広島に原爆が落とされて3日目の8月9日午前11時ごろ、米軍のB29爆撃
機「ボックスカー」がプルトニウム原爆「ファットマン」を投下し、長崎市松山
町の500メートル上空で爆発した。今年までに登録された被爆者名簿の死没者
は合わせて13万4592人、今年1年間で2707人増えたそうです。
長崎では59回目の「原爆の日」を迎えるのです。あほまろの知り合いもこの
時2才、冷たくなってしまった母親の腕の中にしっかり抱きかかえられていたと
ころを仕事場からかけつけた父親に助けられたそうです。その時の火傷の痕は未
だ消えることなく悲惨な状況を伝えているのです。
彼は、毎年この日は欠かさず松山町の平和公園で行われる崎原爆犠牲者慰霊平
和祈念式典に参加しています。僅か2才でしたが、あの閃光と亡き母親の面影は
今も脳裏に残っているのだそうです。
原爆の非人道性を訴える取り組みは、平和憲法を掲げる日本全体の課題です。
核廃絶は、残念ながら世界唯一の被爆国として国際社会で日本が強い発言力を持
つ分野なのです。被爆地が世界に訴え続けるかけがえのない願いの実現に向け、
日本政府はもちろん、すべての核保有国が、今こそ認識を深めてほしいですね。
浅草寺境内に建立された「平和の時」。神仏じゃありませんがこの時期、手を
合わせていく人も多いようです。
------○------
さて、世間はそろそろ夏休みの連休に突入しますね。あほまろはそんな優雅な
時間もお金も無く、いつものように秘密基地で絵葉書の整理でもやってますよ。
毎朝境内でお逢いする犬仲間のお嬢さんもお出かけのようです。学生時代の友
人が北海道の牧場主と結婚したので、この夏はお手伝いを兼ねて遊びにいくのだ
そうです。ところで、“わんちゃんは?”、親に預けてきたんですって。二週間
も留守にすると、わんちゃんに忘れられてしまいますよ。
出かける前に、浅草寺で旅の安全を祈願しておみくじを引いてみたところ、な
、なんと「凶」、おみくじを見つめながら呆然。良いんですよ、これ以上悪いこ
とが起こらないって意味ですよ。出かけるのは「今日」ですから、“凶が吉日”
ってことにしましょうね。
いってらっしゃい!楽しんできてね。
------○------
みんな夏休み、商店の店先には臨時休業の紙が貼られるようになりました。旧
盆はみなさん田舎にお帰りなのでしょうね。あほまろが贔屓にしているお寿司屋
さんも今日から一週間のお休みです。こちらも家族みんなで北海道旅行だなんて
いってましたよ。
どこかで一杯なんて思っても、近所はみなさん夏休み。もちろんやって居る店
も有りますが行きたいとは思わないお店ばっか。そんなややこしい時期の旧盆の
12日に誕生日を迎える我が女房殿。毎年どこかの馴染まないお店でのお祝いに
なってしまうのです。馴染みの店だったら必ず何か一品祝ってくれるのに、ちょ
っと損な誕生日ですよね。しかたが無いので、今年は我が家から見えている、ウ
ンコビルの隣のビルの屋上レストランに行くことにしました。
|