今朝の空はドンヨリと曇っていましたが、雲の間から日差しが届くとムシムシ暑くなりましたね。予報では今日も30度を超えるとか。

今朝も寝坊をしてしまいました。おかげで、雷門前到着は5時45分だったかな。

今朝も東京スカイツリーの影が望めそうだったけど、遅刻なのでとりあえず急がなくちゃね。

我が家の前でタッ君。

大急ぎで雷門前を通過。

危うくナナちゃんの写真を取り忘れるところだった。

今朝は、境内の写真はパスし、真っ直ぐ宝蔵門をくぐりました。

開門5分前なので、既に大勢の参拝客が来てましたね。

宝蔵門側。

本堂正面。

クレア・ファミリー。

他のワンちゃんたちも来ていたけど、時間が無いので後ほど。

ダンディ一家。

ジョイ君。

浅草寺の開門は今月いっぱい午前6時です。

今日もいちにち良い日でありますように。

今朝のナナちゃんの写真は、開門後になってしまったね。

降りて来ると、ココア・ファミリーがやって来て、

いきなりデブにされても〜ぉた。

砂肝の秀蔵親分も来ていたけど、今朝は急いで帰らなくちゃいけないの。

シュウちゃんと、シシマル君となっちゃん。

みなさん、今朝は、写真を撮ってあげられなくてごめんね。

影向堂を急ぎ足でも、定点撮影だけはやって来た。











境内から望む東京スカイツリー。

サルスベリの花もそろそろお終いだね。


おまいりまちで、クルミちゃん。

何で急いだかというと、太陽が東京スカイツリーに重なる時間が早くなって来たからだよ。

曇っていたので、光にパワーが無かったけど、今朝もそれなりに「天空半影」を撮ることができました。

「路地裏の怪」には見えないけど、薄い影が出てました。

あと二日で太陽の位置がビルの下になってしまうのです。

それでも、条件が良い日はこのような影が観れますよ。

まだ現像前ですが、とりあえず今朝の影をご覧ください。









おまけ (^_-)

-----------------------------
寝坊の原因は、夕べ、円歌師匠に誘われ、こんな居酒屋でお稽古になってしまったからです。

安居酒屋で「くさやを食べる会」、上野の岩手屋さんです。

これは凄いメニューだ。

南部せんべい、切り込み、みずこぶ、焼きミソ、あかかぶ、まつも、バッタ、ひっつみ、ワケの判らない岩手の家庭料理がいっぱいだったね。

何はともあれ、お稽古なので何でも喰らってあげましょう。

あほまろは、岩手のお酒、久しぶりに飲んでしまった。今日から絶対に禁酒しましょうね。

Memo
FUJIFILM X-M1
ZEISS Touit Distagon T* 12mm F2.8
FUJINON XC16-50mm F3.5-5.6
----------------------------------------
第32回浅草サンバカーニバル公式記録の一部を公開します。
協力:浅草商店連合会 撮影:古麻呂

|