雨の朝になりました。おかげで、とっても涼しかったね。

しかし、あほまろは寝不足だよ。実は、深夜2時からパソコンで、アメリカの新iPhoneの発表の速報ををワクワクしながら観ていたからだよ。

でも、事前に漏れた噂と全く一緒で、ちょっとがっかり。内心、4.7インチか5.7インチのスクリーンの新iPhoneを期待していたのに・・・。

ただ、噂を否定していたNTTドコモが、iPhoneを取り扱うことが正式に発表されましたね。夏商戦で、ソニーとサムスンを主力機種とする「ツートップ戦略」を打ちだしていたのに、

これで、auとソフトバンクのiPhone攻勢によって、契約獲得で苦戦を強いられていたNTTドコモの参入で、携帯大手3社の競争が一層激しくなりそうですね。

今度は、ドコモはソニーとアップルのツートップ戦略を展開するのでしょう。日本市場で善戦してきたサムスン電子のドコモの冬商戦向けスマートフォンは、根こそぎiPhoneに奪われてしまうでしょうね。

韓国人が反日感情で日本製品ボイコット運動を展開しているんだから、日本でサムスン電子が売れなくてもお互い様だよね。

あほまろは、アップルの発表に新しいMacとiPadの登場を期待していたんだけど、今回は音沙汰無しだったね。

新型 iPhoneは、日本でも9月20日に発売されますが、あの程度の新機能じゃ、慌てて取り換えることは無いでしょう。ただ、新色の金色だけは、ちょっと興味あるかも。

そういえば今日は、アメリカ同時多発テロ事件が発生した、「911」ですね。

あれからもう12年目も経ってしまったのですね。ブッシュ米大統領の「悪の枢軸発言」に発展し、2003年3月にはイラク戦争を起こし、アメリカを泥沼に追い込むことになって行くのです。

しかし、イラクが世界貿易センターの事件に関係していたという証拠はありません。ただ国連の査察団は、イラクが大量破壊兵器を持っていることを確認できず、世界中が、都合の良いように事実をねじまげられたマスコミ報道に騙されていたのですよね。

911を向かえるたびに考えるのは、あのイラク戦争はいったい何だったのかそれも、時代の流れとともに新しい事実が浮上してくることでしょう。

そして、今度はシリア問題ですか。今回だけは、ロシアが提案する、武力を行使することなくシリアの化学兵器を国際管理下に置くことで、外交解決をして欲しいですね。

|