back today next

あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記

平成19年4月20日(金) 旧暦3月4日赤口

- あ〜ぁ -

日記写真


『今朝の浅草』 
 あ〜ぁ、またやってしまったよ〜〜!
 雨で寒い朝が続いていたのですが、今朝はスッキリと晴れ本来なら気持ちの良い朝を向かえたといっても良いのですが・・・、あ〜〜ぁ〜・・・。

 頭に来るというか、ばかにされているというか、ニュースがバラエティ化してしまった弊害なのでしょう。一連の不二家報道で、TBSの「みのもんたの朝ズバッ!」が、「誤解を招きかねない表現があった」と謝罪しています。問題は、キャスターみのもんたが「不二家は廃業しろ」などと激しい口調でコメントをしたことに関してです。

 あの番組は、不二家に限らず、ニュースとは思えない、みのもんたの独断と偏見を視聴者に押しつけているのが大嫌い。不二家はみのもんたの発言に、「事実と異なるところがある」と番組内で謝罪を求め、法的処置も検討しているということにビビったのか、一昨日の番組内で発言を撤回し、「再生した不二家を応援したい」などといいながら出演者に不二家のお菓子を配ってあるいたそうです。
 
 「廃業しろ
!」と怒っても、ほとぼりが過ぎると応援したい」って言葉で総てがちゃらになってしまうとでも思っているのでしょうか。それとも、テレビで自由に自分の意見を発言することが出来る、みのの驕りが自分を許したとでも勘違いしているのでしょうかね。何事も、ゴメンで済めば警察は要らない。そんなことは子供でも知っていること、「これからスタジオのお菓子は全部不二家にしますから」とゴマを摺っても「廃業しろ!」の言葉は、みんなの頭の中に消えないで残っているのですよ。

 やだね、みのもんたは本当に嫌なやつだねぇ、あ〜ぁ、そんなこと考えていると、益々頭が痛くなってくるよ〜、出来ることならサケの無い国に住みたいよ・・・。

 真新しい宝蔵門、近付くと塗り立ての朱色が朝日に眩しく光っています。派手というか、鮮やかというか、じ〜っと見つめていると頭が痛くなってくるよ・・・。誤解しないでね、宝蔵門が悪いわけじゃなく、あほまろの二日酔いがそうさせているってことをね。ダラダラ歩きにモモちゃんも迷惑そうでしたよ。
------○------
『今朝の雷門』
 雷門から奥の宝蔵門を通して本堂の大提灯まで見えるようになりました。どんどん覆いがとられてきたのですね。あ〜、やだね・・・。
   写真00
 やだね、
   写真000
 今日から絶対にサケ止めるぞ〜!
   写真000
------○------
『今朝の一写』
 音楽にうっとり聴き惚れながら歩いてきます。そんな時はみんな、ほとんど前が見えないほど目を細くしているんですよ。浅草寺境内だから良いとして、もし車が行き交う道では御法度ですよね。こんなにうっとりと聞ける音楽っていったい何なのかな・・・、お姉さんの雰囲気から、ベートーベンとかモーツアルトって可能性もあるかも。それとも、「アンコ椿は恋の花」かな。
  写真1
   

------○------
『今朝の境内』

 宝蔵門の柱を覆っていた壁の面積が小さくなったので、ここからも本堂の提灯が見えているのですよ。
   写真12
 ほらね、ウソじゃないでしょ。
   写真12
 本堂からも雷門が見えるようになりました。朝から人が多いように見えますが、これは写真の悪戯なのでしょう。ここから雷門までは340メートル、その距離を凝縮しているので多くの人が入っているのですが、340メートルに僅かこれだけってことなのです。
   写真7
 朱色が眩しいね。あ〜、頭がイタイ・・・よ・・・。
   写真3
 久々の青空、昨夜飲み過ぎなければ、気持ちの良い朝になったんでしょうね。
   写真3

 子ども達が観音様に手を合わせるところを撮ろうと構えていたのですが、ボ〜っとしている間に行ってしまったよ。
   写真3
 おまけに、こんなワケの判らない写真を撮ったりして・・・。
   写真7
 浅草神社の本殿の中に、一升瓶が奉納されているのってサケを絶った人間には毒ですよね。
   写真9
 三社祭の桟敷席の前に置かれた提灯。これが、仲見世に飾られるのですよ。たぶん明日の朝の作業になるのでしょうね。
   写真10
 Where have all the flowers gone....
   写真11
 
 We shall overcome....
   写真12
 ザ・ブロードサイド・フォーの「若者たち」も好きだったな・・・。
   写真12
 写真を撮っている人ってとっても撮ってもおもしろいかもね。
   写真12
 写真を撮っている人に、とっても似ているとかいわないでょ。
   写真12
 写真を撮ってる人に、写真撮ってくださいと声をかける人がとっても多いんです。写真を撮るのに慣れているように見えるので、とっておきの写真を撮ってくれるってか。
   写真12

   写真12
------○------
 浅草に直接関係の無いお話も多いですが。ここは、あほまろの呟きですかね。
『今朝の余談』
 浅草21世紀の4月公演を撮ってきました。チャーリーカンパニーの日高さんとは、お茶友なんです。どっちも60過ぎた老人なもので。
   写真12
 若いお嬢さんたちのサクラ踊り。
   写真12
 喜劇『花も古きも踏み越えて』。毎年、この時期は同じネタになってしまいますが、出演者が変わると全く違った雰囲気になってしまいますね。今年のママさんは忍者コントびーランチの安藤光子さんです。昨年はドリームプリンの岩井涼子さんでしたね。どちらもお色気たっぷりでしたよ。
   写真12
 古道具屋さんの主役は由美かおるのホーロー看板。もちろんあほまろ提供ですよ。
   写真12
 橋達也座長、真木淳さん、甘味けんじさんなどなど、浅草21世紀のメンバー全員でフィナーレです。笑いの原点浅草木馬亭で、毎月楽しいお芝居を魅せてくれるのです。
   写真12


今朝の写真
CANON EOS-30D,Tamron Zoom AF18-250 3.5-6.3
撮影枚数74枚
back today next