back today next

あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記

平成19年2月22日 (木) 旧暦1月5日大安

- ニャン・ニャン・ニャン -

日記写真


『今朝の浅草』
 暖かい朝です。すっかり春の陽気が当たり前になってしって思うのは、東京の「冬」はいったいいつだったのでしょう。雪は全く降らなかった暖冬とかの表現は通り越して「短冬」といった方が適当なのかも知れませんね。
 
 「おもいのまま」昨日のお隣が開きました。どちらも白と薄いピンクの花ですね。この暖かさが続くと、他の蕾もどんどん開いてくれることでしょう。楽しみです。
   写真00
 隅田公園で、「浅草・隅田公園梅まつり」が行われます。ここには3年前に造られた約千二百平方メートルの梅園内に、およそ150本の紅白の梅の木が植えられたのを記念して開催されているのです、昨年はまだ咲き始めたばかりで盛り上がりに欠けるイベントでしたけど、今年は既に終わりかけの開催になってしまいましたね。イベントは週末に充てられるので、しかたがないのでしょう。
 そういえば、昨年は宮城県鳴子町から、「ミスこけし」のお嬢さんが来園し、なぜか宮城名物の漬け物を売ってたっけ。今年もやって来るのでしょうかね・・・。
   写真00
 数字のゴロ合わせで、2月22日は猫の鳴き声「ニャン・ニャン・ニャン」「猫の日」だそうです。1987年(昭和62年)に全国の愛猫家からの公募によって決められたそうですけが、それを良いことに「犬の日」「ワン・ワン・ワン」と、11月1日になったようです。だからといって特別な行事が有るわけじゃなし、せいぜいペットショップのセールに利用されているだけですけどね。

 いつも堂々とした態度で座っている浅草神社の猫ちゃん、人が来ようと犬が来ようと賽銭箱の前に座ったまま微動だにしないのです。その迫力たるや正に三社様をお守りする神官の雰囲気なのです。今日は大安吉日で、神社も「猫の手も借りたい」ほど忙しいことでしょう。それで番犬ならず番猫にのように、御賽銭を「猫ババ」する輩を見張るお手伝いをしているのでしょうね。
   写真00
 神社を詣でる「猫も杓子も」近付いて写真を撮るあほまろとモモちゃんに「猫撫で声」も無く「猫背」で座っている態度、こんなのを「猫を被る」っていうのかな・・・と、「猫の日」に肖って「猫三昧」、とか思っても肝心の猫ちゃんには「猫にまたたび、お女郎に小判」無し、ってことでしょうかね。
   写真00
 4月に行われる東京都知事選の話題、賑やかになってきましたね。「石原都知事が立候補を辞退しない場合には都知事選に立候補する」と、建築家の黒川紀章氏も参戦、民主党はニュースキャスターの筑紫哲也氏、浅野史郎・前宮城県知事らの擁立を検討していましたが、決定には至らず。菅直人代表代行の擁立を求めているとか。また、宮崎県知事になってしまったそのまんま氏に肖ったタナボタ芸能界では、お笑いの「浅草キッド」の水道橋博士さんも出馬の意欲を固めているとかいってるようです。
 でもね、前の青島知事や横山ノックのように冗談で知事をやられたら住民が迷惑するのです。あほまろは、「タレント知事の乱立に歯止めをかけたい」と断言している建築家の黒川紀章氏なら、より具体的な都市・都政のデザインを明らかに示してくれるように思っているのですが、「東京マラソン」で人気を上げた石原さんと対立じゃ、無理かもね・・・。
------○------
『今朝の雷門』
 雷門前には、いつものワンちゃんを連れたお婆ちゃんが独り寂しく佇んでいるだけでした。普段の朝の雷門、何か話題は無いかと捜す方が無理っていうものでしょうね。
   写真00

   写真000
------○------
『今朝の一写』
 わいわいガヤガヤ、大香炉前で騒いでいるみなさん、お仲間なのでしょう。朝はまだお線香売り場が開いていないので、みなさん本堂の中から買って来るようです。考えてみたら、あほまろはここでお線香を買ったこと、無いよな・・・。いつも他人の煙にまかれているだけって、御利益無いのかもね。
  写真1
------○------

『今朝の境内』

 今朝の浅草寺。平日でちょっと早めの散歩だったので、まだ人通りは少ないのです。
   写真2
 ご覧ください。広々とした境内に誰も居ない浅草寺ですよ。この写真を撮っている間に、「今日の一写」の連中が本堂から降りてきて賑やかになったのです。
   写真3

 浅草神社です。小さくてご覧になれませんけど、賽銭箱の前に前出の猫ちゃんが座っているのですよ。
   写真3
 浅草神社のソメイヨシノ。少し膨らんだのお解りになりますか・・・。
   写真7
 ソメイヨシノの蕾の臭いを嗅いでみました。ちょっとだけ、春の臭いがしているように感じたのは、気のせいなのかな・・・。
   写真7

 先週と今週末は台東梅園で「梅まつり」が行われています。といっても、今年の梅はすでに終りかけているのですけどね。
   写真11
 
 桜の状態を見に墨田公園まで行ってみました。
   写真12
 寒桜と大寒桜の花は咲いてましたが、ソメイヨシノの蕾は浅草神社境内と同じような大きさでした。例年、咲き始める時期は同時なのです。
   写真12
 寒桜もきれいですが、桜はなんといってもソメイヨシノですよね。
   写真14
 モモちゃんも上を見上げています。あほまろが撮っている桜に気付いたのでしょうね。
   写真15
------○------
浅草に直接関係の無いお話も多いですが。ここは、あほまろの呟きですかね。
『今朝の余談』
 話題の少ない今朝も自転車コレクション。いつものことなので、特にコメントは無し。
   写真15
 
   写真15

   写真15

   写真15
 
   写真15
 
   写真15
 
   写真15

   写真15


今朝の写真
CANON EOS-30D,CANON ZOOM EFS10-22 F3.5-4.5 / EFS17-85 F4/5.6 IS
撮影枚数107枚
back today next