令和5年(2023)5月30日(火)旧暦4月11日友引
今朝の撮影 Data SONY α1 SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS iPhone 14ProMAX 現像 Adobe PhotoshopLightroomCC 撮影枚数400枚
- ごみゼロの日 -
薬師堂を通るたびに石灯籠の模様が気になっているのですが、いったい何を現しているのでしょうね。お坊さんも判らないようでした。 今日5月30日は、5・3・0のゴロ合わせで「ごみゼロの日」のようですね。 昨日は西日本の梅雨入りが発表されましたが、関東ももう梅雨ですよね。 「ごみゼロの日」は、愛知県豊橋市を発祥地とする「530運動」が全国に拡大したとのことです。 日本は、街中のごみが少ない国として知られていますが、ここ浅草は観光地なので街は毎日ゴミだらけになってしまいます。清掃員と地元住民が早朝から日々の清掃を行っているのである程度の美しさを保ってますが、観光客のごみ問題に対する意識の低さが問題なのです。 今朝も、浅草寺を訪れたアジア人親子がジュースを飲み終えたプラスチックカップを賽銭箱の上に置いて戻ろうとすると、早朝参拝の女性から注意を受けてました。 親子は、ここにはゴミ箱が無いので仕方ないと開き直りましたが、注意した女性は、”自分で持ち帰るのが日本のマナーで、それがルールですよ”と、丁寧な言葉遣いで諭すと、ごめんなさいと言って持ち帰りましたが、その後どこかに捨ててしまったかも。 浅草寺では浅草寺周辺からゴミ箱が撤去されてしまいましたが、ごみを持ち帰ることについての注意書きや看板などが設置されていないのも問題ですね。観光客が理解しやすい方法で旅行ガイドブック等に情報を提供することも必要では無いでしょうか。 小さなことからでも取り組み、少しでもごみを減らすことができれば、地球環境の保護につながるのですからね。「ごみゼロの日」早朝の出来事でした。 境内のアジサイ。 これは何かな。 今朝の日の出は午前4時27分。 おはようございます。今朝は開門2分半前にやって来た野崎さん。 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。 瓜生岩子像。 奥山の梅の実。 雨は午前中には上がるようです。 今日も秘密基地に引き籠もって何かやるか。 ------------------------------------------------------- 夕べの睡眠波80%でした。 おはようヒロちゃん。暖かくなったので、お布団よりタンスの上が気持ち良いのかな。 今朝の朝の朝食は、シチューにクルミパン。 昨日の東京スカイツリー。 しゅと犬くん。 お帰りなさい、あほまろ。 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、スパゲッチーに何か変なのだったので、珍しく禁酒を中断しました。 Memo iPhone 14 ProMAX