『今朝の浅草』
雨の朝になってしまいました。それも土砂降りの雨、嫌だなぁ・・・、なんて思っても止めるわけにはいかないしモモちゃんだってその気になってるし・・・。こんな朝は、写真を撮るにも傘が邪魔で撮りたい瞬間を逃してしまうことも多いのですが、それでもいつもの癖というか、撮りたいと思った瞬間は雨のことなんて考えないで夢中でシャッターを切っているのです。おかげでカメラはずぶ濡れです。レンズだけは濡らさないように下を向けてしているのですが、時々身体を震わせて水をはじくモモちゃんによってそれも効果無し。こんな過酷な使い方をしていると、また壊してしまうのかな・・・。
こんなすごい雨はあの東京マラソンの時以来ですね。あの日はみなさんがずぶ濡れになりながらも頑張って走ってたんですよね。先日、東京マラソンに参加された方から「完走メダル」を見せていただきました。メダルをぶら下げるストラップの紅色が白地に滲んでいるところなんて、いつまでもあの雨の日の記憶として残ることでしょう。タイムは3時間1分と素人としては上出来だったよ。まるで水戸黄門の印籠のように得意げに首から提げた「完走メダル」を見せびらかしていたのでした。
そんな貴重な経験と思い出がいっぱい詰まった「完走メダル」を、終了直後からネットオークションで売ってしまう人もいるのです。まだ記憶に新しい時には2万円以上で落札されていたのですが、最近ではどれも1万円以下まで人気は下がってしまったようですけど、どうして貴重な思い出を売ってしまうのか、あほまろには絶対に理解できませんし、他人が獲得したものなんて買っても意味が無いでしょうよねぇ。
五重塔前の梅「おもいのまま」とうとう跡形も無く散ってしまいました。これじゃ実をつけることもできませんよね・・・。2ヶ月以上も続けた「おもいのまま」観察、これでお終いとさせていただきます。
台東区では、今日から区長・区議選が始まります。早朝から候補者の怒鳴り声が鳴り響いています。みなさん、選挙の時だけ素晴らしい未来像を語り、当選したら何もしないで波風立てない方が安泰でいられると開き直ってしまうんですよね。区長が誰に成ったとしても、我々の生活に大きな変わりは無さそうなので、あほまろは選挙戦で一番うるさくなかった候補に入れてあげようかな。
------○------
『今朝の雷門』
雨の朝の雷門、地面に写る姿が好きなんですけど。この程度の雨じゃアスファルトがでこぼこしているので雷門が歪んでしまうのです。雨が降ると狙っているこの光景で大成功だったのが、5年前の台風の朝でした。土砂降りを通り越したバケツや風呂桶なんてもんじゃ無く、プールをひっくり返したような風雨の中で撮った雷門の姿、雨で本物が霞んでしまって道路に写った雷門だけが目立っている写真に仕上がりました。あの時も夢中て撮っていたので、レンズの中に水が入ってしまったっけ。


------○------
『今朝の一写』
誰もが、雨の日でも出かけなければいけない用事があるのです。この旦那さんも御用で出かける途中なのでしょうね。土砂降りの中、早足で観音様の裏手に歩いていきましたとさ。どぉ〜して、あほまろは意味の無い写真ばっか撮っているのでしょうね。

------○------
『今朝の境内』
雨の日は、用事の無い人は外出なんてしませんよね。奥まで全く人の居ない仲見世なんて久しぶりですね。

まだ開いていない仲見世をモモちゃんと三分の一ほど歩いたところで、ようやく人に出会ったんですよ。左側の傘屋さんは、仲見世で一番早くお店を開けるのです。すでに、お客さんが入ってましたよ。

境内も人が少ないですね。こんな日にもウォーキングする人っているのかな?もし居るとしたら京○さんくらいでしょうかね。

誰かを撮りたくて観音様で待っていても、ほとんど通る人が居ないよ。たまたま来た方を5〜6人いただいてしまいました。この方、土砂降りの雨の中でも、電話で話ながら歩いてましたよ。

顔が隠れてしまいましたが、もう一人。この方はお気の毒に花粉症なのでしょうね。あほまろは田舎産まれなので、全く平気なんですよ。

浅草神社も当然雨ですよ。

浅草神社で開花を準備しているソメイヨシノも、今朝の雨が辛そうですね。

もっと辛いのはカメラの方ですよ。薄暗い上に、風で揺れる枝を夢中で撮ったのですけど、みんなブレてるし・・・。

ほらブレてるでしょ。これ以上は無理でした。

平和地蔵尊、昨日はここを訪れる方も多かったようです。
雨が降ろうと風が吹こうと、我関知せずと平然と泳いでいる池の鯉。

この雨じゃ、くわえタバコも消えてしまいそうですね。

雨の日の自転車コレクションって、結構楽しいのです。今朝はちょうど10台の自転車をいただいてしまいました。

外人のおねえさん、パトカーが着けてますよ。と思いたくなるほど、おねえさんとぴったり距離を保って走るパトカーでした。もしかして、カバンの中に○薬でも・・・。
土砂降りの雨でもギャンブルだけは続けたいのでしょうね。今朝も大勢の方が並んでましたよ。

浅草公会堂で開催されている東京大空襲展の案内、雨で剥がれてしまいました。

雨の中、そんなに急いで何処行くの。

------○------
浅草に直接関係の無いお話も多いですが。ここは、あほまろの呟きですかね。
『今朝の余談』
昨日は、浅草寺淡島堂の「浅草大平和塔」にて浅草大平和塔戦災殉難者法要が行われましたが、観光連盟が示した午後2時30分よりの開始時間が間違っていたようで、実際は午前10時半に行われたようです。おかげで法要の様子を撮ることができませんでしたよ。
こちらが「浅草大平和塔」です。

この文字は湯川秀樹先生がお書きになったのです。

せっかく助手の古麻呂を従えて出て来たので、混雑する観音様にも行ってみました。

平和地蔵尊の前で平和な女性を見かけたもので・・・。

こちらは隅田公園の慰霊碑です。この日だけは花が手向けられてましたよ。

ついでに隅田公園の桜の様子を見てきました。今咲いているのは早咲きの江戸ひがん桜です。

江戸ひがんを背景に開花を待つソメイヨシノ。

蕾は浅草神社よりも小さいように感じるのですが、例年こちらの方が早く咲くんですけどね。

まだピンク色の花びらが見えてませんよ。


葉が出てくると、そろそろ江戸ひがんも終わりですね。

|