『今朝の浅草』
晴天の朝になりましたが、気温はかなり低め、いつものようにモモちゃんは玄関を出たがらないのです。強引に引っ張り出そうとしても今日は絶対に動こうとしないんです。しかたがないので途中まで抱っこしてあげたのでした。それがとっても暖かいので、あほまろにとっても寒い朝の湯たんぽ代わりでしたよ。前からいつものお友達が元気に歩いてくるのを見付けたモモちゃん、今度は自分から歩きたいと騒ぐのです。お友達に抱っこされているのを見られるのが嫌だったんでしょうかね。寒さも忘れて元気よく朝のご挨拶をしてましたよ。まったく現金なモモちゃんです。それからは元気を取り戻したかのようにいつものコースを自分から進んで歩いていくのでした。モモちゃんも風の子ですね。
境内で写真を撮っていると、遅れて出かけたナナちゃんが我々を見付けて走ってきました。最近のナナちゃんは益々身体も大きく力も強くなって、女房が振り回されているようです。ナナちゃんのおかげで、腕の筋肉が痛いとぼやいてますが、ナナちゃんが来る前まで家でぶらぶらしてた時よりも健康になっているんですよ。辛くても朝の散歩は犬を飼った者の責任ですよね。
犬の毛の脱皮というと、これから暖かくなる春先に起こるものですが、この数日、ナナちゃんの抜け毛がひどくて困っています。きっと、エアコンによる乾燥がいけないのでしょうね。以前にモモちゃんも同じように抜け毛で困っていた時、寒いけれども室内のエアコンを切った結果、抜け毛が治まったことがありました。またしばらくは室内のエアコンを控えてあげなければいけないのでしょうね。これから益々寒くなるっていうのに、困った困った。

境内の梅の木「思いのまま」の蕾がどんどん大きく膨らんできました。この調子じゃ今月中に開いてしまいそうですね。梅といえば、この付近で有名なのが湯島天神です。湯島の満開は2月中旬ですが、このところの異常気象ですでに咲いているのもあるかも知れませんね。
ちょうど今日は初天神なので、あとで様子を見に行ってみましょうね。湯島天神と浅草寺には因果関係は無いのですが、天神様といえば菅原道真。一説には菅原道真が雷神となったとの言い伝えが有るので、雷神由来の浅草寺も元を正せば天神様の系統だったりして、なんて勝手な考証はいけないのでしょうけど、日本人の信仰の源は神仏混合の「日本教」、天照大御神(あまてらすおおみのかみ)を中心とした、八百万(やおよろず)の神々なんですよね。
「浅草ふくまる旅館」今朝も早朝ロケが行われてますね。昨日も一日中、あほまろの秘密基地の向かいのホテルでロケを行っていました。ドラマの中でふくまる旅館のライバルホテル、外観は墨田区のホテルとかいってましたが、室内は雷門通りのサンホテルが使われているそうです。
------○------
『今朝の雷門』
今朝から雷門前に節分の案内が掲示されました。今年は2月3日、午後4時から5時となっておりますが、その前に今年の年男たちによる豆まきと、七福神による「福寿の舞」が披露されるのです。


------○------
『今朝の一写』
寒いけどお仕事を休むわけにはいきません。今朝も通勤の方々が浅草寺境内を抜けて行きます。みなさん、本堂に向かって一礼して行くのが浅草らしさなんでしょうね。

------○------
『今朝の境内』
節分のご祈祷に参加する方々のご芳名が張り出されました。豆まきは毎年紅白二組に分けて行われます。紅組第一回目は午前11時半に22名で伝法院を出発、白組第二回目は24名で午後1時半出発。どちらも浅草寺本堂内でご祈祷を受けた後、特設舞台に立って豆を蒔くのです。

こちらが節分の特設舞台です。

浅草寺だけがスポットライトを浴びているようですね。とっても寒い朝です。
「浅草ふくまる旅館」の撮影が行われている境内を移動する助監督。いっぱい荷物を持っての移動は大変ですね。こんな姿を見ていると、あほまろの若い頃を想い出します。あほまろが助監督時代も、ここ浅草寺境内で2度ほど映画撮影の助監督をしたことがあるのですよ。
おはよう!いつも元気に三匹のワンちゃんを連れて散歩をするお婆ちゃんです。お婆ちゃんの家では10匹のワンちゃんを飼っています。大きなワンちゃんはお孫さんが連れてくるのですよ。犬に囲まれての生活、我が家と同様にとっても幸せでしょうね。
仮設トイレ、ほとんど完成したようです。これが完成するとお隣の公衆トイレの撤去作業ですね。寒いけど磯がなければお祭りに間に合わないよ、作業の方が言ってました。

トイレの写真を撮っている前を横切ったお嬢さん。ついついシャッターを切ってしまったもので。

浅草神社です。

寒さに追い打ちをかけるような龍頭水。ここも寒さが厳しくなると氷が張っているのですが、今朝はまだ氷は無いようでした。

------○------
浅草に直接関係の無いお話も多いですが。ここは、あほまろの呟きですかね。
『今朝の余談』
いつもの自転車コレクション。今朝は逆光の六区通りを背景に挑戦してみました。自転車を待っている間に通った方々も被写体にさせてもらいましたよ。

真逆光なので、当たり前ですがレンズのフレアーが出てしまいました。もっと引いて影も一緒に取り込めば良かったですね。

逆光なので、髪の毛が輝いてますよ。後ろのゴミ収集車が邪魔に見えますが、これが有るので朝の雰囲気を増幅させてくれるのです。

|