back today next

あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記

平成19年3月17日 (土) 旧暦1月28日仏滅

- 選挙戦最終日のイラツキ -

日記写真


『今朝の浅草』 
 台東区長・区議選の選挙戦は今日が最終日とあって、午前8時ちょうどから我が家の周りが騒々しくなってきました。各候補者の遊説も昨日までとは打って変わって自分の名前の連呼だけ。うるさいのなんのって、ゆっくり文章を考えることもできず、ただイライライライラ。今も、我が家の下を大嫌いな候補者が大嫌いな名前を連呼しながら通り過ぎていったことも手伝って、更にイライラは増幅されてしまいました。選挙中でなければ実名を挙げて、裏でさんざんやっている悪事をバラしてやりたいよ。あいつは、**の****で***との名目で**やって、*を貰っている不真面目なヤツなんだぞ!

 イライラしてても始まらないので、本題に入らなければ時間が無くなってしまいました。さて、今朝は雪こそ降っていませんが、寒さは昨日以上じゃないでしょうか。その証拠に、カメラのシャッターを押す指の感覚が鈍っているのです。おかげで、いつもの自転車コレクションは動きのタイミングが合わなくほとんどが失敗しているんですよ。フレーミングを保ちながら自転車の動きに合わせて目標の前で
シャッターを切る、そのタイミングが総て遅れているのでした。

 天気予報では明日も同じような寒さが続くといっています。実は、明日の夜は馴染みのお寿司屋さんが常連客を招待し隅田公園で恒例の花見が開催されるのです。前にも書きましたが、これも気象庁の開花予想を目当てに決めた日取りだったのですけど、桜はご覧の通りまだ開花していないのです。せめて一輪でも咲いてくれたら・・・。そんな希望が叶わない、いわゆる「花より団子」を絵に描いたような花見になってしまうのでしょうね。こんなんだったら、相談された時に25日の日曜日を選んでおけば良かったよ。こんなに早い花見、明日は絶対に場所取りなんていらないでしょう。通行人からバカにされても、参加者する者は酒が入れば盛り上がること、確かですよね。

 今日と明日、伝法院通りで「ご縁日まつり」が開催されます。始めての企画なので、いったいどんな内容になるのかは行ってみなければ解りませんが、先日、主催者の方から電話を頂き、今日のメインイベントは午後2時から浅草公会堂前にて開催される着物コンテストとその表彰式なのだそうです。もちろんその前にも、東京ガールスの三味線演奏や、お楽しみ市など、様々な催しが行われるのです。今日の様子は、明日の日記でご紹介いたします。桜まではちょっと早いのですが、「花より団子」みなさんも浅草伝法院通りにいらっしゃいませんか。
------○------
『今朝の雷門』
 韓国人観光客が大勢雷門前の車道側に待機しているので、今朝の雷門は近付いて超広角レンズにて撮影しました。おかげでいつもと雰囲気が違ってしまいましたね。看板は、来週末に開催される示現会の「堂上げ・堂下げ」のご案内です。
   写真00

   写真000
------○------
『今朝の一写』
 前掛けをしているってことは、お札お守り売り場の係員なのでしょう。開店前の一休みなのか、真剣に携帯電話と睨めっこしています。最近ではこんな光景を至る所で見かけるようになってしまいましたね。きっと、浅草寺本堂内でもみなさんが携帯電話を覗いていることでしょう。いつか、こんな姿のお坊さんの写真も撮ってみたいな・・・。

 そうそう、境内でお逢いするお婆ちゃん、お爺さんの命日になると、檀家のお寺の住職さんから電話でお経を上げてもらっているそうです。以前は、必ず来てくれていたのですけど、最近は忙しいんでしょうね。って嘆いてましたよ。お布施は永代供養との名目で先払いをしてしまったのがいけないのでしょうかね・・・。
  写真1
------○------

『今朝の境内』

 仲見世の沿道にも「示現会」の横断幕が掲げられました。
   写真2
 今年は、示現会の奉納提灯の数が極端に少ないですね。浅草には、まだ不景気風が吹いているのでしょうかね・・・。
   写真3

 おやおや、殺生禁止の境内でハトのエサやりは禁じられているのですよ。でも、ハトを見殺しにしたくないって優しい気持ちがそうさせているのでしょう。なんたって、お寺は殺生禁止を唱えているところなんですから、生かし続けてあげなくっちゃ。
   写真3
 屋台の準備。特に意味は無し。
   写真3
 浅草寺本堂。手前の三角コーンは、公衆便所の工事中で立ち入り禁止地区です。
   写真3
 アニョガセヨ!目が合うと韓国語で挨拶されました。こちらはもちろん「おはよう!」って返しましたよ。
   写真7
 今日の自転車コレクション。
   写真7
 手が冷たくて流し撮りのチャンスがほとんど失敗してました。
   写真9
 タイミングが合わないと、このように歩行者と重なってしまったりするのです。
   写真10
 浅草神社です。
   写真11
 
 ソメイヨシノの幹からも芽が出てきましたね。
   写真12
 高い方の蕾はまだ赤くなっていませんね。
   写真12
 何故か低い方の蕾から先に開いていくようです。
   写真12
 これで、ちょっとでも暖かくなったら開いてしまうのにね・・・。
   写真12  
 危ないですよ!
 ニューヨークでは、こんな行動を禁止する法律が出来るそうです。そんな法律は行きすぎかとも思ったのですけど、街を歩く人を見ていると携帯電話に気をとられて危険なめに合っている方を良く見かけます。そのうち、日本でも同じような法律が出来るのでしょうね。
   写真12

------○------
 浅草に直接関係の無いお話も多いですが。ここは、あほまろの呟きですかね。
『今朝の余談』
 伝法院通りでは、「ご縁日まつり」が開催されます。
   写真12
 まだ人通りは少ないようですけど、
   写真12
 通りに並んだ幟がこれから賑わう予感が・・・。
   写真12
 さて、様子を見に行ってみましょうかね。
   写真12


今朝の写真
CANON EOS-30D,CANON ZOOM EFS10-22 F3.5-4.5 / EFS17-85 F4/5.6 IS
撮影枚数90枚
back today next