back today next

あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記

平成19年2月18日 (日) 旧暦 元旦 先勝

- 元旦 -

日記写真


『今朝の浅草』
 「東京マラソン」の開催を阻むかのように冷たい雨が降っています。その上、気温も低くランナーの方には辛い競技となってしまうのでしょうね・・・。

 新年あけましておめどとうございます。

 今日は旧暦の元旦です。干支も今日から「亥年」になるのですよ。日本では新暦の元旦から変えるようになってますが、占い師の方々に聞くとそこはちゃんと計算し、新暦元旦から旧正月までに産まれた方の干支を正してあげているのだそうです。おおよそ元旦から2月の中頃までに誕生日を向かえる方、もう一度自分の産まれた年の旧正月を調べてみてはいかがでしょう。干支が違っていると占いも狂ってしまうのです。

 浅草寺本堂内に読経が響いています。ここでは旧正月だからといって特別な行事は無いのですが毎月18日は観音縁日なので特別なお経をあげているかのようにも聞こえていました。

 「東京マラソン」の開催で、早くから交通規制が行われるとのことで、警察や報道関係の連中、更に見物客で雷門前はごった返しているかも知らない。そんなこと考えながらモモちゃんの散歩はいつもより一時間早く出かけたのです。でも、土砂降りの雨の中、雷門前で準備をしていたのは、中継放送のスタッフだけで拍子抜けでした。こんな雨じゃ、みなさん出かける気力を失ってしまったのでしょう。あほまろだって、こんな日の撮影はイヤですけど、一応浅草を通過する行事なので、雰囲気だけは残しておくつもり。そのことを考えるとなんとなく憂鬱になってしまいますよ。

 「おもいのまま」、昨日よりも開いた花の数は多いようです。写真は明るく仕上げてますけど、まだ真っ暗に近い状態だったのです。
   写真00
 それでも感度を目一杯上げてかいつものような接写を試みたのでしたが、 暗くて焦点を合わせることができません。雰囲気だけは撮れてたもので・・・。
   写真00
 ブレブレの写真になってしまいましたが、毎日の記録としてご勘弁を。
   写真00
------○------
『今朝の雷門』
 「東京マラソン」は午前9時すぎ、東京都の石原慎太郎知事の号砲で西新宿の都庁前をスタートします。最初のランナーが浅草にやって来るのは一時間後と予定されているので、10時ちょっと過ぎになるのでしょうね。その頃、この雷門の前には雨にもかかわらず大勢の見物客が押し寄せていることでしょう。今朝は嵐の前の・・・、そんな感じの雨が降っておりました。
   写真00

   写真000
------○------
『今朝の一写』
 まさかこんな激しい雨の中を走る自転車なんて・・・と、思っていたらそれでも乗る方はいらっしゃるのですね。そんな根性に、ただただ敬服です。
  写真1
------○------

『今朝の境内』

 ここが折り返し地点となる雷門前の並木通りです。今日のために、雑草を刈り取り、中央分離帯を花で飾ってしまったため、モモちゃんを始め愛犬たちの用足しが出来なくなってしまったのですよ。マラソンが終わると、総てが撤去されて普段の姿に戻してくれることを願って、モモちゃんは他の場所で用を足しているのです。用といっても小の方なので、雑草にとっての有機栄養になっていたのですよ。
   写真2
 雷門通りでは、テレビ局の中継車が準備を行っています。
   写真3

 テントの中にたくさんのハイビジョンモニター。今日はいったい間箇所でこのような中継基地を設けているのでしょう。中継車に書かれた文字を見ると、フジテレビの機材だけじゃ間に合わないので、外注先が行うようですね。
   写真3
 雷門に向かって走って来るランナーを真正面から捉えるカメラが設置されていました。スタッフの方はずぶ濡れになって準備をしてますが、肝心のテレビカメラだけは厳重なカバーを被せられています。人間よりもカメラの方が大切であるかのようで・・・。
   写真3
 この時間は仲見世の沿道にまだ照明が点けられています。雨に濡れた歩道上に写った蛍光灯の光と桜飾りがきれいですね。
   写真6 
 雨の浅草寺。ようやく本道の扉が開けられました。
   写真7
 雨の中でも、いつものヒューマンウオッチやってますよ。
   写真7
 屋根から滴る水滴がまるで金竜の滝のようです。
   写真9
 浅草神社も扉を開きましたね。
   写真10
 こちらは淡島堂です。
   写真11
 
 早朝から影向堂にお守りを求める家族がやってきました。受験でしょうかね。
   写真12
 雨に濡れる六区通りです。
   写真12
 早く上がらないかな・・・。マラソンを見にやってきた方のようですね。
   写真14
 ラジオ局も中継を行うのですね。
   写真15
 公会堂前に、ニッポン放送の中継車が待機しておりました。
   写真15
 午前9時からこの通りは規制され、車は入ってこれません。
   写真15

 この日記を仕上げた午前8時半頃、もう外では警察による規制の声が鳴り響いています。何もこんなに早くから止めなくても良いのにね・・・。
 さて、あほまろもこれから撮影の準備をしなくっちゃ。


今朝の写真
CANON EOS-30D,CANON ZOOM EFS10-22 F3.5-4.5 / EFS17-85 F4/5.6 IS
撮影枚数105枚
back today next