back today next

あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記

平成19年3月22日 (木) 旧暦2月4日大安

- ちょい寒な朝 -

日記写真


『今朝の浅草』 
 またまた選挙が始まります。今日から統一地方選が開始され、東京では都知事選の火蓋が切られましたが、立候補の受付が始まったばかりなのでまだ遊説の騒音は聞こえてきません。先週のローカルな選挙と違って今回はさほどうるさくはならないことを期待したいですね。なんたって、あほまろの秘密基地は、浅草のメインストリートに面しているので、あほまろのように文章を書くことを仕事とする者にとっては、騒音に気が散ってしまってまったくだめでしたよ。選挙運動には騒音防止条例は適用されないのでしょうかね・・・。

 西の空はどんよりと曇っていて富士山を望むことはできませんが、東の空は青空も覗いています。日中にかけて気温も上昇するとのこと、暖かくなってきたとはいえ、まだ肌寒い朝でした。気分屋のモモちゃん、今朝はとっても元気が良いのです。普段ならナナちゃんがじゃれついて来るのが迷惑そうに逃げ回るのですけど、自分からちょっかいを出しにいくほどなんです。散歩中尻尾も上がりっぱなしなので、寒がっているあほまろとは対照的に春の陽気を楽しんでいるのかも知れませんね。
   写真00
 いよいよ桜まつりが開催されます。今年は、昨年のように墨田区側はロックバンド、浅草側は伝統芸能とはいかず、浅草側の単独開催となってしまいました。残念ながら伝統芸能はなく、浅草ジンタを中心としたロックコンサートだけですが、今回も話題のロックバンドが浅草にやってきますよ。
 「浅草リバーサイド天国・春の桜祭りライブ」
 期日 3月30日(金)〜4月1日(日) (三日間)
 場所 隅田公園 水上バスのりばの側
 出演者
 3月30日
 
浅草ジンタwithGO!fromJUNIOR
 ロリータ18号
 侍ダイナマイツ
 東京サンフィーゴ
 豪起
 Eastern Sky the Highjackers
 PEPPY FOOLISH
 BROC(C)OLI
 3月31日
 辻 香織
 知久 寿焼
 ハセガワ ミヤコ
 山田 稔明
 DDT
 Spunky
 「ケチン・ダ・コチン」「わんぱくワンダーランド」「ほまれちゃん」
 「カンタンドリル」「ビッグバン」
 4月1日
 辻 香織&豪起
 りぶさん
 拝郷 メイコ
 東川 亜希子
 JAZZ
 DJ SARU
 「スタスタローン」「シンボルタワー」「アンテンポン」
 「中後有史」「ビッグバン」

 この時期まで桜が保ってくれたら良いのですけど・・・。
   写真00
 昨日、4月に浅草大勝館で5回目の座長公演を上演することになったおなじみ竜小太郎さんが、公演が行われる「大勝館」前から浅草神社裏手の「被官稲荷(ひかんいなり)」まで大入り祈願のお練りを行いました。詳細は「今朝の余談」をご覧ください。
------○------
『今朝の雷門』
 台東区長選で再選を果たした吉住区長は、二期目の最重点課題として「子どもクリニックの年中無休・二十四時間体制の確保など、安心して子育てできる環境づくりに取り組む」との抱負を述べ、重点施策として2011年に墨田区に建つ「新東京タワー」を契機に、浅草・上野の活性化策や観光客の回遊性を高めるための「新交通システム」の導入を強調しております。
 「新交通システム」
といえば、他の候補者も挙って「新東京タワー」と浅草のアクセスを取りあげるほど台東区にとって深刻な問題の一つなのです。巡回バスを走らせるってのはすぐにでも実現は可能ですが、路面電車、モノレール、ケーブルカー等々、なんとか「新東京タワー」を訪れる客を浅草に引っ張ってきたい。いったいどのような「新交通システム」が導入されるのでしょうかね・・・。しかし、せっかく「新交通システム」が実現したにしても、浅草には今以上の魅力がなければいけない。新区長、そこまで考えてもらいたいですね。

   写真00

   写真000
------○------
『今朝の一写』
 若者たちが境内を歩いてます。どこといって変わることのない映像ですが、あほまろが気になったのが女性の前にぶら下がっているミッキーマウス。これって、バッグなのかな、それともぬいぐるみ?近寄って確かめようと思ったのですが、若者達の足が速くって・・・。かわいいですね。
  写真1
------○------

『今朝の境内』

 朝のお詣り。願うことはそれぞれでしょうが、お詣りをする姿はみなさん一緒なのですね。同じ仏教でも国によってお詣りのしかたが違ってくるのです。たとえば、台湾ではお線香を両手に挟んで頭上に指しだしてのお詣り。これがタイに行くとその姿のまま跪いてお詣りをするのです。
 慣れないお詣りですが「郷に入っては郷に従え」、あほまろも地元の方と並んでお寺を詣でたこと、今朝の台湾からの観光客を見て想い出しました。
   写真2
 ワンちゃんもお詣りです。モモちゃんだって毎朝日本の犬のスタイルでお詣りしてるんですよ。
   写真3

 子ども達も通学途中にお詣りです。浅草の子ども達はみんさん信心深いんですよ。
   写真3
 伝法院のお庭のソメイヨシノ、まだ蕾のままですね。これが満開になると五重塔がスッポリと隠れてしまうのですよ。
   写真3
 おや、見慣れない鳥が留まってます。この時期になると様々な小鳥たちが花を求めてやってくるのです。
   写真3
 昨日で屋台が撤去されて寂しくなった浅草寺境内です。
   写真7
 浅草神社です。 
   写真9
 昨日咲いた三輪のソメイヨシノの上に小鳥がやって来ました。この鳥も花を求めて来たのでしょうね。
   写真10
 浅草神社のソメイヨシノは昨日の三輪のまま、それも寒さから身を守るためか、つぼんでしまいましたね。他はまだ開いていないのです。
   写真11
 
 待って待って待ったあげくに咲いてくれる感動。それまで我慢して記録を続けましょうね。
   写真12
 毎朝、同じ枝を撮っているのを、
   写真12
 お気づきですか。
   写真12
 本堂前のお水舎に立つ龍王の像は、沙竭羅龍王。制作は高村光雲ですがこれはレプリカなんです。本物は五重塔地下の宝物館に保管されているのですよ。最近あちこちで被害にあっている金属盗難犯から守るためにはしかたがないのでしょうね。
   写真12
 五重の塔の前のこの植物、なにやら花のようなものが咲いてきましたね。いったい何て植物なのでしょうね。
   写真12
 六角堂のシダレザクラ。昨日より確実に開花した花が増えたようです。
   写真12
 小さくて回りも同化しているので、どれが開いているのか見分けるのに苦労しました。
   写真12
 昨年は3月末に満開となったのですが、今年はそれよりも早そうですね。
   写真12
------○------
浅草に直接関係の無いお話も多いですが。ここは、あほまろの呟きですかね。
『今朝の余談』
 4月に浅草大勝館で5回目の座長公演を上演することになったおなじみ竜小太郎さんが、公演が行われる「大勝館」前から浅草神社裏手の「被官稲荷(ひかんいなり)」まで大入り祈願のお練りを行いました。
   写真12
 女形の格好で登場した小太郎さん、“きれいね〜”駆け付けたファンの方々からため息が出てましたよ。
   写真12

 浅草寺前で記念撮影。
   写真12
 続いて浅草神社前。
   写真12
 被官稲荷神社で大入り祈願の祝詞を挙げていただく小太郎さん。
   写真12
 お詣りする表情は真剣そのものでした。
   写真12
 こちらが被官稲荷神社です。
   写真12
 ご祈祷が済んだ後は、仲見世から伝法院通りを通ってお帰りでした。今回の公演は、芝居とコント、早変わり舞踊&歌謡ショーの3本立てで、「緋牡丹慕情 浅草版」などが上演されます。詳細はこちらでご覧ください。
   写真12


今朝の写真
CANON EOS-30D,Tamron Zoom AF18-250 3.5-6.3
撮影枚数93枚
back today next