back today next

あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記

平成19年3月18日 (日) 旧暦1月29日大安

- 静かな朝 -

日記写真


『今朝の浅草』 
 連日頭が痛くなるほどうるさかった台東区長・区議会議員の選挙戦も昨夜で終わり、再び浅草は静かで平和な朝を向かえました。あほまろにとっては誰が当選しても生活に影響を及ぼすことは無いのですが、一応国民のそして区民の義務として今まで投票を棄権したことはありません。今回も日記を書き終えたらもちろん行ってきますよ。でも、まだ誰に入れるか絞りきれないでいるのです。一度なんか、鉛筆を転がしてシンが指した候補に投票してきたこともあるのです。それでも棄権するよりマシですからね。
 
 雲一つ無い青空が広がっています。富士山も奇麗に見えていますが、相変わらず富士山を覆うように大きなクレーンが邪魔しているので、残念ながら工事が終わるとまたまた富士山の見える面積が少なくなってしまうのかも。
 “そんなに毎日富士山が見たいのなら、何にも邪魔されない静岡県にでも引っ越したら”、いつもの犬仲間との会話です。浅草に越して来たのは富士山が見たいからじゃ無く、たまたま富士山が見えるマンションだったってことですよ。最初から見えなかったら、見えないものと諦めたのに、中途半端に見えているからこそ余計なことを考えてしまうんですよ。
   写真00

------○------
『今朝の雷門』
 昨夜7時過ぎ東京にかなり激しく雪が降ったのをご存じですか。時間は僅か10分ほどでしたが、一瞬吹雪のように舞い散ったのです。ちょうど雷門前で民主党の幹事長と東京都知事候補の浅野さんが区長候補の応援に駆け付けた時でした。その時の様子は、「今朝の余談」をご覧ください。雪が降らない降らないといってたのに、降り始めると二日も続けて降ってしまう。おかげで、桜の開花は遅れるし世の中まったく皮肉なものですね。実は、今日、隅田公園でいつもの寿司屋さん主催の花見が開催されるのです。全く花が無いので、寿司屋さんでは造花のサクラまで準備しているのです。
   写真00

   写真000
------○------
『今朝の一写』
 「凶」のおみくじを引いて落ち込んでいるお嬢さんです。何度も何度も読み返し、涙してましたよ。凶はそれ以上下がりようが無く後は上るばっかりなので心配ないのですよ。そう、江戸時代から『凶は「早く過ぎ去れ」と杉の木に、吉は「幸運を待つ」と松の木に結んで帰る』といわれています。とはいっても、境内に杉の木が無い時はいったいど〜したら良いの?
  写真1
------○------

『今朝の境内』

 寒いけど、青空が奇麗な朝は気持ちが良いものですね。寒い時期には散歩を止めているという近所のご主人、今朝は気持ちの良い朝なので久しぶりに出かけてきましたよ。そういわれれば、今朝の仲見世は普段より人出が多いように思えますね。
   写真2
 眩しいくらいの青空です。
   写真3

 浅草寺本堂です。
   写真3
 正面から。
   写真3
 お詣りする前は手水場で心身共に清めましょう。
   写真3
 六角堂前のシダレザクラ。蕾が真っ赤になってきました。普段の年ならソメイヨシノよりも早く咲いてくれるのですけど、今年は開花が遅いようです。
   写真7
 青空に映えるピンクの蕾
   写真7
 境内の様々な木々が色付いてきました。そんな表現をすると紅葉のようですが、赤い葉を出している木が多いんです。
   写真9
 植物のことは詳しくないのですが、これも葉っぱなのでしょうかね。
   写真10
 色は薄いのですけど、こちらも赤っぽい茎が伸びてますね。
   写真11
 
 おはよう。あほまろが狙って歩く木々、このお姉さんもあほまろの後を着けて同じ木々を撮っているんです。きっと春を求めに浅草寺にやって来たのでしょうね。
   写真12
 浅草神社です。
   写真12
 このところの寒さで、ソメイヨシノも一休みって感じです。
   写真12
 本当なら、今日が開花日だったんですよね。気象庁のウソがなければ。
   写真12  
 イライラしても始まらない。咲くまで待とうソメイヨシノ。
   写真12

 お嬢さん、うっとり音楽に聴き入って歩いていると危険ですよ。
   写真12
 今朝の鎮護堂。まだ御布が取り付けられていますね。
   写真12
------○------
『昨日の行事』
 昨日は、鎮護堂の縁日を兼ねた「伝法院通りご縁日祭り」が開催されました。ここ鎮護堂は、戊辰戦争の戦火を逃れた上野の山の狸が、浅草奥山に住みつき、自分たちの保護を条件に、伝法院を火災から守るという約束を、ときの住職とかわしました。そして鎮護大使者として祀られたのです。
   写真12
 昨日、「浅草ふくまる旅館」10月再開が決定のニュースを聞いて万歳三唱する伝法院通りのみなさんです。
   写真12
 大江戸ポップバラエティバンド「東京ガールズ」が伝法院通りを行ったり来たり。僅か三名でも演奏ですが、どことなく街の雰囲気に似合っていたりして。
   写真12
 浅草でおなじみの大道芸も人気でしたよ。
   写真12
 傘回し、ボール回し、皿回し、バトンに風船そして最後は南京玉簾。
   写真12
 人力車に乗って記念撮影も行われました。また、ボランティアガイドさんが浅草の見所を案内してくれる「浅草散歩」も行われていたのです。
   写真12
 第一回「浅草伝法院通り写真コンテスト」で見事に入賞された方々です。
   写真12
 「こだわり着物コーディネート大賞」も開催されました。 浅草やおたぬきさまにちなんだコーディネートされた着物を競うのです。
 こちらは入賞された方々です。
   写真12
 ユニーク賞は狸の化け物?
   写真12
 決定!コーディネート大賞。帯の鼠小僧が良かったのかな。このイベントは、今日も浅草伝法院通りで行われております。イベントの詳細は後日「浅草通信・網」でも掲載いたします。
   写真12
------○------
 浅草に直接関係の無いお話も多いですが。ここは、あほまろの呟きですかね。
『今朝の余談』
 昨夜、台東区長候補の一人が、雷門前で遊説の締めくくりが行われました。「都知事選の前哨戦」と位置づける民主党は鳩山由紀夫幹事長を始め都知事に立候補を予定する浅野史郎前宮城県知事までも応援に駆け付けたのです。
 確か、浅野氏は都知事選で「民主党の推薦は受けない」と一定の距離を置くことを表明していたはずですが、裏では親密に付き合っているってことを暴露したかのようですね。
   写真12
 応援演説の途中に激しく雪が降ってきました。司会者が討ち入り前夜、気合いを入れて・・・。とのアドリブに浅野氏、“ダメだよ浅野内匠頭は討ち入り前に死んでるんだぞ”なんて発言、応援者よりも自分の選挙のことしか考えていない証拠だよね。
   写真12
 応援演説が終わった後の浅野氏、大勢のマスコミに取り囲まれていました。
   写真12
 今回の台東区長選挙は、自民、公明が推薦する前職の吉住弘氏(65)・民主党推薦の中山寛進氏(34)・無所属関根ひろゆき氏(60)の三人が戦っているのです。あほまろは三人共知り合いなので・・・。


今朝の写真
CANON EOS-30D,CANON ZOOM EFS10-22 F3.5-4.5 / EFS17-85 F4/5.6 IS
撮影枚数105枚
back today next