|  良いお天気で日射しも強かったけど、肌寒さを感じる朝でした。
  昨日は、東京・横浜・岐阜・和歌山で開花宣言が出されました。宣言通り、浅草神社と浅草寺境内のソメイヨシノも開いてくれました。
 
  これで、満開になるのは開花後1週間が目安、東京の満開は今月31日頃になるようだけど、開花後に今朝のように気温が下がると花冷えで、長持ちするようですね。しかし、咲いた後の雨があると早く散ってしまうとか。
 
  今のところ、今月中は良いお天気が続くようなので、今年は問題無く楽しめそうですね。
 
  昨日の開花宣言を祝って、東京スカイツリーのライトアップにも変化がありました。「桜特別ライティング 舞」と称し、桜の花びらが舞う美しさをテーマにしたピンク色のライティングでした。
 
  また、東京タワーでも限定ライトアップ「さくら開花 ピンクダイヤモドヴェール」を実施し、タワー全体をピンク色に彩ったようですが、本物の夜桜が楽しめるのは数日先のようですが、
 
  あほまろは上野公園の梅川亭にて、桜の開花宣言を祝って花見の宴でありましたが、咲いていたのは、上野公園入り口付近の桜だけでしたよ。
 
  それでももう、あちこちで飲めや歌えのどんちゃん騒ぎの花見の宴もちらほら、お花見なんてそんなものだけど、あほまろは、本気で花を楽しながら、しみじみ一杯やるのが好き。
 
  おはようございます。いつも元気な自転車おじさん。
 
  おはようございます。ホテル雷門の大女将さんです。
 
  いつも元気な自転車おじさんの帰りをもう一枚。
 
  浅草神社で開花したソメイヨシノです。
 
  今朝は冷え込んだので、開いている花は僅か10輪ほどでした。
 
  こちらは、影向堂境内の桜。
 
  こちらも同じく10輪ほど。
 
  六角堂のシダレザクラも開花しました。
 
  開いている花は少ないけど、開きかけの蕾が枝をピンク色に染めていましたね。
 
  シャクナゲモドキ(ロドレイア レッドファンネル)は、盛りを過ぎ散りかけています。
 
  今朝も極薄の「天空半影」でした。こちらが濃くなるのは、毎年、桜の満開と同じ頃になるのです。
 
  知り合いの写真好きなサラリーマン君、この時期になると仕事の出張をしないように調整しながら、早起きをして時間の許す限り桜を求めて歩き回ることにしているとか。あほまろだって、うきうき感が増すのです。誰もが桜が咲くと心忙しくなるようですね。
 
  ---------------------------------
 昨夜は、桜の開花宣言を祝って、上野のお山の伊豆栄梅川亭にて、円歌師匠とお花見のお稽古をしたワケよ。年にたった一度の桜の開花日なので、ちょっとだけ飲んでも禁酒の神様に失礼じゃ無いよね。
 
  花見の宴は祝福の時間、幸せの時間。もちろん、我が師、三遊亭円歌師匠もご機嫌でしたよ。
 
  そんなワケで、今朝の朝食はお土産の鰻重、ど〜だ、朝からワイルドだろ、ナナちゃんもちょっとだけ食べたよ。(^_^)v
 
  Memo
 DMC-CM1
 ------------------------------------------
 「360度パノラマビデオ作品」
 平成27年、江戸消防記念会三番組・四番組の出初め式
 雷門前の演技を下の写真をクリックしてご覧ください。
 尚、スマートフォンでは再生出来ません
 
  ---------------------------------------------- 「浅草六区ゆめまち劇場」
 3月後半公演は、「劇団夢町」
 新感覚!時代劇パフォーマンスSHOW!!
 「Gilles de Rais 〜ジル・ド・レ〜」
 
 時は戦国末期。天下を統一へと導いたのは、西洋から渡ってきた一本の「妖刀」だった?!華麗でスリルあるパフォーマンスと奇想天外なステージ演出による、大人から子供、外国の方でも楽しめる、新感覚のアクション時代劇が今、浅草に登場!
 一般3,000円/学生2,000円
 公演詳細はホームページをご覧ください。
 
  ----------------------------------------------
 4月前半公演は、 わはは本舗「浅草娯楽座」
 「お花見ミュージカル 満月狸御殿の花」
   貴方もきっと、恋に落ちる。 歌比べ、踊り比べ、そして化け比べ! 恋は一夜の夢まぼろし、それとも永遠に輝く黄金の果実!? 男と女の恋の駆け引きは狐と狸の化かし合い。 満開の桜の下、満月の夜空の下、 様々な恋の打ち上げ花火。 貴方もきっと恋に落ちる!
  「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
 
  アミューズカフェシアター「虎姫一座」
 
  
 
 |