今日は「秋分の日」で、「昼と夜の長さが同じになる。」といわれていますが、実際は昼の方が若干長いんだって。

そんなのどうでも良いけど、この時期から来月初めにかけて、境内から望む朝焼けも綺麗になって来るのが楽しみだね。

今朝も綺麗な朝焼けが見えていたけど、こんなのまだまだ序の口なんだよ。

あほまろ、こんな記録を14年以上も続けていると、季節に変化する気象条件も直感出来るようになってしまったのです。

またまた台風20号が小笠原諸島近海を北西へ進んでいるようですね。今後勢力を強めて北上して、26日から27日にかけて東海から関東、東北の太平洋側に接近し、上陸する可能性もあるんだって。

今年は台風の当たり年、やだね・・・。

今朝のニュースで、福島の企業がリンゴを使ったフルーツビール(発泡酒)「林檎のラガー」を開発して発売するようですね。

東電福島原発の事故以来、風評被害に苦しむ果樹農家のために、売れ残ったフルーツ、なんとかならないかと研究した成果とか。

ビールの4割がリンゴ果汁で、発酵によって糖が分解され甘みを抑えたビールになっているとのことですが、リンゴ果汁4割じゃ、ビールのジュース割りみたいなものでしょうね。

あほまろも禁酒中でなければ試してみたいけど、癖になったら怖いので飲むのは止めておきましょうね。

近々、インターネットでも購入できるようになるようです。

でも、リンゴはビールに混ぜるよりもそのまま食べた方が栄養も有るし身体に良いんだよ。何も、身体に悪いビールなんかに混ぜること無いのにな・・・。

今朝の朝焼け。午前5時40分頃から東の空が赤く染まってきました。

爽やかな秋の雲と相まって綺麗でしたね。

今月も終わり頃になると、燃えるような赤い朝焼けが望めるようになるのです。それまで、定点で撮ってみましょうね。

青空とのコンビネーションもステキだね。

伝法院通りの真正面に太陽が。

雲が高いので、今朝は例の影を望めませんでしたが、秋の雲と東京スカイツリーも清澄な雰囲気でしょ。

空気が澄んでいると、遠くまではっきりと望めるので、空と雲もクッキリですね。

朝焼けは、太陽が東京スカイツリーの後ろを通過する瞬間がピーク、一面がオレンジとも赤ともつかない色になりました。

俳句の季語の「朝焼」は夏ですが、それは旧暦の夏のことです。今日は旧暦8月19日なので、俳句に使っても良いんだよ。と、思っても今朝は何も浮かんで来ないし・・・。

-----------------------------
昨夜の「アサコレ」、「パリコレ」のようなファッションショー、隅田公園リバーサイドギャラリーに約350名のお客さんを迎え盛り上がりました。まだ総ての写真現像を終えていませんが、一部だけでもご覧ください。











Memo
Canon EOS1Dx
Canon EF16-35mm F2.8L II USM
Canon EF24-70mm F2.8L USM
Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM
----------------------------------------
第32回浅草サンバカーニバル公式記録の一部を公開します。
協力:浅草商店連合会 撮影:古麻呂

|