ガンガン、目はクルクル、あ〜何で何で何でどしてどしてどうして酒なんか飲ませちゃったんだよ・・・。おかげで、朝の4時半に喉が渇いて目覚めてしまったんです。二度寝をするといつもの時間には起きられないし・・・、え〜ぃ、起きちゃえ。
 んなわけで、5時半頃に酔い覚ましを兼ねてお散歩です。“何で何で何でどしてどしてどうして
こんなに早く出かけるの?”、モモちゃんが不思議がってましたよ。あほまろだって、不思議なんです。“何で何で何でどしてどしてどうして頭がこんなに傷むのだ”ってね。こんな思いをするのなら、よ〜し、今日から絶対に酒やめるぞ!これからは飲み会には誘わないでね。そして、秘密基地に酒持ち込みも禁止だ!

 モモちゃんは酒飲んでないので、いつもより早い散歩だというのに二日酔いのあほまろと違ってとっても元気なんです。あ〜、ちょっと休みたいと階段に腰をかけようとするあほまろの行動を阻止するかのように、“休んじゃだめ!”とでも言うように、モモちゃんが引っ張るのですよ。しかたなく、まだぼ〜っとした頭で歩いていると、モモちゃんが大好きなビビアンちゃんがやって来ました。他の犬には全く興味を示さないモモちゃんですが、ビビアンちゃんにだけはくっついてあちこち臭いを嗅いだり鼻を合わせたり、いくら引っ張っても離れないほど、いつまでも一緒に居たいようでしたよ。
 
 それじゃね〜、ビビアンちゃんとお母さんの後ろ姿をじ〜っと見つめているモモちゃんでした。ビビアンを見ながら、いったいどんなことを想っているのでしょうね。そんなことより、あほまろはまだ頭ガンガン
で、何も想ってませんよ。
   写真00

 さて、今日からテプコ浅草館にて「幸せになれるマッチワールド展」が始まります。テプコ浅草館には係員と警備員がいらっしゃるので、あほまろは居なくても良いのですけど、今日は初日なので友人達が押し掛けて来て、夕食に誘われなければ良いのですが・・・。でも、メシだけならお付き合いをしますけど、メシ喰ったらすぐに失礼しねければいけませんけどね。何たってあほまろは酒止めてる人間ですから。誘わない方が無難かも。


『今朝の雷門』
  早朝の雷門、まだほとんど人は歩いてませんね。お天気も良いし、車も少ないので空気もきれいだし、これで頭ガンガンで無ければ、きっときっと気持ちが良い朝なのでしょうね・・・。遠くから浅草寺の鐘の音がガンガン
響いてきます。浅草寺の鐘も二日酔いなのかな?
   写真00
『今朝の宝蔵門』

   写真000
『今朝の浅草寺』
 ほら、やっちゃった。毎日撮っている浅草寺本堂の写真、忘れてやがるの。だから酒なんか飲んじゃいけないんだよね。でも、あほまろは酒止めたので、これからはこんなことは無いでしょう。今日だけ勘弁ね。
   写真000


『今朝の一写』
 飾りが何も無くなってしまった仲見世。来月になると日除けの屋根が取り付けられるのです。それまでちょっとの間、この空間を楽しみたいですね。あ〜酒クサ!
  写真1
 


『今朝の境内』
 
 あ〜、二日酔いで無かったらどんなに爽やかな朝なのでしょう。でも、あほまろは酒を止めたので、これからは毎朝、二日良いになるのでしょうね。
   写真7
 「遼」って、15歳の史上最年少優勝を果たした石川遼君のことかな。ゲップ。
   写真7
 公衆便所の敷石が完成しましたね。これで赤いコーンも虎ガラの棒も無くなってきれいになるのでしょうね。あ〜頭いたい。
   写真7
 いつもの340メートルが、ど〜したの。
   写真3


『今朝のごあいさつ』
 ビビアンちゃんとお母さんがお詣りしています。モモちゃんは早く側に行きたくて引っ張ってるんですよ。お詣りが済むまで待ってあげても良いでしょ。

   写真3
 おはよう!健康そうな日焼け、マラソンやってるんですね。
   写真3
 シェ〜!ってご存じですか。あの人、オフランスから来たゲーじつ家だったっけ。いやみとかいう人。
   写真3
『今朝の浅草神社』
 まだ閉まっている浅草神社です。
   写真7
 祭が終わって宮鳶頭も気が抜けたのか、まだ何も片づいてませんね。せめて、狛犬だけでも檻から出してあげたいよ。
   写真7
 祭が終わって三日経ちますが、奉納提灯もそのままです。
   写真9

 朝っぱらからかなりのスピードで走ってますね。走る姿が本格的なのでプロ選手かな。
   写真10
 西参道の床を掃除するおっちゃん。ここに寝泊まりさせてもらっているので、お礼のつもりで毎朝掃除をしているのでしょうね。
   写真10


 影向堂の横、六角堂の裏にはアジサイの花が大量に咲くのです。でも、奥まった場所なので表からは見えにくいのです。そろそろ咲き出したので、これから満開になるまで撮っておきましょう。酒止めたことだし。
   写真12

   写真12
   写真12 

『今朝の自転車』
 昨日の日記で、「自転車が来るから写すんだ」と書いたところ、過去にも何度かメールを頂いたことのある、埼玉の教育者様から添削メールを頂きました。


 英国の登山家ジョージ・マロリーがなぜ山に登るのか、その問いの答え「そこに山があるから」という言葉を真似たつもりでしょうが、真似をするのなら「そこに自転車があるから」だけで良いでしょう。しつこい表現は明言になれないのです。

 はいはい、確かにそうでしょう。でも、あほまろはあほまろ流に書きたいのです。誤字脱字や文脈間違いでしたら、素直に従いますよ。
   写真12
   写真12
   写真12

 あ〜、もうこんな時期になってしまったんですね。
   写真12


『幸になれるマッチワールド展』
 今日から7月1日まで、テプコ浅草館にて開催中。詳細はポスターをクリックしてね。
   写真12
 昨日、展示を終えた直後の会場風景です。今回は、B1サイズのパネル22枚にジャンル別におよそ3000枚のラベルを並べてみました。
   写真12  
 マッチ展らしく、マッチ箱をイメージしてみましたよ。
   写真12

 中央のショーケースには、レトロなマッチやマッチに関するグッズが並んでいるのです。
   写真12
 こちらは骨董品ですよ。おもしろいものは、戦中の代用マッチ箱。「敵は降伏」とか「八紘一宇」なんて標語が書かれているのです。
   写真12

 様々な形のマッチも並べてみました。きっと、懐かしいと喜ぶ方も多いでしょうね。
   写真12
 今日は一日中、テプコに居るつもりです。いらっしゃったら声をかけてね。恐くないから。
   

今朝の写真
CANON EOS-30D,Tamron Zoom AF18-250 3.5-6.3
撮影枚数89枚
back today next