昨日から暦の上では「立秋」だというのに、朝から猛暑で、蒸し風呂状態の散歩でしたよ。
今朝も、子猫のトラちゃん元気に遊んでましたね。この子と出会ってからわずか三日目ですが、親代わりのミーちゃんの許しを得て、昨日からナナちゃんを怖がらなくなってくれたのですが、今度は、目の前を飛び回るハチが怖くて、これ以上近寄って来れないんだよ。

動物の赤ちゃんは怖いもの知らずで、何にでも興味を示しているんだけど、親が側に居ると、怖い物は無かを教えてくれるようですね。

境内に住み着いた三毛猫ミーちゃん、6年前にまだ子どもだった頃からのお付き合い、今ではあほまろもナナちゃんも怖がらずに近寄って、おやつのおねだりをするのです。

時々、ナナちゃんのお顔にスリスリすることも。そんな写真を撮りたくて構えているんだけど、瞬間なので、過去に一度しか撮れていないんだね。

そのうち、トラちゃんがもっと慣れてくれたら、またナナちゃんの母性本能がくすぐられるかも知れませんね。

今朝も、ミーちゃんとトラちゃんの写真を撮っている隣でお座りして、じ〜っと二匹を見つめていました。

4年前(2009年秋)、浅草神社境内でヒロちゃんとの出会いも最初はこんな感じでしたね。

でも、我が家にこれ以猫は飼えないので、これ以上近づけないようにしなくちゃね。

日記を書きながらも、トラちゃんのことが脳裏を離れず、昼間はいったいどんな暮らしをしているのかが気になっているんだよ。

後で、もう一度様子を見に行ってみようかな・・・。

ニュースによると、今年上半期の交通死が13年ぶりに増加しているようですね。特に、高齢者が多く、自転車利用中の死者も中高年を中心に増えているようです。

自転車が関わった死亡事故279件のうち75%が信号無視など自転車側の違反が多くなっているとか。今朝も、自転車進入禁止の宝蔵門前を、猛スピードで走って来た若者の自転車と参拝の老人が接触し、老人が転んでしまったのに、自転車は停まりもせず、「ちょろちょろするな、バカヤロウ!」と、怒鳴りながら本堂正面を駆け抜けて行ったよ。

その老人は、足に擦り傷を負ってズボンから血が滲んでました。浅草寺境内は自転車進入禁止です。それらを注意するため、アルソックの警備員が24時間詰めているのですが、ただ暇そうにぶらぶら境内を歩き回っているだけで、無謀な自転車は見て見ぬふり。
まるで、警備員も自分の身を守るためには「見て見ぬふり」をすることが賢明な選択であるかのような。これじゃ、アルソックのネームバリューも権威の失墜だね。
怖いもの知らずの子猫を見習え。と、独り言も言いたくなった。

----------------------------------------------
「第5回新宿クラシックカメラ博」会場内写真展にて、東京スカイツリーと自然現象を捉えた、三遊亭あほまろ「天空半影」・高村達「天空反映」を同時開催いたします。
場所:新宿高島屋11階催事場
期日:8月22日(木)〜28日(水)
但し、24日(土)は、トークショーのため一旦展示を休止いたします。下の写真をクリックすると大きな画像でご覧になれます。

|