寒い朝が続きますね。おかげで、風邪でも無いのにくしゃみが止まらなくなるんだよ。

きっと、気温の変わり目で身体が悲鳴を発しているのかな・・・。

北風吹きぬく寒い朝も心ひとつで暖かくなる〜、なんて誰かが歌ってたけど、こう寒くちゃ心変わりもするものさ。

浅草の朝はあいさつから始まりますが、今朝のはみなさん「今日は寒いですね」ばっかりでしたよ。

このところ過去の写真の整理をしながらふと思うのは、せっせと整理をしてもどんどん溜まっているけど、この写真はこれからいったいどうなるのでしょう。

たとえあほまろが居なくなったとしても、誰かの役に立つかも知れないと、最近は整理だけじゃ無くて写真にコメントを添付しているのです。

自分では、写真を撮った時に感じた気持ちなどは、写真を見ればすぐに思い出せるけど、それを文字に書き留めることは不可能ですよね。それでも、後の人達が大量の写真の中から必要な写真を探検索し易いようにと、日付と簡単なコメントだけ記しているのです。

そんな作業をしながら、なんだか急に自分が誇らしくなってしまいました。たぶんというか、少なくても早朝の浅草寺を毎日欠かさず撮っている人って、あほまろだけだと胸を張りたいね。

決まった位置での写真は日記に載せていますが、それ以外にもいっぱい撮っているのですからね。特に、通勤通学などで境内を抜けて行かれる方々の表情は楽しいけど、肖像権の関係で今は載せることが出来ません。

もし、誰かが数十年後にそれらの写真を見付けることがあったら、この時代の貴重な風俗資料になっていることでしょう。

あほまろが死んだ後のことを考えてもしかたが無いけど、せっかく撮り溜めた写真なので、決して埋もれさせてはいけないんだよ。

そのうち、「浅草には奇特な人がいたものだ」と言われたいとか・・・、何か今朝は益々調子づいてしまったかな。

境内では早朝から羽子板の準備が行われていました。

「納めの観音羽子板市」は、12月17〜19日の三日間です。また、観音裏広場では恒例の「ガサ市」も行われていますが、こちらは規模を縮小されて、業者向けです。
どちらも江戸時代より続いている伝統の行事ですが、年と共に規模が小さくなっていくのが寂しいですが、規模の大きかった頃から写真だけは大量に残っているのです。今見ても貴重な写真だね。

あほまろの写真だって、時代を写す鏡なのさ。

-----------------------------------
「ドン・キホーテ浅草店」がオープンしたので、周辺の変貌をパノラマ写真で撮ってみました。

六区ブロードウェイ商店街振興組合による浅草六区誕生130周年記念事業「浅草六区再生プロジェクト〜For the future of the Rock〜」の一翼を担う出店第一号なのです。

六区ブロードウェイ通りは、これからも大型建築がどんどん建ってくるのです。あほまろの記録は、このような通りの変貌の総てを収めているのです。

Nikon Df
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
--------------------------------
「浅草パノラマ化作戦」
浅草六区にドンキホーテが開店しました。
写真をクリックし、画面いっぱいに広げてご覧ください。
(iPhone/iPad対応、Android非対応)

Memo
GoPro Hero3 black x6
Freedom360
---------------------------------
夕食時に携帯電話で撮っているヤマト君の晩酌の写真、酔っ払ってピンぼけなのに結構人気なんだよ。

今日は、ほんとのことを教えてあげましょう。実は、禁酒中のあほまろが飲んで、ヤマト君は一滴も飲んでません。知らなかったでしょ。いつも騙してゴメンね。

Memo
iPhone5s
|