『今朝の浅草』
アメリカ・バージニア工科大学で起こった大学乱射事件は銃社会が抱える矛盾の深さをあらためて露呈させるような事件でしたね。銃が簡単に購入できるアメリカでは銃犯罪が後を絶たないのには、アメリカの憲法に「人民が武器を保持する権利を侵してはならない」と明記されていることの弊害なのです。それによって銃規制が進まないばかりか、規制緩和の動きさえ見られている現状は、銃規制に反対する市民団体、政治献金をテコに政界に太いパイプを持ちブッシュ政権とも親密な関係にある「全米ライフル協会」の存在があるからなのでしょう。約四億人の人口に三億五千万の銃。この問題は次期大統領選挙に持ち込まれる雲行きですが、ここまで普及してしまったら、たとえ政権が変わったとしても総てを消し去ることはできないでしょうね。
でも、今回の犯人は韓国人学生。いくら永住権を持ったとしても、アメリカ人の「武器を保持する権利」は適用されるのでしょうかね。このように、アメリカが銃を野放しにしているからこそ、銃が世界中に氾濫してしまうんですよ。
時を同じくして、昨日、日本でも長崎市長伊藤氏が銃によって命を亡くされました。選挙演説を終えて選挙カーを降りて事務所に戻る途中、背後約1メートルの至近距離から撃たれたのです。今朝のニュースによると。犯人は暴力団の組長で、平成15年、長崎市が発注した工事現場で、道路の陥没部分にはまって愛車ベンツに傷が付いたと、保険金を請求したが認められず、長崎市に抗議し伊藤市長を県警に告訴したこともあったそうです。
今回の事件でお亡くなりになった伊藤氏は、かつてニューヨークの国連本部で開かれた核不拡散条約再検討会議の本会議場で「核兵器と人類は共存できない」と訴えたのを想い出します。アメリカは、銃どころか核兵器までも「アメリカだけは例外」と国際的に言い切れる立場を許して良いのでしょうかね。
長崎市長伊藤氏そしてバージニア工科大学で犠牲になられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
今朝は久しぶりに傘のいらない散歩でしたが、予報では昼過ぎから再び雨になるようです。今朝もいつものコースを早足で散歩・・・、最近のモモちゃん、そうはいかないのですよね。のんびりと散歩をしてきました。
平日なので、一般観光客は少ないのですが、途中で修学旅行の中学生の姿を多く見かけましたよ。雷門通りでゾロゾロとバスから降りてきた中学生、横断歩道の手前で、あほまろとモモちゃんを見付けて騒いでますよ。“早く渡りなさい”と先生の命令でしかたがなさそうに歩いて行ったのですが、信号を渡りきった所から“モモちゃんだよね”と声をかけてくれましたよ。
今では、修学旅行に出かける前にはネットで訪れる場所を検索して知識を付けているのでしょう。そんな時にたまたまあほまろのホームページに出逢った方々なのでしょう。彼等とは全く接触が無かったので、いったいどこの中学生なのかは判りませんけど、もしお帰りになってから、このホームページをご覧になったらメール頂戴ね。

上の写真、何だか判りますか。これ、「グランドピアニスト」っておもちゃなのです。本物のグランドピアノと同じ「自動演奏」機能を供えているので、音に合わせて鍵盤が忠実に動くのが特徴。先月、衝動買いをしてしまった「リトルジャマー」の素晴らしさを知っているので、これまた衝動買いをしてしまったってわけでしたが・・・。
はっきりいってツマラナイのです。見た目の演奏は良いのですけど、音は悪いし、表示液晶は見づらいし、操作は面倒くさいし、それらは百歩譲ったとしても、自動演奏で動くキーボード、カチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャ・・・・、あ〜、なんとかならないの。マニュアルを隅から隅まで読んでみても、このカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャ・・・・、絶対に止めることができないんだよ・・・。
返品をするわけにもいかず、とりあえず我が家の楽団「リトルジャマー」の横に置くことにしました。ヤマハ社製グランドピアノを参考に製作されたとあって、飾り物としては雰囲気はあるのです。さっそく女房がバーニーちゃん人形を配置して、ま。良いか。

------○------
『今朝の雷門』
雲行きの怪しい雷門前で写真を撮っていると、“あほまろさんですね、今は急いでいるので失礼します”って声だけかけて走って行った方がいらっしゃいました。珍しですね、普段のみんさんは、必ずといっても良いほど“モモちゃんですか?”、って声をかけてくるのですけどね・・・。それが若くて可愛い女性の方から、“あほまろさんですね”だって(デレデレ)。

何かスッキリした感じに見えませんか。


------○------
『今朝の一写』
独り言のように話しながら歩いて来る方が目に付きました。話の途中で時々笑ったり・・・。これってもしかして電話とイヤホンの間が無線になっているって機種なのでしょうね。もし、電話機がポケットなどの中で見えなかったとしたら、端で奇異に見られるでしょうね。浅草寺境内には、独りブツブツ呟きながら歩いているおめでたい方も多いので、こんな光景も特に問題はないのでしょうけど・・・。

------○------
『今朝の境内』
スッキリしたのは、仲見世の店頭を飾っていた造花のサクラが無くなってしまったからなのです。次にここを飾るのは三社祭の提灯と新緑ですよ。

高校生もブツブツ喋りながら歩いてますね。これも電話なのでしょうかね・・・。

いつもお逢いするブルドックのワンちゃん。元気ですね。

今週土曜日には隅田公園にて「浅草流鏑馬」が開催されます。今朝から仲見世伝法院前に幟が並びました。当日流鏑馬パレードは、ここが出発場所になるのです。

伝法院のお庭です。

いつもの五重塔が見えなくなる場所。

昨日赤ちゃんの帽子が無くなった写真を掲載したところ、「帽子を被せてあげました」と、匿名の方からメールをいただきました。これで、三人とも暖かそうですね。制作者のちばてつやさんも喜んでいることでしょう。ありがとうございます。

宝蔵門の覆いがどんどん外されていきますね。

今日は観音縁日なので、本堂の両側に赤い提灯が掲げられています。でも、この写真じゃ小さすぎて見えませんね。

浅草寺の西側にエレベータが出来たので、車いすでもお詣りが出来るようになったのです。
こちらも健康的な女性、ここのお水は飲んじゃ健康に悪いってのに・・・。あぁ、飲んでしまったよ。

浅草神社です。

まだ水溜まりが出来てますね。この場所は本当に水はけが悪いんですよ。

三社祭の桟敷席の建設、停まったままですね。三社祭まで残すところちょうど一月となりましたね。

断末魔。

もひとつ断末魔。

ツツジ満開。

こちらは例の「おもいのまま」です。これって実も成るのですよ。

雨で濡れた花びらってきれいですよね。

お姉さんたちもきれいですね。

でも、あほまろは花より団子ですけど・・・。
 |