平成16年(2004)5月7日 金曜日
- テレパシー -

 浅草寺境内を訪れる人もまばらで、なんとなく静かな朝です。明日からの週末
に備えて一休みって感じなのでしょうかね。今朝も献花が下ろされましたが、昨
日のような喧騒も無く、貰っていく人は少ないようです。こんな時にはあほまろ
だって頂けるのですが、我先にと競い合っている昨日とは違って、なんとなく要
らないよって気持ちになってしまうってのが不思議ですね。
 仲見世を冷やかす観光客も同様です。連休中に所用で仲見世を通った時のこと
でした。久しぶりにお逢いするご主人と立ち話をしているところに、同じバッジ
を付けた観光客10名ほどがやって来て店頭でなにやら品定めを始めました。雷
門が付いた携帯電話のストラップシリーズのどれが良いかと、たわいもないこと
で話し合っています。人が大勢たむろしている場所には何か変わった物や掘り出
し物が有るのではないかと、通行にも次々とそこに立ち止まってしまうのです。
 観光客の1人がようやく品定めを終えて購入すると、同じバッジを付けた連中
も全員それに従うのでした。それは、最初から解っていた行為ですが、立ち止ま
って事の成り行きを見守っていた通行人。我先にと同じストラップを買い求める
てくるのです。おかげで、一個360円也の商品はすぐに売り切れ、買えなかっ
た連中は残念の声を残して去って行きました。
 どこでも売っている商品をわざわざ混雑するお店で買わなくても良さそうなも
の、大勢が欲しがる場所は絶対に安心出来るとでも思っているのでしょうかね。
群集心理って怖いものです。おみやげ屋のご主人の弁によると、特に修学旅行の
学生に同様の心理が見て取れるそうですよ。
------○------
 三社祭の準備が行われている浅草神社の境内では、大きい方の狛犬が檻に入れ
られてしまったノラ猫のトラジロウ。今朝は小さい方の狛犬の上で、いつものよ
うにのんびりと寝そべることも出来ず窮屈そうに座っています。
 誰が名付けたトラジロウ、毎朝神社を訪れる人の人気者なのです。みんなに声
をかけられると、無愛想な顔でその人達を見つめるのです。絶対に無視すること
が無いのが人気の秘密なのでしょう。モモちゃんも挨拶をします。挨拶といって
も見上げるだけなのですが、テレパシーでも発したかのように無愛想な顔で下の
モモちゃんを見下ろすのです。
 いったい動物同士ってどの様に会話をするのでしょうか。毎朝境内で逢う犬達
とは顔を見合わせながらすれ違い、逢ったことの無い犬は無視してすれ違う。そ
んな状況を見ていると、やっぱり何かの会話が成り立っているんだなと、感じさ
せられるのです。また、“犬は目が悪いので、鼻が良いので臭いで相手が解る”
とも言われるように、はるか遠くから知っている人がやって来ることを知らせて
くれることもあります。犬と付き合って長い年月ですが、いつも不思議な行動に
驚くのですよ。
 今朝も浅草寺本堂の前で何かを見付けてあほまろを強引に引っ張っていきます
。本堂の横で、ムサシのお父さんが誰かと立ち話をしているじゃありませんか。
全く見えない場所に居るというのに、ムサシと連絡が付いていたかのような出来
事でした。ムサシは黒い雄の柴犬で、モモちゃんはムサシのお父さんから乾燥さ
せた鳥のササミを貰うのが大好きなのです。
 犬の習性っていうか、超能力っていうか、飼っている者にも解らない行動をす
るからみんなが犬を好きになるのでしょうかね。それとも、犬から発せられるテ
レパシーによって、人間がコントロールされているのかも知れませんね。特にモ
モちゃんのために生きているあほまろのような人間は・・・。

今朝の写真
SONY-F828
撮影枚数34枚