令和6年(2024)2月20日(火)旧暦1月5日 大安
今朝の撮影 Data SONY α7CR SONY FE 24-70mm F2.8 GM2 SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS iPhone 15 ProMAX 現像 Adobe PhotoshopLightroomCC 撮影枚数576枚
- 海外行免状の日 -
境内の遅咲き梅、「思いのまま」が満開を迎えました。この梅は別名「輪違い(りんちがい)」とも呼ばれ、その特徴は中輪八重咲きであり、紅と白、絞りなどを1本で見事に咲き分けます。毎年同じ場所に同じ色が咲くかどうかは定かではなく、時には単色の花だけもありますが、今年は少ないけど紅梅も見えてましたよ。 今日は早朝から外気温が17℃という、季節外れの暖かさで始まりました。予報によれば、小雨が降るかもしれないとのことで、一応ジャンバーを着て出かけましたが、思ったよりも暖かくて途中で汗だくになり、ジャンバーを脱いでもまだ暖かかったですね。 しかし、明日からは気温が10℃にも届かない日もあるとのことで、この暖かさも束の間で、すぐに真冬の寒さに戻るとのことなので、油断出来ませんね。 今日は「旅券(パスポート)の日」です。明治11(1878)年の今日、「海外旅券規則」が外務省布達第1号として制定され、「旅券」という用語が日本の法令上初めて使用されたことによる記念日です。 あほまろが初めてパスポートを取得したのは、昭和40(1965)年のことでした。その時、チケットを買いに交通公社に行くと、係員から、「旅券はお持ちですか?」と聞かれました。あほまろは当然のように「ですから、旅券を買いに来たのですが・・・」と答えたのでしたが、その返答に笑われてしまったことを覚えているのです。 もちろん、あほまろはパスポートを取得していましたが、あの頃のあほまろはちょっとした間違いをしていたのです。旅券とはチケット(切符)のことだと勘違いをしていたので、かみ合わない回答を発してしまったのでした。当時からパスポートが一般的な名称でしたからね。 ちなみに、日本の法令上の名称は、「海外行御印章」・「海外行免状」から、「旅券」に統一したことを記念して、120周年にあたる平成10(1998)年に、外務省が「旅券の日」と制定したとのことでした。 あれから、あほまろは5年ごとにパスポートの書き換えをしていましたが、昭和54(1979)年ごろから急に海外出張が増え、そのため様々な国のビザも取得しなければならず、パスポートのページがすぐに足りなくなり、増ページを申請したのです。しかし、増ページは一度だけの特典で、パスポートの有効期限中なのに再取得しなければならなかったのは面倒でしたよ。 そのせいで、当時のパスポートはどのページも出入国印だらけでしたよ。でも、仕事を退職してからは、外国に行くのも飛行機に乗るのも嫌になり、国内で列車の旅を楽しんでいる、今日この頃のあほまろであります。 境内の河津桜。 今朝の日の出は、午前6時23分。 遅咲きの梅、「思いのまま」が満開になりました。 おはよう陽子さん。 おはようございます。今朝は開門2分半前に、半袖でやって来た野崎さん。 おはよう益美さん。 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。 サザンカが終わり、椿が咲き出しましたね。 いよいよ次は、ソメイヨシノです。開花するまでの蕾を観察しますよ。 淡島堂の白梅。 奥山の白梅。 これからは、「天空半影」の出現が楽しくなるのですよ。 明日からは暖かさが無くなり真冬の寒さに戻るとか。 今日も秘密基地に引き籠もってお昼寝してましょうかね。 ------------------------------------------------------- 夕べの睡眠は58%でした。 おはようヒロちゃん。 今朝の朝の朝食は、コンビニサンドだけ。 昨日の東京スカイツリー。 しゅと犬くん。 あほまろお帰りなさい。 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、ダイエット中なので、うどんだけなので、焼き芋焼酎でカロリー補給。禁酒中だけど、薬だけは飲まなくちゃ。 Memo iPhone 15 ProMAX