蒸し暑い朝になりました。散歩に出かけた時の外気温は既に21Cもありましたよ。

これから金が上昇し、今年初の真夏日になるとか。日記を書いている今現在29℃。そろそろ真夏がやって来るようです。

新型コロナウイルスの感染が収まらない中でも、政府と東京オリンピック大会組織委員会は、ひたすら「安心・安全」を繰り返すばかりで、多くの国民が不安や反対の声には聞く耳を持ちません。

昨日、筑波大学教授で、JOC理事の山口香氏は、「ノーと言えない日本」と「上から目線のIOC」の関係の悪循環の結果だとおっしゃってましたよ。日本人は何かを頼まれたときに、できないと分かっていても「善処します」「頑張ってみます」と曖昧な答えをするので、IOC側は「できる」と捉えているようですね。

政府や組織委員会、JOCからはこれまで一度も、もしかしたらできないかもしれない、という話が出たことがないので、IOCのぼったくり男爵も、「組織委員会や日本政府が大丈夫だと言っているのに、なぜ国民は怒っているのか?」と不思議に思っているようでした。

今朝のナナちゃん最初はとっても元気に歩いてくれましたよ。

でも、用足しを終えた途端に歩くのを嫌がったのでしたが、女房が強引に雷門前まで連れて来て、

仲見世の途中から帰って行きましたよ。

政府が言う、安心・安全にオリンピックができるのなら、学校の部活動や体育会を中止せず、どうやったら安心・安全に開催出来るのか、教えてあげなさい。ころりんピックのクソ管野郎!

おはようございます。今朝は開門2分前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参りは、歩いてまいろ。

盛りを過ぎてもまだきれいな境内のアジサイです。




明日にかけても暑さは続きますよと、久しぶりの山神さんがおっしゃってました。
11時過ぎに30℃に到達しましたよ。まだまだ上がるつもりかな。

暑い日は無理せず、クーラーの効いた室内でお昼寝でもしてましょうね。

-------------------------------------------------------
夕べは鶴瓶観ながら寝てしまったので、92%。かなりすっきりのお目覚めでした。

暑い日の朝食は、久しぶりのお蕎麦に限りますね。今朝は、山形に里帰りしたウメちゃんのお土産で、将軍献上蕎麦をいただいたのです。

気をつけなければいけないのは、最近の乾蕎麦は中国製の蕎麦粉を使っている物が多いのも注意が必要ですよ。裏の品質表記をしっかり読んでから選んでくださいね。
たとえば、輸入そば粉類の表記例は、
「小麦粉(国産)・そば粉・食塩・・・」
「小麦粉(国産)・そば粉(国内製)・食塩・・・」
「そば粉(国内加工)・・・」
等、産地表示がありません。
国内製とか国内加工は、輸入した原料を国内で加工したことなのです。
本物の国産表記は、 そば粉(山形県産)そば粉(北海道産)等、そば粉の後に生産地が記されているのです。
写真は、今朝戴いたお蕎麦ですよ。

お蕎麦好きのみなさん、騙されないようにいたしましょうね。

ナナちゃんの晩酌。今日はめちゃ暑かったので、ヤマト君の写真と共に、身体を冷やすためにちょっとだけ呑むことにしましたよ。茶色の塊は何か判るかな、写真からは、絶対に判らないだろうな・・・。

身体のために涼しくなったら禁酒することにしているのです。

Memo
iPhone 12ProMAX
|