back today next

あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記

平成19年1月14日 (日) 旧暦11月26日赤口

- 魔女狩り -

日記


『今朝の浅草』
 冷え込んだ朝になりました。寒いと感じる朝は、あほまろもモモちゃんもまるでタバコの煙のような白い息が出るのです。それでいつもと違うなって感じるのですよ。もちろん身体でも寒さは感じていますが、コートとマフラーの装備で直感は鈍っているのでしょうね。しかし、モモちゃんはいつもと同じ自前の毛皮のみで歩いているので気温の変化を直に感じているのでしょうね。かわいそうだけど、変に過保護になってしまうと体調を崩してしまうと本で読んだこともあり、あえて何も着せないで自然のままに過ごさせているのです。それでも、今はとっても健康的なのですから。最近変わったところは、疲れた時には抱いて欲しいと飛びついてくる、そんなちょっと甘えん坊になったくらいかな。年寄りなので時々抱いてあげるのですが、7キロの体重で長距離は結構辛いかもよ。

 あほまろの秘密基地には、疲れた時に横になれるリクライニングチェアーを置いています。最近は寒いので横になるときには毛布をかけて仮眠をしているのですが、モモちゃんはこの毛布に反応してしまうのです。あほまろが毛布を取り出すのを見ると必ずトン出来るのです。そして、一緒に寝たいと甘えるのです。狭いチェアーなのでモモちゃんの定位置はあほまろの腹の上、そんなことお構いなしにいつも二人で熟睡してしまうんです。夜は一緒に寝てあげられないので、せめて昼寝くらいはスキンシップをしてあげなければね。
   001
 昨日、三匹の子犬たちをカットしてあげたので写真を撮ってあげて、女房にいわれ撮ってあげました。カットといっても素人の仕事なのでみんな見事な虎刈りになってしまいましたが、毛だまりが多くゴツゴツしていた体毛もカットのおかげで手触りだけは良くなったかな。
 左からポーちゃん・ハニーちゃん・たまちゃん。なかなか三匹揃ってカメラを見てくれないので女房が後ろで気を引いているのですが、目線はバラバラですね。昨夜は寿司屋で飲んだ帰りだったので、いい加減になってしまいましたが、こんな表情で良しとしてください。
   001
 不二家の不祥事、マスコミは挙って不二家を叩き始めました。不二家の不祥事はもちろん悪いことですが、消費期限の切れた材料を平気で使っているのは不二家だけでは無いでしょう。そんなことは百も承知のテレビ局はライバル会社を取材ししてやったかとばかりに不二家叩きを繰り返しています。もし、これがライバル会社の不祥事だとしたら、平気でその反対をやっているのでしょうね。
 起こった事件をありのまま伝えるのがマスコミの使命じゃないのでしょうか。そのマスコミが挙って「魔女狩り」に走っているようにも思えるのです。かつて同じような事件で会社の縮小を余儀なくされた「雪印乳業のようにしてしまえ」、正にあの時と同じ状態になってしまいました。
 シュークリームの問題が、僅か数日間の「魔女狩り」で関係の無いキャラメルやチョコレートまで不買に導いてしまったのは、過熱報道を繰り返しているマスコミの影響が多大なのです。「シュークリームがあの状況なので他の製品も安全性が確認できていない」、そんなこと書かれたらどこのお店だって「疑わしきは販売せず」、消費者も「疑わしきは購入せず」って風潮になってしまうんですよね。
 収集界では、不二家のペコちゃん人形を始めとした不二家プレミアムグッズのコレクターの会も存在したいます。あほまろもコレクションの中に、収集家の間では高値で取引されているペコちゃんホーロー看板を所有しています。もし、今回の騒動が発端となって不二家の名前そのものが消えてしまうことにでもなったら、不二家グッズはコレクターの間で更に高値を付けることでしょう。かつての「ミツワ石鹸」「福助足袋」がそうだったように・・・。
------○------
『今朝の雷門』
 寒い雷門前のいつもの場所で写真を撮っていると、カメラの前を横切っていった近所で良く見かけるババー。あほまろはいつも通行人に邪魔にならないようにと、歩道の白線からちょっと出た場所で撮影をしているのですけど、更に道路にはみ出してカメラの前を横切るのは、わざと邪魔しているとしか思えません。
 まして、他に誰も横断していないのですから。ちょうどシャッターを切る瞬間を狙ったかのように入ってきたババー、お前みたいなババーを「魔女」って言うんだよ!デジカメなのですぐ消せますが、これがフイルムだったら、数日後に魔女が蘇ってくるところだったよ。全く、浅草には非常識で自分勝手なババーが多いんですよ。
   
 
   
------○------
『今朝の一写』
 受験のために東京に出てきたという親子が浅草寺にお詣りをしに来ました。御利益の有る神社仏閣をくまなく廻ってお札を集めているそうです。でもね、こんな早朝から神頼みで歩くよりは、ちょっとでも勉強しては如何でしょうかね・・・。それとも、何処を受けるのか知りませんけど、かなり自信が有るのかな。
  
------○------

『今朝の境内』

 早いもので、新年が開けてそろそろ半月が経とうとしています。今日14日は小正月(1月15日)の前の日なので、「十四日年越し」ともいわれる日なのですが、そんな習慣は全く無くなってしまいましたね・・・。
   
 小正月は境内の屋台が許されます。
   

 ノシイカ製造機、こんなの今も使っているのですね。子供の頃、縁日で良く見かけたノシイカのローラー、昔はイカだけじゃ無く何でも伸してくれたのですよ。
   

 浅草神社前でお逢いした小○さんの旦那に、“暫くお目に掛からなかったので具合でも悪くされたかと心配してましたよ”、僅か二日間の留守でしたが、いつもの方には居なかったのを知られるほど、あほまろとモモちゃんは朝の顔になってしまったんですね。昨日の朝もそば屋さんで同じようなこと、言われてしまいました。
    
 朝日が射し込んできた浅草神社の境内です。ここは東側にビルが並んでいるので、夜明けはちょっと遅いかな。
    
 おっと、危ない!写真を撮っている真ん前を猛スピードで左折をしていった自転車がいます。今日はどうしてこんなにもババーに撮影を邪魔されてしまうんでしょうね。
   
 伝法院通りに並んだ赤い旗は・・・。
   
 「東京マラソン」の開催を告げる旗だったんですね。東京の名所を廻るようにコース設定されたマラソンなので、雷門前もコースになっているのです。
   
 ここは松屋の建物の古い壁が伺える唯一の場所なのです。
   
------○------
 浅草に直接関係の無いお話も多いですが。ここは、あほまろの呟きですかね。
『今朝の余談』
 浅草には多くの有名飲食店が犇めいています。確か、このお店は頑固一徹で取材お断りといわれている天麩羅屋さんですよ。以前、どっかのテレビ局がテレビカメラが初めて店内に入れて貰った・・・、とか放送してたんですけど、テレビのバラエティ番組などにしょっちゅう登場する、取材お断りのお店って、浅草のナナ不思議ですね。
 お店の前には、「天丼3500円だけ」とか、「小学生以下は入店できません」、なかなかの拘りです。
   
 あほまろは拘りよりも、庶民的なこんなお店が並ぶ浅草が好きですよ。
   


今朝の写真
CANON EOS-30D,CANON ZOOM EFS10-22 F3.5-4.5 / EFS17-85 F4/5.6 IS
撮影枚数64枚
back today next