『今朝の浅草』
浅草は盛り上がってきました。もうこの時間から我が家のマンションの下でお囃子の演奏が始まりました。演奏といっても、まだお囃子屋台の練習なのですけど、日記を書いているあほまろの頭の中に、弥が上にも気勢があがってしまいます。そう、今日はこれから町内神輿の渡御が行われるのです。早くこの日記を仕上げてしまわなければ、気だけ焦っているのですが、焦れば焦るほど、何も書くことができませんよ・・・。
昨夜は、浅草の中央部六ケ町の連合渡御が行われました。三社の氏子町会は44カ町あるのですが、金曜日に宵宮を行うのはこの六ケ町だけなのです。午後5時に浅草公会堂前に集合し、各町内を練り歩き、最後に雷門から仲見世を通って観音様と三社様にお神輿を差し出して終了するのです。今年もおよそ4時間の行程を仲見世青年部の協力で総てを記録してまいりました。
お神輿を担いだわけでもないのに、もう、精根尽き果ててしまいました。でも、大勢の方よりお祭りの様子がネットで公開されるのを期待されていることもあって、帰ってから突貫作業でなんとか仕上げましたよ。
昨夜の写真は、総数850枚、全部チェックするワケにもいかず、とりあえず目についた写真を96枚だけ公開しております。平成19年度の三社祭の始まりの様子をご覧ください。芸能人もいらしたましたよ。まず、今朝の仲見世町会には表紙を飾っている歌舞伎俳優の中村勘太郎さん。三栄町会には、なぜか都知事選で落選した建築家、今度の参議院選挙に立候補するための人気取りなのか、テレビ局まで引き連れてやってきましたよ。テレビの撮影をする時だけの数分、お神輿のハナ棒を担いでおりました。それだけの映像も、“放送では三社祭を堪能していました”なんて、延々担いでいたかのように編集されるのでしょうね。
あ、もうこんな時間(8時半)になってしまいました。今日の日記は「祭」に免じてお許しを。時間があったら後ほど追加したいと思います。ごめんね。
『今朝の雷門』

『今朝の宝蔵門』

『今朝の浅草寺』

『今朝の一写』
「祭の朝の景」粋でいなせな下のムードいっぱいですね。

『今朝の境内』
















『今朝の浅草神社』
『今朝の自転車』

|