あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
←前日  カレンダー 翌日→

令和6年(2024)4月29日(月)旧暦3月21日 大安

今日の Menu
○ 今朝の浅草寺境内
○ 今朝のワンちゃん
○ 表紙に戻る

今朝の撮影 Data
SONY α7CR
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
iPhone 15ProMAX
現像 Adobe PhotoshopLightroomCC
撮影枚数
498

- 突然ですが、新潟に行きました。 -

日記写真

 昨日、息子が突然「新潟に行ってみたい」と提案してきたのです。連休中なので、新幹線の席は満席だろうと思いましたが、息子がスマートフォンで予約を試みたところ、グリーン席が2席空いていることが分かり、急遽日帰りで新潟へ出かけることにしたのでした。この予想外の展開により、予定になかった新潟訪問が実現し、あほまろも新潟駅前がリニューアルされている様子や、駅内ショッピングセンター「駅ビルCoCoLo」の改装に興味があったため、この機会に同行することにして、一日を楽しく過ごすことができましたよ。
写真00
 せっかくの新潟なので、新津鉄道資料館にも訪れ、大好きな蒸気機関車に振れたり、今年度初となるE4系新幹線の運転転籍が公開されている展示などを堪能して、新潟の最新の魅力を再発見する貴重な機会となったのでした。
写真00
 連休中なので、新潟も外国人観光客でごった返しているのではないかと思ってましたが、実際には浅草とは大きく異なり、混雑してはいましたがほとんど日本人の観光客ばかりでした。そのため、混雑の中に居てもどこか安心できる雰囲気を感じましたよ。このような感覚になるのも浅草に慣れてしまったのが原因かもね。そんな環境に、どこか心が落ち着く旅でもありました。
写真00
 昨日の様子は、写真整理はまだ完了していませんが、日記の最後に掲載しましたので、雰囲気だけでもぜひご覧くださいね。
写真00
 今朝の外気温は18℃と、暑い朝を迎えました。湿度も高く、蒸し暑さも感じられましたよ。しかし、午前中は晴れる予報ですが、午後からはにわか雨が降る可能性があるようです。
写真00
 予想によると、明日から始まるゴールデンウィークの連休の谷間は、前線の影響で雨が続くとの予報です。後半の四連休には晴れる地域が多い見込みですが、連休が終わると天気は下り坂になるようです。このため、連休の計画を立てる際は、最新の天気予報をチェックしておくと良いでしょうね。
写真00
 今年は敬愛の服の花が全く開花せずに終わってしまいそうです。
写真00
写真00
 ツツジの季節もそろそろ終わりを迎えていました。
写真00
写真00
写真00
 境内では芝生工事が続いております。
写真00
 今朝の日の出は、午前4時51分。
写真00
写真00
写真00
写真00
 今朝もビクトリー君に会えました。
写真00
 おはようございます。今朝は開門1分半前にお友達とやって来た野崎さん。
写真00
 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。
写真00
 日本のナイチンゲール、瓜生岩子像。
写真00
 新緑の境内。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 奥山のうめの実。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 お天気は午後から下り坂ですよ。
写真00
 今日も秘密基地に引き籠もって、昨日の写真整理でもして過ごしますよ。
写真00
-------------------------------------------------------
 おはようヒロちゃん。
写真00
写真00
 今朝の朝の朝食は、野菜とハムエッグにトーストなど。妻のコレクションは、ウメちゃん自転車が見付かって良かったね。
写真00
 あほまろお帰りなさい。
写真00
 今度は何処に行ってたんだ。
写真00
 新潟に、へぎそばとタレカツ食べに行ってたんだよ。
写真00
 そんなの食べに、わざわざ行くか!
写真00
 次は、ヒロちゃんも連れて行け。
写真00
Memo
iPhone 15 ProMAX
-----------------------------------------------
 あほまろは日記を書かなくればいけないので、息子に先に行って切符を購入して待っていてもらったけど、上野駅は人が多く、息子の姿を見つけるのにも苦労しましたよ。
写真00
 無事に合流できて新幹線ホームです。
写真00
写真00
 山形新幹線新型車両E8系が入ってきました。
写真00
 これにも乗ってみたいですね。
写真00
 山形新幹線旧型E3系にも乗り納めしないとね。
写真00
写真00
写真00
 秋田新幹線E5系にも暫く乗っていないな・・・。
写真00
写真00
 新幹線大好き人間をもう一人発見。
写真00
 上越新幹線は全車がE7系列車となりました。
写真00
写真00
写真00
 東北新幹線E2系もそろそろ終わりますね。
写真00
 越後湯沢駅通過中。
写真00
 新潟の山にはまだ雪が残ってました。
写真00
 延々続く水田、田植えはまだですね。
写真00
 新潟駅に到着。
写真00
写真00
写真00
 観光客は駅の看板を撮るのが流行っているようで、みなさんスマホを向けてましたよ。
写真00
 上越妙高行の特急「しらゆき」。
写真00
写真00
 秋田行の特急「いなほ」。
写真00
 新潟駅で列車を眺める時間は、まさに至福のひとときですね。
写真00
 我々は、信越本線普通列車にて新津駅に向かいました。
写真00
 あほまろも子どもになりたい気分でしたが、邪魔せずに後ろから。
写真00
 ぼうや、お疲れさま。
写真00
写真00
写真00
 新津駅に到着。
写真00
写真00
 以前に利用していた駅前ホテルが無くなって雰囲気が変わりましたね。
写真00
写真00
 新津駅。
写真00
写真00
写真00
 新津は鉄道の街なのに、寂しい街でもありました。
写真00
写真00
 シャッターに延々列車が描かれているシャッター街でもあります。
写真00
写真00
 鉄道資料館まで約2qの道のりを歩きましたが、とっても暑かったですよ。
写真00
写真00
 鉄道資料館到着。
写真00
 いらっしゃいませ。
写真00
写真00
 館内には、あんなのとかそんなのとか、
写真00
 こんなものまで。
写真00
 なつかしのMAX。
写真00
写真00
 昔は、駅の正面にはこんな大きな時計がありましたよね。
写真00
写真00
 地元、新潟関連の列車関連資料が所狭しと並んでおりました。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 現美新幹線も懐かしいね。前回は、娘と現美新幹線に乗るため新潟に来たついでに、新津の資料館に立ち寄ったのでした。
写真00
 資料館の2階には、Nゲージの大型レイアウトが設置されておりました。
写真00
写真00
写真00
写真00
 屋外展示も見てきました。
写真00
写真00
 今年度初となるE4系新幹線の運転転籍が公開されているので、運転席に入ってきましたよ。
写真00
 なつかしの2階席。
写真00
写真00
写真00
写真00
 ミニ蒸気機関車も運転されておりましたが、乗らずに見ていただけ。
写真00
 200系新幹線先頭車両と、C57形式蒸気機関車が並んでおります。
写真00
写真00
写真00
 運転室内も綺麗に整備されてましたよ。
写真00
写真00
写真00
 帰路は、タクシーを呼んで新津駅まで戻ってきましたが、特急には乗車せず、
写真00
 普通列車にて新潟駅に戻りました。
写真00
写真00
写真00
 忠犬タマ公おひさしぶり。
写真00
 すっかり無くなってしまった万代口駅舎です。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 リニューアルを終えたら、また来たいですね。
写真00
 万代口の反対側、南口は以前のままでした。
写真00
写真00
写真00
 これって、日本語なの。意味不明。
写真00
 リニューアルされた駅内ショッピングセンター「駅ビルCoCoLo」は、3日前の4月25日にオープンしたばかりでした。
写真00
 それでお花が並んでいるのですね。
写真00
写真00
 オープニングイベントも続いているようです。
写真00
 さっそく我々も入ってみなした。
写真00
  新潟加島屋などの名店が並び、混雑してました。
写真00
写真00
写真00
 久保田って、確か有名なお酒ですが、明後日から禁酒するので興味無し。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 今回は、何も買わずに帰ろうと思ったのに、気付いたら久保田を持っていたようでした。
写真00
 気のせいかも。
写真00
 帰りはグランクラスでしたが、席だけ豪華で、サービス無しだったので、久保田で喉を潤しました。
写真00
写真00
 この鳥は、ときじゃ無くて、雷鳥だよね。このデザインは、上越新幹線(E7系)だけなのかな。
写真00
  海に沈む夕焼けが眩しかったデス。
写真00
写真00
 連休中で総ての席が埋まってましたが、グランクラスだけは我々だけ?。
写真00
写真00
 無事、上野駅到着。楽しい旅も一度終わってしまうと、なんともあっけなく感じられますね。次に新幹線に乗れるのはいつになることやら、その日が来るまで、首を長くして待ってましょね。
写真00
 新津のマンコレ。
写真00
Memo
Leica M11
APO-SUMMICRON-M f2.0/35mm ASPH.
TRI-ELMAR-M f4/16-18-21mm ASPH.

back