あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
←前日  カレンダー 先負→

令和5年(2023)5月5日(金) 旧暦3月16日赤口

今日の Menu
○ 今朝の浅草寺境内
○ 今朝のワンちゃん
○ 表紙に戻る

今朝の撮影 Data
SONY α1
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
iPhone 14ProMAX
現像 Adobe PhotoshopLightroomCC
撮影枚数
460

- まだ、お蕎麦の余韻 -

日記写真

 今日は「こどもの日」、東の海上に中心をもつ高気圧に覆われ、東日本を中心に晴天の青空になるようですね。高気圧の周囲を吹く南〜南西の風で、こいのぼりも気持ちよく泳いでいることでしょうね。 
写真00
 今朝の外気温は15℃で暑いくらいでしたね。薄手のジャンバーを着て出かけてしまったので、汗だくになってしまいましたよ。日中の外気温は26℃とのことなので、お出かけの方は熱中症に注意してくださいね。
写真00
 桜前線は約4か月かけ終着点稚内市に開花したことが報じられましたね。昨年より6日早く、1960年の統計開始以来最も早い観測となったようです。
写真00
 昨日は、久しぶりにお蕎麦が食べたくなったので、息子と本場山形新庄まで食べに出かけてしまいました。せっかく新庄まで行ったので、戻りは陸羽東線の観光列車、快速「湯けむり」号にて仙台まで戻って、新幹線で帰ってまいりました。
写真00
 大型連休中ですが、行きの新幹線も快速「湯けむり」号にも空席が多かったので、混雑とは無縁な旅を楽しむことができましたよ。
写真00
 今回の目的は昼食のお蕎麦なので、人気の蕎麦屋「手打ちそば さぶん」11時半開店前に並ばなくちゃと、上野発6時54分、新庄着10時28分の早めの新幹線にて行きました、到着時既に十数名の方が並んでましたよ。開店と同時に店内に入れましたが、手作業で作っているために出て来るまでの時間がかかってしまうのは当たり前ですね。
 そばっ喰いのあほまろは、手打ち蕎麦の美味しさに虜になっているので、たとえ時間がかかったとしても贅沢な味わいを楽しみたいのです。蕎麦は、手間暇がかかるほど香りや味わいも多くなるのですからね。
写真00
 山形の庄内地区は、気候や水質が蕎麦作りに適しているため、良質な蕎麦が作られ、その独自性や美味しさが高く評価されているので、地元でなければ深みある蕎麦の味を楽しめないので、わざわざ出かける価値もあるので、蕎麦を求めて時々出かけているのです。
写真00
 三社祭は、5月19日(金)〜21日(日)の3日間ですよ。
写真00
写真00
 今朝の日の出は午前4時45分。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 おはようございます。今朝は開門3分前にやって来た野崎さん。
写真00
 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。
写真00
 瓜生岩子像。
写真00
 奥山の梅の実。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 今日の最高気温は26℃、暑くなりそうですね。
写真00
 今日は暑いので外出せずに、秘密基地で山形で撮ってきた写真の現像をしますね。
写真00
-------------------------------------------------------
 夕べの睡眠は66%でした。
写真00
 おはようヒロちゃん。
写真00
 まだ眠たいよ・・・。
写真00
 今朝の朝の朝食は、仙台で買ってきた笹かまぼこと野菜の炒め物でした。
写真00
  昨日のお昼の昼食は、蕎麦屋「手打ちそば さぶん」。
写真00
 山形といえば、本場の板そばでしょ。 これを頂きにわざわざ出かけたのですよ。
写真00
 昨日のマンコレ。
写真00
 あほまろお帰りなさい。
写真00
Memo
iPhone 14 ProMAX
-----------------------------------------------
 早朝のつばさで上野から新庄へ。まだ写真の現像前ですが、ここからはとりあえず一部iPhone写真も混ぜながら、時系列に並べておきますのでご覧ください。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 山形駅で車内は我々だけとなってしまいました。
写真00
 普通車もガラガラ。
写真00
写真00
 浅草寺の大ワラジの里、村山駅。
写真00
写真00
 うめチャンの故郷、大石田駅。
写真00
 終点、新庄駅に到着。
写真00
写真00
写真00
写真00
 駅から蕎麦屋まで歩いて向かいました。いつも気になる宿、いつか「とまれや」ってか。
写真00
 手打ちそば さぶん。
写真00
 食後、「カド焼きまつり」をのぞいてみました。
写真00
写真00
 カドとは、「鰊」のことで、 産卵のために押し寄せるニシンが門口で獲れたことからカドと呼ぶようになったとのことで、春の産卵期に北方の海に現れることから「春告魚」とも呼ばれてます。
写真00
 新庄は、豪雪地帯のため、冬期間は鮮魚の入手が困難でした。そのため雪解けと共に入荷するカドを焼いて酒を酌み交わし、春の到来を喜びました。今日では、新庄の春の風物詩になっているとのことでした。
写真00
 鰊がカドね・・・。
写真00
写真00
 カドを買うたまの行列が出来てましたよ。
写真00
 新庄では鮮魚の入手が無いようなので、みなさん久しぶりのカドを楽しんでおりました。
写真00
 会場のお隣は歴史民俗資料館。 広いおまつりホールには、新庄まつりの最優秀山車が展示されておりましたが、入館者は我々だけでした。
写真00
写真00
 農耕民具や職人の道具。
写真00
 これは「摺付木」 。マッチが出来る以前のマッチですよ。
写真00
 マッチラベルの収集をしているあほまろですが、「摺付木」の本物は初めてかも。 良くもこんなに残っていたものですね。
写真00
 電話番号札。昔のわが家にも「176」が着いてましたよ。
写真00
 汽車の尾灯。
写真00
 新庄駅前ふれあい広場に、鉄道資料が展示されておりました。
写真00
写真00
写真00
 湯けむり号のヘッドマーク。
写真00
 湯けむり号に乗車します。
写真00
写真00
写真00
写真00
 全席指定ですが、ガラガラ蛇。
写真00
写真00
写真00
 観光列車なので、一応、車内販売もありましたよ。
写真00
 あほまろは禁酒中ではありますが、瞑想水であるなら呑んでも良さそうですね。
写真00
 赤倉温泉駅。湯けむり号の愛称は、沿線にこのような温泉駅が多く存在していることから名付けられたようです。
写真00
 中山平温泉駅。
写真00
 山形県から宮城県に入ると間もなく、鳴子峡に至りますが、トンネルを抜けた瞬間なので、あっという間でした。
写真00
 鳴子温泉駅。
写真00
写真00
 川渡温泉駅。
写真00
 そろそろ田植えが始まるようですね。
写真00
 池月駅。
写真00
写真00
写真00
 有備館駅。
写真00
写真00
 岩出山駅。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 北浦駅。
写真00
 古川駅。
写真00
 小牛田駅。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 松島駅。
写真00
写真00
 松島からは観光以外の客も乗り込んできました。
写真00
 仙台駅到着。
写真00
写真00
 仙台駅から新幹線に乗り換えです。上りの新幹線は、さすがに混雑してました。
写真00
写真00
写真00
 夕食は駅弁でした。
写真00
Memo
iPhone 14 ProMAX
Leica M11
APO-SUMMICRON-M f2.0/35mm ASPH.
APO-SUMMICRON-M f2.0/75mm ASPH.

Ultra Wide-Heliar 12mm F5.6 Aspherical III

back