台風一過で、今日は秋晴れの良いお天気になりました。でも、かなり冷え込んで、すっかり晩秋の気配も感じるようになりましたね・・・。

早いもので、後4日で11月に突入ですよ。11月に入ると、すぐに酉の市がやってきます。そして、酉の市が終わると、すぐに年末なんだよな・・・。

今年の酉の市は、「一の酉11月3日」・「二の酉15日」・「三の酉27日」と、「三の酉」までありますよ。

「三の酉」まである年は、火事や異変が多いといわれているので、火の元に注意しなくちゃいけませんね。三の酉の頃には寒さが増してくるので、火を使う機会が増えるからなんだって。

昨日の読売新聞に、「犬と飼い主は目が似てる」、そんな記事がありました。

記事を引用してみましょう。
ペットの犬の目つきは飼い主に似ている――。こんな実験結果を関西学院大(兵庫県西宮市)の中島定彦教授(動物心理学)がまとめ、25日付の英国の国際学術誌「アンスロズーズ」12月号(電子版)に発表した。
中島教授は「目を見れば誰が飼い主か見分けられる可能性が高い」と話す。
中島教授は2009年に「犬と飼い主の顔つきは似ている」という調査結果を同誌に発表。今回は、顔のどの部分が似ているかを探ろうと、実験を行った。 トイプードルやシバ犬などの犬と飼い主40組の顔写真を用意し、正しいペア20組と、わざと間違えたペア20組の2グループに分けた。顔の一部を隠すなどして、どちらのグループが似ているかを学生ら547人に尋ねた。
目だけを見せたところ、73・3%が正しいグループの方を選び、「よく似ている」と答えた。一方、飼い主の目を隠した場合の正答率は50・8%、犬の目を隠した場合は47・3%だった。
(2013年10月26日22時16分 読売新聞)

そうかな、そんなこと絶対に無い、等々、この記事を巡って、ネットに様々な意見が書き込まれていましたね。

そんな中に、「ペットは飼い主に似るとは聞くがむしろ逆だった?飼い主が自分に似たペットを選んでいる可能性がペットショップの店頭でピンと来るのはこういうことなのかも自分の分身を無意識に探しているのかもねさびしがり屋がペットを飼う」。こんな意見もありますよ。

確かに、あほまろがペットショップで選んだ時も、犬たちの目を見ながら、無意識に自分の分身を求めていたのかも知れませんね。

そう言われてナナちゃんの目をじ〜っと見つめていると、確かにあほまろとナナちゃんの目は似ているかも。だって、どっちもお目々がふたつあるし(^_^)v

今頃になって、みのもんたが謝罪会見しましたね。子どもは、無意識に親の分身として育っているのです。いつもみんなに親父と比較され続けているのですからね。

きっと、それが嫌になって、思いっきり父親の分身から離れてみたくなったのかも。その原因は、誰がなんと言っても子育てが間違った父親のせいなんだよ。

台風一過で、今朝は秋晴れで雲ひとつ無い空になりました。おかげで、日の出前の朝焼けも見られなかったよ。

今朝の雷門ホテルの大女将さん。礼儀正しい大和撫子、おはようございます。

さ〜て、今日はお天気も良いので、久しぶりに「浅草パノラマ化作戦」の再開だ!

--------------------------------
台風一過、昨日の午後3時頃に久々の太陽を望めましたね。

それは良いんだけど、あほまろの秘密基地のビルは、現在外装修復作業中なので、シートに覆われているのです。怖いけど、足場に上がってシートの隙間から撮ってみた。

Memo
Leica M(Type240)
TRI-ELMAR-M f4/28-35-50mm ASPH
--------------------------
あほまろが、時たまお邪魔する近所のすし屋の若大将夫婦と、

板前さん。例のレンズなのかカメラなのか意味不明の円筒をケースの上に置き、携帯電話のリモート撮影を試してみたかっただけ。

あほまろは禁酒中なので、撮影だけで帰ろうと思ったんだけど・・・。久しぶりだし穴子をちょっとだけ食べてみたよ。

---------------------------
今朝、古麻呂の奥さんの三重県の実家から、庭で採れた柿が届きました。枝付きの柿なんてお店じゃ売ってませんね。ナナちゃんも枝がお気に入り。

Memo
SONY DSC-QX100
Vario-Sonnar T* 1.8-4.9/10.4-37.1
--------------------------
「浅草パノラマ化作戦」決行中!
今日は、国際通りその2。写真をクリックしてご覧ください。
(iPhone/iPad対応、Android非対応)

Memo
Canon EOS 6D
Canon EF8-15mm F4L Fisheye USM (14.5mm)
----------------------------------------
第32回浅草サンバカーニバル公式記録の一部を公開します。
協力:浅草商店連合会 撮影:古麻呂

|