あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
←前日  カレンダー 翌日→

令和6年(2024)2月18日(日)旧暦1月9日 先負

今日の Menu
○ 今朝の浅草寺境内
○ 今朝のワンちゃん
○ 表紙に戻る

今朝の撮影 Data
SONY α7CR
SONY FE 24-70mm F2.8 GM2
iPhone 15 ProMAX
現像 Adobe PhotoshopLightroomCC
撮影枚数
467

- 観音縁日 -

日記写真

 今朝は、外気温が9℃と春らしい暖かさを感じましたが、散歩中に小雨に遭遇。雨がもっとひどくなるかもしれないと心配になり、雨雲レーダーをチェックすると、すぐに雨が上がりそうなので、普段通りの散歩を続けることにしましたよ。
写真00
 しかし、明日からの週明けは前線が南下し、冬の空気が戻るため、気温が下がり、雨も降るとの予報です。そのため、真冬の寒さが戻ってくる見込みで、今朝の朝焼けが不安な雰囲気を醸し出しておりましたよ。
写真00
 毎月18日は、参拝すると深いご利益が頂ける功徳日「観音縁日」ですよ。 写真00
 縁日は日本の文化や伝統を体験する貴重な機会で、地域の神社や寺院で行われることが一般的で、季節や地域によってさまざまな催しや出店が楽しめますよね。
写真00
 お寺の宗派ごとにさまざまな縁日が決まっており、祭祀や供養などが行われるため参拝客が多く訪れる日なのですが、子どもの頃には、宗教と関係無く、縁日に行くこと自体がワクワクするイベントであり、お小遣いを使って好きなものを楽しむことができる貴重な機会でもありましたよね。
写真00
 ここ浅草寺境内でも、早朝からたくさん屋台が並んでいましたよ。
写真00
 浅草浅草寺の縁日で有名なのが、7月9〜10日に開催される「四万六千日(しまんろくせんにち)・ほおずき市」ですね。この日に参詣するだけで46,000日分の功徳があると言われているので、日本の夏の風物詩として広く知られているのです。
写真00
 でも、本来の観音縁日が18日と決まっているのに、なぜ、その日を外しているのか不思議でが、江戸時代になると縁日が盛んに行われるようになり、多くの人々が寺社を訪れて賑わうようになり、参詣者目当ての商人たちが市を立て、夜店や見世物小屋なども出るようになって、信仰を集めることよりも庶民が楽しめる場として変化してしまったことの証しなのかも知れませんよね。

 なにはともあれ、今日の観音さまを詣でることで、その慈悲深い存在が参拝者の心に寄り添い、喜びや平安をもたらしてくれるので、感謝と尊敬の気持ちを持ってお参りしましょうね。(合掌)
写真00
 境内の河津桜。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 今朝の日の出は、午前6時26分。
写真00
写真00
写真00
写真00
 おはよう陽子さん。
写真00
 おはようございます。今朝は開門2分前にお友達とやって来た野崎さん。
写真00
 今日「観音縁日」は、野崎さんの誕生日です。おめでとうございます。
写真00
 おはよう益美さん。一緒にお祝いいたしましょう。
写真00
 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。
写真00
 日本のナイチンゲール、瓜生岩子像。
写真00
 春を待つ境内。
写真00
写真00
写真00
 淡島堂の白梅。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 奥山の白梅。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 週明け以降は前線停滞で季節外れの長雨になりそうですね。
写真00
 今日も秘密基地に引き籠もってお昼寝してましょうかね。
写真00
-------------------------------------------------------
 夕べの睡眠は82%でした。
写真00
 おはようヒロちゃん。
写真00
写真00
 散歩の帰りを玄関で待ってたよ。
写真00
 今朝の朝の朝食は、ウインナー炒めと卵焼きとままかりの酢漬け。丹波の黒豆ごはんも美味しかったよ。
写真00
 昨日の東京スカイツリー。
写真00
 あほまろお帰りなさい。
写真00
写真00
 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、ダイエット中なので、シュウマイと丹波の黒豆だけ。確かまだ、「百年の孤独」が残っていたはずなので、確かめてみました。
写真00
Memo
iPhone 15 ProMAX

back