お天気は良かったけど、風が冷たくて寒い朝でしたね。

月日の経つのは早いものですね。いつの間にか12月に突入してしまうんだね。

師走の声を聞くと今年一年を振り返えってしまうんだけど、あほまろ、念頭の決意はどこにやら、常に予定外の仕事に振り回され続けた一年だったよ。

そんな中でただ一つ、2月前から凝ってしまったことが、ここに来て実りある成果をもたらしそうなのです。

それは、あほまろの日記をご覧の方はご存じでしょう。毎日、ご覧に入れる、360°パノラマ写真のことですよ。

昨日、浅草商店連合会の回遊性ネットワークにて、あほまろが撮り溜めて来た浅草の町並み写真を披露しながら提案させていただきました。

浅草を訪れる方々にタブレット端末(スマートホン)等を頼りに、店舗内や商店街を歩き回りきながら、商店や飲食店などの内部の様子を事前に知っていただこうとの取り組みです。

タブレットやスマートホンの位置情報とコンパスを頼りに街を散策できるのって素晴らしい試みですよね。まだ、何処の街もそのような取り組みを行っていないので、これが完成すると、たぶん浅草の街が日本初の試みとなることでしょう。

そのために、作業を行う人員とある程度の予算も必要となることでもあり、そのためには、浅草商店連合会理事会の承認を得なければいけません。それまでは今まで通り、あほまろがコツコツ撮り溜めますよ。もちろん手弁当でね。

360°全方位パノラマ画像の案内が完成すると、浅草では当たり前の事柄であっても、訪れる方々の視点を拘束しない影像によって、新たな観光資源としても再認識させるかも知れませんね。

浅草版グーグルストリートビューのような影像ですが、浅草に住み浅草を熟知する方々によるサービス、浅草商店連合会が中心になって進めることで、きっと浅草を訪れるお客様に満足して頂けることでしょう。

そんなことで、あほまろ、来年にむけて実りある成果と成るように努力しなくちゃいけませんね。

影向堂境内のイチョウの大木が、一昨日切り倒されてしまいました。切り口を見ると空洞が目立っているので、このままじゃ立っているのも危なかったのでしょうね。

今朝の空は、ぼてっとした冬の雲に覆われてましたね。

さて、今日もパノラマ写真加工で忙しい忙しい。

---------------------------
ニコンからレトロ風な外観が特徴のデジタル一眼レフカメラが登場しました。単にクラシック型とは言いがたいカメラで、過去のレンズが総て使える優れもので、あほまろが持つ「ニコンF」時代のレンズの有効利用が可能になったのです。

Memo
FUJIFILM X-M1
FUJINON XF27mm F2.8
---------------------------------
新しいカメラの一枚目は、必ずナナちゃんなのさ。ニコンは売れば売るほど損が出たと言われている、写真史に残る大口径の名玉、ノクト・ニッコールで撮ってみた。

そして、夕方からは我が円歌師匠と辛く難しいお稽古もありましたので、レンズを変えての試し撮り。

お稽古の場所は、秘密基地のすぐ側、ロシア料理の「マノス」さんでした。

店主の粋な計らいは、屋久島の名水で仕込んだ本格いも焼酎「三岳」。年間生産量が少ないため、貴重な本格焼酎なのです。普段は焼酎なんか飲まない師匠も、美味しい美味しいともういっぱい。

Memo
Nikon Df
Noct-NIKKOR 58mm f1.2
NIKKOR 28mm f2.8
--------------------------
「浅草パノラマ化作戦」
浅草パノラマ化作戦を、浅草商店連合会回遊性ネットワークで取り上げていただき、本格稼働に向けての検討会で記念撮影。
写真をクリックし、画面いっぱいに広げてお楽しみください。
(iPhone/iPad対応、Android非対応)

Memo
GoPro HERO3+ Black Edition x 6
Freedom360
----------------------------------------
第32回浅草サンバカーニバル公式記録の一部を公開します。
協力:浅草商店連合会 撮影:古麻呂

|