back today next

あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記

平成19年2月17日 (土) 旧暦12月30日大安

- 鳥肌サンバ -

日記写真


『今朝の浅草』
 このところ暖かい朝が続いていたので、今朝の冷え込みが応えますね・・・。手が冷たくてカメラを持つ感覚も鈍っています。おかげで、せっかくのシャッターチャンスもピンぼけばかり。あ〜、オートフォーカスにしておけば面白い絵を見せてあげれたのに・・・。
 カメラのオートフォーカスは中心にピントを合わせてしまうため、たとえば今朝のナナちゃんの写真のようなアングルで撮ろうとしたら、後ろの敷石にピントが合ってしまって、狙いのナナちゃんがボケてしまうのです。それで、あほまろはカメラの設定は常時手動にしているのですが、こんな寒い日は手の反応が鈍くてとっさの対応ができなくなってしまうのです。それに対応できる能力が有る人間をプロと称するのでしょう。しかし、最近のカメラは優秀なオートフォーカスを持っているものも多く、プロだってその機能に頼ってしまうこともあるのです。スピードが命のポートレートや動体撮影には絶対に便利な機能ですからね。寒さと写真の出来が悪かったので、朝からグチになってしまってごめんなさいね。

 いよいよ明日は、3万人が疾駆する「東京マラソン」です。浅草も朝から競技が終了する午後4時まで雷門通りと江戸通りが完全に遮断されてしまうのです。規制中は歩行者も横断することができないため、警察の管轄地域が分断されるところも出てくるのです。そのため、警視庁は管轄が分断された地域で事件事故対処のために臨時の分室を設けることを決めたそうです。浅草警察署管轄で分断されるのは雷門の前の並木通り東側、からくり時計でお馴染みの観光センターの一角だけですが、お隣の蔵前署は国道6号で二分割されてしまうので、向かいの神社に分室を設置し、警察官約20人とパトカー2台を配置することを発表しました。誰もが経験したことの無い事態なので、どのような混乱を招くことでしょう。
 それよりも明日のモモちゃんとナナちゃんの散歩が気になってしまいます。
   写真00
 「おもいのまま」、定点観測とは別の枝も咲き出しそうですね。
   写真00
 こちらは昨日開いた花です。早く紅色が開かないかな・・・。
   写真00
------○------
『今朝の雷門』
 嵐の前の静けさ。明日の朝の同じ時間には、ここに大勢の見物客が押し寄せているのでしょうね。あほまろはマラソンランナーには興味が無いし、それはマスコミの報道で見られるので、マラソンを見に浅草にやって来た方々の表情を中心に撮ることにしますよ。いったいどんな事態になるのか、明後日の日記をお楽しみに。
   写真00

   写真000
------○------
『今朝の一写』
 おはよう!ガイドブックを持って散策ですか。ガイドブックだけじゃ解らないのか、案内板の地図を携帯電話で撮ってましたよ。ついでにモモちゃんも撮られたりして。
  写真1
------○------

『今朝の境内』

 こちらも大きく「JAPAN」と書かれたガイドブックを読みながら歩いてました。“グッドモーニング”って声をかけてあげると、怪訝な顔で睨まれてしまいましたよ。カメラは胸の位置からノーファインダーで撮ったのですが、ばれてしまったかな。中東の方のようですね。
   写真2
 先日の日記で、浅草寺を「アサクサデラ」と言ってた方のことを書きましたが、そのことで九州の方からメールを頂きました。文面によると、昨年、友人と卒業旅行で浅草を訪れた時、あほまろとモモちゃんに逢って写真を撮ってもらったと記されていますが、しょっちゅう写真を頼まれるので思い出せないよ・・・。その方も、あほまろの日記を見るまで「アサクサデラ」と信じ込んでいたそうです。そういえば、「浅草寺」にルビを打っているガイドブックって見たことないですね。漢字だけを見ると絶対に「センソウジ」とは読めませんよね・・・。
   写真3

 そんな「センソウジ」を真後ろから撮ってみました。こんなアングルってあほまろの日記じゃ、かなり久しぶりですね。
   写真3
 実は、この梅の木を見に観音裏広場を横切ったのです。
   写真3
 枯れてしまった花もあるようですが、まだ満開状態を続けていました。
   写真6 
 浅草神社です。最近なぜか、犬仲間の久ちゃんに逢えないんだよな・・・。嫌われてしまったかな?
   写真7
 浅草神社の桜の蕾です。
   写真7
 やはり日増しに大きくなっているのが解りますね。でも、まだ堅かったです。
   写真9
 明日の「東京マラソン」に参加されるのでしょうか。かなりのペースで走り抜けて行きました。
   写真11
 
------○------
 浅草に直接関係の無いお話も多いですが。ここは、あほまろの呟きですかね。
『今朝の余談』
 新仲見世商店街で「浅草新仲スタンプラリー」が開催されました。そして今年で三年目をむかえる真冬のサンバ(通称「鳥肌サンバ」)も行われました。昨日の取材で、今年の出場チーム名を聞いたのですが、メモを紛失してしまった詳細不明ですが、例の寒そうなコスチュームを着けた女性の踊り子6名、男性1名、音楽を奏でる方々はおよそ30名と小規模ではありますが、時ならぬサンバのリズムと踊り子さんたちに、たまたま訪れた観光客の驚きをかっていました。
 この様子は、「浅草通信・網」で詳細を記すことにします。こちらでは昨日の雰囲気をお楽しみください。
   写真12
   写真12
   写真14
   写真15
   写真15
   写真15
   写真15
   写真15
   写真15
   写真15
   写真15
   写真15
   写真15
   写真15
 今年のタイトルは「東京マラソン de SAMBA」、新仲見世に飾られたマラソンの看板を背景に撮りたかったのですが、人混みでうまく撮れませんでした。
   写真15


今朝の写真
CANON EOS-30D,CANON ZOOM EFS10-22 F3.5-4.5 / EFS17-85 F4/5.6 IS
撮影枚数65枚
back today next