|  今朝も日射しは強かったけど、風の強さに負けてたね。季節外れの寒気で、冷たくて寒くて、指がかじかんでしまいましたよ。
  予報によるとこの寒さは、明後日まで続くようですね。暖かくなるのは、週末から。明日も我慢しなくちゃ。
 
  残酷な動物虐待が、ニュースを賑わせています。そんなニュースを見るのも聞くのも嫌だけど、世の中には我々と価値観が異なる人間も居るんだね。
 
  韓国の活動家が日本大使館前で反日デモ、日本犬の象徴である秋田犬数匹の首を切り落とし、串刺しにして並べて抗議する輩の写真がネットで公開されています。
 
  反日の活動家連中は、第二次大戦中いかに日本がひどかったかを示すために実施したと宣言していますが、この一連の行動を韓国政府は咎めること無く黙認しているようです。
 
  韓国では日常的に犬を食べる国民なので、周りの韓国人も残虐な行為も単なる肉片としか思っていないのでしょうかね。韓国には動物愛護団体などは無いのでしょうか、それとも国民性の違いでしかたが無いのかも。
 
  デモの様子は、あまりに惨い写真なのであえてリンクは載せませんが、気になる方は、検索で「韓国 秋田犬」を探ってみてください。
 
  日本でも子猫生き埋め事件が発覚しました。千葉県船橋市の県立薬園台高校の尾高信行教諭が、生徒に学校の一角に穴を掘らせて生まれたばかりの子猫5匹を学校の敷地に生き埋めにしたのです。こちらは、千葉県警が動物愛護法違反の疑いで調べているようですが、それとも知らずに穴を掘らされた生徒が気の毒なそうな事件でしたね。教員免許剥奪だよね。
 
  おはようございます。いつも元気な自転車おじさん。
 
  おはようございます。ホテル雷門の大女将さんです。
 
  ソメイヨシノは開花しましたが、連日の冷え込みで開花も一旦、小休止中。来週は暖かくなるようで、開花が早まるでしょう。
 
  早く暖かくなって欲しいですね。
 
  今朝の東京スカイツリーの影は、かなり薄かった。新仲見世の屋根越しに撮ってみました。
 
  伝法院通り東側から影は見えません。
 
  
  さて、今日は商連の理事会で中断してしまい申し訳ございませんでした。
 
  ----------------------------
 昨日は、所用で浜離宮に出かける途中、隅田公園の桜の様子を見てきましたが、まだほとんど開いてませんでしたね。
 
  
  
  
  浅草から浜離宮に行くには、直行の水上バスは入園料も一緒に購入することが出来るので便利ですが、発券所で年齢も問われず年寄り扱いをされてしまったのが、ちょっと悔しかったかも。
 
  ポカポカ陽気とは言えませんでしたが、30分の船旅は展望の良い屋上で過ごしました。
 
  アジア人の顔でロシア語を話す観光客が大勢乗船していましたが、みなさん大相撲ガイドブックを持って会話の中に、ハクホウやハルマフジの言葉が聞こえていたので、たぶんモンゴルから相撲の応援にいらっしゃった方々でしょうね。他にも、日本人より西洋人の方が多かったようでした。
 
  浜離宮の梅はまだ咲いているので、川沿いは気温が低いようですね。
 
  浜離宮の目的は、満開になった菜の花畑の撮影です。
 
  天候の影響で、今年は菜の花の開花がだいぶ遅れていたようなので、昨日が満開日だったのです。
 
  延々黄色い絨毯が広がっているのではありますが、今年は、畑の約三分の一が植え替え中だったのが残念でしたね。
 
  居合わせたおねえさんにも協力をしていただき、このような写真をいっぱい撮ってきたのでした。
 
  
  
  子ども連れのおかあさんや、観光客にも撮影の協力をしていただきました。
 
  
  
  お天気も良くて黄色い絨毯に春を満喫したのは良かったけど、昼食をとるのも忘れ、撮影に夢中になりすぎた。
 
  とは言え、菜の花はこのままじゃ食べられませんよね。
 
  ところで、菜の花は英語では何と言うのでしょうね。
 
  側で写真を撮っていたオーストラリアからの観光客に訪ねると、たぶん、Rape blossomじゃ無いかなと教えてくれました。Rapeと言えば、強姦のレイプと同じスペルで、blossomは花、直訳したら「強姦花?」、ほんとかな・・・。
 
  まさかと、その場でネットで調べたらイギリス英語では本当だったね。
 
  アメリカ英語では、Field mustardが一般的みたい。
 
  意味的には、マスタードとはかけ離れているようだけど、古典語では、「洋芥子」とも言われていたね。
 
  それが、野菜(菜っ葉)の花に見えるので、「菜の花」になったようですね。おひたしや和え物として食べるのが一般的だね。
 
  畑の奥では、たぶん結婚式の写真撮影が行われていました。
 
  観光客のみなさんもお二人の写真を撮っていたので、あほまろはこんなアングルでパチリ。菜の花の花言葉は「小さな幸せ」、末永くお幸せに!
 
  Memo
 Nikon D810
 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
 AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
 ----------------------------------
 ナナちゃんの晩酌じゃ無いよ。どんな臭いがするのか確かめているだけ。
 
  でも、ちょっとなめられてしまった。
 
  オイ、それはヤマト君の晩酌だ!
 
  ちぇ、もう一缶飲まれてしまったぜ。
 
  Memo
 iPhone6 Plus
 ------------------------------------------
 「360度パノラマビデオ作品」
 平成27年、江戸消防記念会三番組・四番組の出初め式
 雷門前の演技を下の写真をクリックしてご覧ください。
 尚、スマートフォンでは再生出来ません
 
  ---------------------------------------------- 「浅草六区ゆめまち劇場」
 3月後半公演は、「劇団夢町」
 新感覚!時代劇パフォーマンスSHOW!!
 「Gilles de Rais 〜ジル・ド・レ〜」
 
 時は戦国末期。天下を統一へと導いたのは、西洋から渡ってきた一本の「妖刀」だった?!華麗でスリルあるパフォーマンスと奇想天外なステージ演出による、大人から子供、外国の方でも楽しめる、新感覚のアクション時代劇が今、浅草に登場!
 一般3,000円/学生2,000円
 公演詳細はホームページをご覧ください。
 
  ----------------------------------------------
 4月前半公演は、 わはは本舗「浅草娯楽座」
 「お花見ミュージカル 満月狸御殿の花」
   貴方もきっと、恋に落ちる。 歌比べ、踊り比べ、そして化け比べ! 恋は一夜の夢まぼろし、それとも永遠に輝く黄金の果実!? 男と女の恋の駆け引きは狐と狸の化かし合い。 満開の桜の下、満月の夜空の下、 様々な恋の打ち上げ花火。 貴方もきっと恋に落ちる!
  「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
 
  アミューズカフェシアター「虎姫一座」
 
  
 
 |